• ベストアンサー

洋服が人に与える影響って大きい??

大学の課題で,服装と人間の心理について調べることになりました。 服装が私達の心にどのくらい影響を与えるのか、心理的にどう影響してくるのか皆さんの意見を聞きたいです。例えば,気に入らない服を着ると1日ブルーになっちゃうとか,そういう身近なことでいいので,じゃんじゃん意見して下さい★★ レポート提出迫ってて,結構かなりてんぱってるので,協力お願いします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adelaide
  • ベストアンサー率37% (184/497)
回答No.4

こんにちは、pynaさん。いきなりですが、てんぱっているのなら、困り度3にしましょう!その方がてんぱり度合いも回答者にジワジワ~と伝わって来ます。 ・・・さて、本題。ちょっとご質問が漠然としている傾向なので、わたしの投稿も、漠然としてしまうかもしれません。 まず、いくつかの経験談から書きます。 その昔、小学生の頃、7歳上の姉のお下がりを着て公立の小学校に通っていました。当時ではそれほど珍しくはなかったのですが、姉のお下がりは洋裁が出来る人に作ってもらった物(庶民の中のオートクチュール?)で、今から思うとなかなかしゃれていた服が多かった記憶があります。 しかし、他の子供からすると、それはまた子供なりの嫉妬心を感じたらしく、他の女の子達から、靴の裏を押し付けられて汚された事がありました。でもそれは日常的な事ではなく、数える程の回数で、姉のお下がりを着て行った日だけのことでした。∴いじめに関する児童心理学の分野に入るでしょうか? 中学、高校生の頃は、アイビー、ニュートラ、ヤンキー、コンチという服装の傾向で友人関係が分類されていたような気がします。それは彼氏探し、彼女探しの場合でも「第一のふるい」となり、例えばわたしはコンチ派でしたが、制服の時に見初めてくれたヤンキーの男の子に電話をもらっても、ヤンキーだというだけで、「ふるいの目」から落としてしまっていました。 (今から思えば、もったいなかったかも・・・?) ∴服装の傾向は、友人関係としての思考や嗜好の傾向と相通じる物がある? 成人して、会社員として働いていたある日、新しいプロジェクトの関係で、有名ブランド○○ーヌの本国の責任者と思しき女性と、日本の○○ーヌの責任者である女性二人が、わたしの上司とアポをとり、オフィスにやって来ました。 応接室に案内する為、玄関に出て行った瞬間、モデル上がりと思われる日仏両国の洗練された美しさの女性二人は、訪問先の玄関で毛皮のコートを脱ぐこともなく、わたしの事(ごくごく普通のOLです)を一瞬にして頭のてっぺんから爪先まで「チェック」したのです。 あの、下品な行いは、不思議なことに、その後のわたしの人生でも、経済的に豊かで、身なりにお金を投資している人に多く見られる事を発見しました。 (その人のセンスの良し悪しは関係ありませんが・・・) これは、心理学上、門外のわたしには理解できません。もし心理学的分析をお聞かせ下さるなら、ぜひお願いしたいところです。 (あ、今はそれどころではないんですよね) 服装は、自己顕示欲の現れだとわたしは思っています。 ですから、例えば絶大な人気のある浜崎あゆみにあこがれ、自分もそうなりたいと思い、同じようなメイクをし、同じような服を着れば、自分も浜崎あゆみに負けず劣らずイイセン行っていると信じている女性が、今日のように街のあちらこちらにいるのでしょう。もしくは信奉する浜崎あゆみと同じスタイルでいる事の幸福感。 これも心理学上で何とかと言う専門用語がありますよね。 そして服装は、その人のその時の心と身体の状態も現すと思います。 タイトだったり、デザイン性が高かったりで、緊張感をもって着なければならないような服は、心身共にパワーのある時でないと着れません。弱っている時は、やはり身体が楽な方へ、楽な方へという傾向に服装はなると思います。 また、気合を入れない服装の日に、急にデートのお誘いなどがあった日は、気合の入っている日に比べると、弱気気味になります。 洋服が人に与えるの影響の大きさの尺度は、今日の、いわゆる「一般常識」の乱れと言うか、死語化現象と正比例していて、街の中をリゾート地で着るような服装で歩いている(特に)女性の多い現状などに現れていると思います。 心理学に分類されないかもしれませんが、精神的成熟度の劣化でしょうか? 以前、何かで読みましたが、1950年代頃までのアメリカは、オードリ・ハプバーンに代表されるような、きちんとしたおしゃれをする傾向にあったけれど、最近は、Tシャツにウエストがゴムのパンツにウエストポーチといった感じで、ファッションも何もあったものではない、楽な方へ楽な方へと行っていて、同時に社会も荒廃して来ているとありました。 アメリカに続いて、日本人も精神的に、そういう傾向に入りつつあると感じます。 「あなた、ここはビーチじゃないよ~」と同性としてはずかしくなり、バスタオルを持って行ってかけてあげたくなるような女性が多いですが、そういう人の、心理的なテストをしてみるのも面白い結果がでるかもしれませんね。 あ、もしそういう機会があったら、知能指数も計っておいて下さい。 以上、少々辛口のアドバイスでした。お役に立てましたでしょうか? レポート提出、頑張って下さい!

