- ベストアンサー
コーヒードリッパーについて
コーヒードリッパーの購入を検討しています。 材質が、ガラス製とプラスティック製とありますが、コーヒー好きの皆さまはどちらを愛用していますか? プラスティックだと、微量ながらも溶け出てしまうのではと心配があります。ヒビなど劣化もしやすいようなので、長くは使用出来ないのかな。 ガラス製だと一度お湯で温める必要性がありそうですね。 どちらが良いのか悩んでます。 しかし、どうせ飲むなら美味しいものを!と思うので、多少の手間は惜しまず、長く使えるものが良いなと思っております。 コーヒー好きの皆さまは、どういった材質のものを使用していますか? 初心者に色々とアドバイスを頂けたら嬉しいです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
コーヒーについては詳しい回答者様がいらっしゃいますので ご心配されているプラスチックの耐熱温度について回答します。 耐熱温度と言いますとプラスチックが溶け出す温度と思われている方が多いですが じつはこれは間違いで、機械的強度などの性能を満足しなくなる温度、が正解です。 例えば、常温では強い力をかけても割れないプラスチックが、 温度が上がるにつれて弱くなっていき、90度を超えた状態で強い力をかけると 割れてしまうことがある、というような感じです。 なお、ハリオのドリッパーに使われているプラスチックは AS樹脂(アクリロニトリルスチレン)で、これの融点(溶け出す温度)は115℃です。 お湯の温度は通常100℃を越えませんので、ドリッパーとして使う限り プラスチックが溶けてコーヒーに混じるといった心配はしなくて大丈夫です。
その他の回答 (8)
- JP002086
- ベストアンサー率34% (1535/4403)
>市販のこうしたドリップパックではなくて、お気に入りの珈琲屋で挽いてもらった豆で作りたいなと思っておりました。 >その場合は、自分でお茶パックなどに詰めて、お水にポンといれてしまえば良いのでしょうか? そういうことだったんですね。 茶葉とコーヒーの粉を変えるだけで大丈夫です。 作り方の参考例は、茶葉を利用した物になりますが下記のURLを参照してください http://tea-bag.net/pickup8.php で、水出しポットもハリオから発売されていますが、ハリオの物を参考にして他の物を流用する事が可能です。 ハリオ: http://www.hario.co.jp/shop/partscenter.php?mode=p_products&bigclass=101&midclass=104&smallclass=110 私の場合は、ハリオのポタが発売される以前の物と他社の物を使っています。 これ: http://www.amazon.co.jp/%E5%B2%A9%E5%B4%8E%E5%B7%A5%E6%A5%AD-K1297UN-%E7%B8%A6%E6%A8%AA%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC-NEXT-2-2L/dp/B002XD78O8/ref=sr_1_23/376-8492035-3938113?s=home&ie=UTF8&qid=1404024802&sr=1-23&keywords=%E6%B0%B4%E5%87%BA%E3%81%97%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88 豆の挽き方は、通常のペーパー用と同じで良いので“ペーパー用で”と言ってください。
お礼
有り難うございます 是非試してみたいと思います^^
- JP002086
- ベストアンサー率34% (1535/4403)
>これは、マグカップの中にどういった状態でセットするのでしょうか? >お茶パックみたいのに挽いた豆を入れてセットするのでしょうか? >これからの時期に作ってみたいです。 とありましたので、お答えしますね。 まずは、“こ~んな感じのは使えません”と言う例から UCC: http://www.ucc.jp/product/regular/drip/gold-special/gold-special-360.html で、使える物 キーコーヒー: http://www.keycoffee.co.jp/products/dripon/dripon02.html 通常の淹れ方をお湯を掛けずに、先にカップに水を入れておくのでカップオンタイプの物で、 水に浸かる必要があります。 セット方法は、通常淹れる時のセット方法と変りはありません。 ただ、この方法はあくまでも一時しのぎとかお試しにしてくださいね。 カップオンの一杯抽出タイプの場合、お湯を注がれる事が前提に作られているので、 長い時間放置すると衛生面が気になりますので、遊び心でど~ぞ。 で、3年前か4年前くらいから、簡単に大量にお水にドボン(お水に漬けるだけ)の季節限定かもしれませんが、スーパーなどに置かれるようになりました。一部のコンビニでは売られているかも? UCC: http://www.ucc.jp/product/regular/powder/gold-special/gold-special-2460.html キーコーヒー: http://www.keycoffee.co.jp/products/regular/powderbag/powderbag06.html それと、大抵の方はガムシロップを購入されていると思うのですが、作り方は非常に簡単です。 基本となるのは、常温で水と砂糖の重さを同じにする。 後は、火に掛けて砂糖が底で焦げないように掻き混ぜて、形が見えなくなったら冷やして出来上がり。 後は、好みに応じて砂糖の種類や量を変えていきます。 市販のは、多分、グラニュー糖かと思いますが、お薦めは中ザラかな~
お礼
ありがとうございます。 説明不足にてすみません。 市販のこうしたドリップパックではなくて、お気に入りの珈琲屋で挽いてもらった豆で作りたいなと思っておりました。 その場合は、自分でお茶パックなどに詰めて、お水にポンといれてしまえば良いのでしょうか?
