コップ一杯の湯を沸かす経済的な方法は?
私は、外出ばかりの日でも最低2杯、一日在宅の日には4杯ほどのコーヒーを飲みます。
年間で1,000杯分の湯を沸かしていることになります。
コーヒー一杯分の湯を沸かす電力として、一番、省エネな方法は何でしょうか。
ちなみに、我が家の熱機器は下記の通りです。
1.IH 3.0KW
2.IH 2.0KW
3.Radient Heater 1.2 KW
4.高機能電子レンジ Interverter 1000W
5.単機能電子レンジ 500W
6. 単機能電気ケトル 1.2リットル 1250W
現在は、一番安直に電気ケトルに適当に水を入れて沸騰させ、コーヒー一杯づつべーパードリップで入れます。
今後は、年金生活になりますので、お湯1000杯沸かすにも経済性を考慮したいと思います。
質問1:上記の6種類で経済性の高い(熱効率が高い)順に並べてるとどうなりますか?
質問2:最も経済的な選択肢ともっとも不経済な選択肢では、年間1000杯で、何円ぐらいの差額になるでしょうか?(何KWHの差でも結構です)。
家電製品に詳しい方、熱量計さんの得意な方、実験好きの方、など、家庭での湯沸かしに知見のある方より、アドバイスをいただければありがたいです。
なお、贅沢なお願いではありますが、このような問題を自分で結論つけることができるようになるためには、どのような勉強をしたら良いのか、この点でアドバイスいただければ尚、嬉しいです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
お礼
なるほど、極細のケトルもあるんですね!漏斗に着目されたのには驚きました。キャップに穴を開ける創造性に至っては言葉もないです。 さっそく試してみます、ありがとうございました。