pyna
質問者

お礼

ありがとうございます。ホントてんぱり具合は並じゃないです。気合の入っていない日のデートはホントにちょっと弱気になっちゃいますよね。弱気になると、些細なことにすごく敏感になるし。・・・・・あ!!!!こういうこと書けばいいんですよね。アドバイスありがとうございます。すごく参考になりました☆レポートたいへーん・・・・  ∩ ∩  (・¥・)      

その他の回答 (6)

noname#155689
noname#155689
回答No.7

服に限ったことではありませんが まず、それがないと生活に不自由する、といった段階がありますよね。 この段階を越えると、出来るだけイイものが欲しい(着たい)といった段階になりますよね。 ここからその人の価値観が投影されてきますよね。 つまり購買行動の心理学がベースとしてありますよね。 価値観の方向性やプライオリティは人によって違うでしょう。 これまでの答にも色々なモノが出ていると思います。 でも、ここにその人の価値観を見せる/見られるといった要素が 大きく出てきますよね。 課題をシャープに捉えていくと「服装ならでは価値観」は何か ということになってきますよね。 ひとつは身に纏うモノである、といった要素が大きいでしょう。 身体的な刺激ですよね。 もうひとつ、全く逆の方向として、モードという要素が大きいですよね。 モードとは?っていうのは星の数ほど本が出てますよね。 ロラン・バルトの「モード論」なんか、哲学領域ですけど有名ですね。 山本耀司は「モードを着ることは、生き方を着ることである」といっています。 カッコいいですね。 何かとりとめないですけど参考ぐらいにはなりましたか?

pyna
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。モード論について触れてみました。しかも、ばっちりレポート終わりました―!!!!きゃーっ!!!!ほんとにありがとうございました!

  • gazeru
  • ベストアンサー率42% (465/1093)
回答No.6

tomomaruさんの答えと重なっちゃうかもしれませんが。 わたしはきっちりした服もラフな服も両方着ます。 ある日、父の用事で銀行に行きました。ジーパンにTシャツという思いっきりラフな格好で。 で、最初はぞんざいに扱われていたんですが、けっこう大きなお金に関する用件とわかった途端、行員の態度は豹変し、係りの人まで変わっちゃいました。 それから、その銀行のことはまったく信用しなくなりました。 地元の郵便局はどんな格好でも、どんな金額でも態度が変わらないので、愛用しています。

pyna
質問者

お礼

服装についてのレポート、ばっちり終わりました!!!!! 皆さん本当に有難うございました!!! 服装が人に与える影響はやっぱりでかいのです(笑)

  • sydneyh
  • ベストアンサー率34% (664/1947)
回答No.5

「身近なことをじゃんじゃん」とのことなのでレスします(^^)。 私も服飾関係はまったくの素人ですが、以前勤めていた会社にいた、わりと親しい友達の言葉をあげたいと思います。 私「なんだか毎シーズン洋服を買ってる気がする」 友達「どういうのを買ってるの?」 私「う~ん会社がメインだからどうしてもシンプルなのが多くなるかな」 友達「え?!洋服なんて彼氏とか男の人を基準にして買うものだと思うけど」 私「・・・そうかな」 友達「だって、じゃあなんでsydneyhはオシャレしたいわけ?男の人に見られたいからでしょ?他に何か理由でもある?」 私「・・・・・」 とこんな感じでした。最後の私の絶句は意表をつかれたという感じではなく、彼女の言葉には私は賛同できないというニュアンスがあります。 このことを後で考えてみたら、何のことはない「オシャレなんて自分のタメにするもの」という結論に達しました。 試着室であれこれ納得するまでネバるのは誰でもない自分のタメだということ。その結果誰にどう思われ見られるかは二の次の事であるということ。まず自分が満足しなくちゃダメだということをね。 誰か別の人のためだけに洋服を選んで着るという考え方、「私は好きな服しか着ない!」という考え方、心理的にどこに重点を置くかでまったく違う装いになると思います。それに対する気分的な変化もまったく違うでしょうね。 「着たくないのに着なきゃいけない」と思っている服でも、かえって他人から誉められちゃったりするとマンザラでもなくなって、「あんがい良いかも♪」とブルーだった気分が薔薇色になったりするかもしれないし。 ということで、長くなりましたがやっぱり洋服は「自己満足」度が高いと思います(^^)。

pyna
質問者

お礼

洋服は自己満足度が高いとゆうのは当っていると思いました!!とゆうことで、レポートでその話題について触れてみました!!ありがとうございました!!!