- JP002086
- ベストアンサー率34% (1535/4403)
>プラスティックの耐熱温度が90度だったため、大丈夫かなと心配になり、 >ガラスのものを考えていました。 >どちらも味には大差ないでしょうか とお礼に入っていたので、お答えしますね。 通常は、70~85度のお湯を使用します。 コーヒーを淹れる時に、一番大事なのは“蒸らし”なんです。実は。 大抵のコーヒーメーカーですと、蒸らしの時間や粉の状態に関係なくお湯を注がれるので、 蒸らしが十分ではないコーヒーが出来上がってしまうため、飲んでみて“美味しくない”とか “珈琲店で飲んだのと違う”と言う味覚的な違いが出てきます。 判りやすいイメージで言いますと、お茶屋さんの店先で店員さんが急須にお湯をじゃぶじゃぶ入れたお茶って美味しくないですよね? 蒸らしが足りないと、雑味のみが出て美味しいと感じないんです。 なので“耐熱が90度であれば使用に支障はない”と思ってください。 お湯を注ぐ際の目安としては、コーヒーポットでお湯を注ぐ場合ですと沸騰し気泡が出ている状態のお湯を使うのではなく、火から下ろした状態で気泡が出なくなるのを待ちます。 この間、時間的に言うと30秒も掛かりません(ポットにもよりますが)。 1回目のお湯の注ぎは、蒸らすための量だけ注ぎ2回目は、飲みたい量の2/3になる様に注ぎます。 3回目で飲みたい量にすると大まかに覚えておいた方が良いですよ。 注ぐ時間的間隔で、コーヒーの味が変わりますので慣れるまでは、粉の状態と時間を測って自分の好みを探すのも1つの楽しみです。 そのため、器具の耐熱温度で味の変りはないので、心配しなくても良いですよ。 話は逸れてしまいますが、市販の一杯用ドリップコーヒーを水出しにする事が可能です。 時間が掛かりますけどね。 やり方は、マグカップに水を入れます(お湯ではありません)。 そこに、一杯用のコーヒーをセットします。 後は、こぼすとか倒すとか危険性のない冷蔵庫以外の所に、5時間くらい放置してみてください。 真夏には、この方法はお薦めしませんが“水でも出る”とか“な~んかアイスコーヒー飲んでみたいかな?”と思った時に試してみてください。 ちょっと長くなりましたが、参考にどうぞ
お礼
大変お詳しいお話を聞かせて頂き有り難うございます。 沸騰したてのお湯ではなくて、気泡が無くなった時のお湯を使うのですね! 気泡がなくなったお湯は90度以下になっていると解釈して良いのでしょうか? 淹れ方は自分の好みの味になるまで自分の経験で覚えていくしかないのですね。 水出しも気になります! >そこに、一杯用のコーヒーをセットします。 これは、マグカップの中にどういった状態でセットするのでしょうか? お茶パックみたいのに挽いた豆を入れてセットするのでしょうか? これからの時期に作ってみたいです。
- JP002086
- ベストアンサー率34% (1535/4403)
自宅で焙煎から一杯のコーヒーを楽しみ始めて、20年超えてしまいました。 私がコーヒーを淹れる場合は、ネル(布)かサイフォンか水出し用器具を使っています。 ドリッパー(陶器製と樹脂製の2つ)もありますが、殆ど使っていません。 既に知っているかもしれませんが、ドリッパーに関してはカリタかハリオのどちらかになります。 カリタ: http://www.kalita.co.jp/home-item/dripper ハリオ: http://www.hario.com/seihin/products_category.php?category=1 後は、ご自分の生活環境(動物が居るとか子供がいるとか色々)において、選ぶのも楽しんでみたら如何でしょうか? 忘れてはいけないのが、コーヒーを淹れた後の後始末です。 淹れる為に使用したお湯が切れるのを待つのか? そのままポイ出来るのか?も多少、考えないといけませんし淹れたドリッパーは、洗ぐだけ?とかネルドリップの様に洗って水に浸して保存とかありますので、後の手間を考えるとペーパーレスなのかな?と思います。 コーヒーの粉は(市販の物)の場合、多少濡れた状態でなければ生ゴミ用の三角コーナーに直接入れると、粉が網目から溢れてきます。 なので、購入の際に考えるのは 1.保存・保管場所 2.淹れたあとの後始末について 3.消耗品の購入のしやすさ がメインです。 それ以外の不安要素は、味的に変りは殆ど出てきませんので安心して購入してください。