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.3

服装ではないのですが、老人ホームでメイクをするボランティアを行ったところ、普段自分ではなにもしなくなっている痴呆のおばあちゃんたちが、髪を梳かしたり、背筋がしゃっきりしたり、意識もはっきりしたりしたそうです。 普段と違う、他者の目を引く姿をするという点で、おそらく服装でも同じ事が言えると思います。 着物を着るとそれだけでおしとやかになるのも同じだと思います。 人は自分に服装を合わせるのではなく、服装のイメージに自分を合わせているのです。だから明るい色を着れば気分が高揚し、暗い色を着ると静かになるのだと思います。 ちなみに私は出かける時、いつもそのまま結婚式に行けるような服装です(笑)

pyna
質問者

お礼

着物について考えていなかったのですごく参考になりました。やっぱ、おしゃれでいたいって気持ちは年齢には関係ないのですね。私もいつまでもおしゃれを忘れない人でいたいわ☆ありがとうございました☆★

  • byogon
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.2

こんにちは(^o^)/ レポートの参考になるかどうかわかりませんが…。 私の場合、夏になると明るい色の服装が着たくなります。この時期は白はもちろんの事、黄色やピンク、赤、青系統でも薄めの色を好んで購入してしまいます。 たま~に、バーゲンなどでついつい買ってしまった黒や茶も着ますが、やっぱり自分の中でどこか違和感があるようで、着ていると周りの方から「大丈夫?」とか、「体調がすぐれないんじゃない?」などと聞かれてしまうことがあるんですよ。おかしいでしょ。 ただし、この「明るい色を着たい病」は夏限定で、その他の季節は全く逆の渋めの色を着る事が多いんです。この季節は明るい色も着ますが、必ず他に渋めのお色を組み合わせるのが夏の服装との大きな違いです。(例えば、ピンクのセーターにグレーのボトムを合わせる等) また、話題は横道に反れますが、私の場合、圧倒的に殿方から声がかかる(ナンパですね)事が多いのが夏なんです。夏は開放感も相まってナンパされることが他の女性も多いかとは思いますが、私の場合、夏に好んで着る服装の色が殿方に対して影響しているのかな、と思ったりします。(ここで誤解して欲しくないのは、私はナンパされたくて夏に明るい色を着ているわけではないという事です…。) 以上、ご参考になれば嬉しいのですが・・・。 レポート、大変かと思いますが頑張ってくださいね。

pyna
質問者

お礼

返事くださってありがとうございますっ!!私も夏になると明るい服きたくなります。(っていっても高校時代はいつも原色とか着てたんだけどね・・・)でも、どうして夏になると明るい服を皆着たがるんだろう。ちょっとそこが悩みどころです。ばっちり参考になりました★よかったらこのことについて意見くださいなvvvvv レポート頑張っちゃうぞ→!!!!(・0・)!!!!

  • tomomaru
  • ベストアンサー率20% (52/248)
回答No.1

学術的なことは、全くわかりませんが、私の場合 普段会社に着ていく服と、土日で家に居るときの服装があまりにも違うのでおそらく会社の人と休日会ったとしても私だと気づかないと思います。メイクもしていないという事も多いに関係しているとは思いますが。。。 キタナイ格好とノーメイクの自分に対しブルーになることはありません。ただとってもおもしろいのは、周囲の人の態度がとっても笑えます。 服装によっていろんなお店の店員(飲食、洋服、化粧品などなど)や道行く人達の態度が全然違うことを毎週、肌で感じます。 けっこうそれが楽しくてやってるところもあるのですが。 わかりやすく言うと、「OLヴィジュアル系」のさりなちゃんの、メーク前と後のギャップの様に違います。 気に入らない服とか好きな服。高い服、安い服。新しい服、古い服。 地味な服、派手な服。 服装(格好)とは、自分の本来もっている性格とは関係なく相手にいい印象や悪い印象を与える(心理的に)効果をもっているのだと思います。 相手から「あんなイケテない服着ている。。。(→▽←)プププ」と思われていないかな???と感じ自分の気持ちがブルーになる。というように相手からよく思われていないと思う心理が働き、連鎖反応の様にしてブルーだと感じたりすりんじゃないかなあ? 人でも犬でも 相手に良く思われたい生き物だということかな? こんな回答でレポート(なつかすいーヒビキ・・・)に役立つのかな???

pyna
質問者

お礼

返答ありがとうございます★私はギャル形の服装で、結構馬鹿だと思われてることが多いです。馬鹿だけどさ(笑)でもやっぱり頑張ってることあるし嫌な気分になります。店員の態度も、やっぱり、化粧品と方すごいいいんだけど、ファミレスでちょっとたまってると目をつけられちゃうし・・・(笑)店員の態度のこと、レポートに使わせていただきます!!ありがとうございました。

関連するQ&A