お礼
20年の先輩かたご回答頂けて大変嬉しく思っております。 ネルで淹れたコーヒーは美味しいですよね・・・自分ではしたことが無いですが、飲んだ時の味が全く違いました。 自分で出来たら最高ですが、腕が必要なのかな。 現在ハリオで検討しています。 プラスティックの耐熱温度が90度だったため、大丈夫かなと心配になり、ガラスのものを考えていました。 どちらも味には大差ないでしょうか
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4090/9254)
私も取り扱いがラクな普通のプラ製ドリッパーです。 陶器製は穴数や具合によってドリップの上手下手がもろに出ますから 長年使い慣れたメーカー製のものを使っています。2サイズあってどちらも10年以上使ってます。 何かが溶け出すようなものは調理器具として認可されていませんから 気にするほどのことではないと思います。 それに、厳密に言えば水はすべてのものを溶かします。 実験用ガラス器具でも測定不可能なくらいの溶出があるものです。 他にセラミック製などもありますから、お好みで選んでいいと思いますよ。 素敵なコーヒータイムをどうぞ!
お礼
プラスティックの方がやはり多いのですね! ハリオで検討していたのですが、耐熱温度が90度と書かれていたので心配していたのですが、どうでしょうか。
- k-a-r-a-p-a-n-a
- ベストアンサー率19% (257/1321)
陶器、プラスティックを 持っていますが 陶器は重いので ほとんど毎日プラスティックを 使用しています 両方とも買って20年以上使用して まったく何の損傷もなし まだ100均などがなかったころの 商品で まずよほどのことがなければ 一生使えます アルミ?ペーパーがいらないというのも ありますが あとがめんどう ペーパーのほうが 捨てるだけなので便利ですね 布ドリップもありますが こちらのほうが 使用後の始末がめんどうです 布が乾燥すると こびりついたコーヒーの染みが 酸化して味を落とすので 常に水に浸しておかなければならない 針金からはずして 水の入ったビンに浸しています 最近ははりがねをつけたままでも 水に浸せる容器も売っています ペーパードリップでも 円錐形の一穴というのもあって ちょいとうまいが これはペーパーを探すのがめんどう 見つけたらまとめて買っておかなければ ならない プラスティックが溶けるのではと書かれていますが それを言うのなら ペーパーだって細かいことを言えば 紙の繊維がとけているはずです 気にすることは無いと思います
お礼
プラスティックの耐熱温度が100度以下のものもあったので、溶ける事を気にしておりました。 コーヒーを淹れる時のお湯の温度って沸騰させると100度近くなるのかなと考えているためです。
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
今メインで使ってるのは樹脂製です。ハリオ式。 ペーパードリッパーで手に入りやすいものだけでも、下が直線になるメリタ式とカリタ式、円錐状で尖ってくるハリオ式、コーノ式などあります。その他マイナーなものもいろいろ。 http://blog.livedoor.jp/remsy/archives/51998919.html
お礼
当方もハリオで検討しています! 樹脂製はプラスティックの溶けた匂いなどしたりすることは無いですか? 耐熱温度が90度とかあるようなので、心配しております。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
多い順に言うと( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC&gws_rd=ssl&tbm=isch ) 陶器 ステンレス ガラス プラスチックじゃないかと 色々判断基準はありますが、ほぼこの順番で適しているかと
お礼
その順番の理由が知りたかったです。
お礼
ご回答頂いたご説明で、とても安心を得ることが出来ました。 プラスティックが溶けてしまうという心配は必要が無いと知れて、これにて安心して購入することが出来そうです! どうも有り難うございます。