• 締切済み

織田信長

織田信長が関所で通行料をとることを禁止したのはなぜだろうか。それによって誰が利益を得て、誰が損をしたのだろうか。という問を教えてください。 またこれとは別で試験でこのような記述式出た場合答えるコツを教えてください

みんなの回答

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2301/5116)
回答No.3

>織田信長が関所で通行料をとることを禁止したのはなぜだろうか。 関所を廃止する事で、商人などの通行を自由にしましたよね。 同時に、楽市楽座で自由に商売が出来る様にしました。 >それによって誰が利益を得て、誰が損をしたのだろうか。という問を教えてください。 損をしたのは、商売上の元締め(同業者の親分)ですね。 組合に入らなくても、自由に商売が出来るようになったのですから。 得をしたのは、信長。 関所税が無くなりましたが、廃止あとには数倍の利益を得ました。 信長は、自民創価学会連立政権と異なって「大幅減税政策」を行っています。 当時では非常に安い税率で、「3公7民」でした。 自由に商売が出来る上に税金も安い。 ますます、商人が集まってきますよね。 当然ながら、商売に失敗する者も多くいました。 自民創価学会連立政権は、実質的に倒産している会社にも色々な政策(無金利無担保無保証人融資など)で延命を行っています。 ※帝国データバンクの調査では、既に3割の企業が実質的に倒産中。 ※無担保無利子で借りた借金の返済が出来ない事が理由で、倒産が多い。 が、信長は「ヨーロッパ・アメリカと同様に、倒産企業延命はしない。新たな企業誕生を援助する政策」を行っています。 >試験でこのような記述式出た場合答えるコツを教えてください 自民創価学会連立政権の政策と、全く異なる政策を行っているのが信長です。 「倒産企業の延命はしない。新たに時代に合った企業を育て、労働者の移動を助ける」

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.2

https://www.kyoto-be.ne.jp/rakuhoku-hs/mt/education/pdf/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%B2%E3%81%AE%E6%9C%AC15%EF%BC%88%E7%AC%AC32%E5%9B%9E%EF%BC%89%E3%80%8E%E7%B9%94%E7%94%B0%E4%BF%A1%E9%95%B7%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E9%9D%A9%E5%91%BD%EF%BC%93%EF%BC%89%E3%80%8F.pdf こちらにその回答が分かりやすくまとまっていますが、蛇足ながら解説すると関所で通行料をとられたらその分を小売の値段に反映させないと商人も利益が出ないので値段が上がり、値段が上がれば消費者は買い控えもすれば買えなくもなるので商人からすると「利益は少ない、数は売れない」で商業が沈滞するのです。 「消費税を上げるたびに景気が悪化する」のと同じです。 >試験でこのような記述式出た場合答えるコツ 「きちんと勉強すること」に尽きます。昔の暗記式試験だったら「よく出てくる部分を丸暗記する」とか「語呂で覚える」というテクニックがありましたが、最近の記述式の試験は「どれだけきちんと勉強しているか」をみる試験なので、どれだけきちんと勉強してきちんと理解しているかで答えの質が分かるのです。 コツとか小手先でごまかせないようにしている試験ですね。

回答No.1

関所でお金を取ったら儲けるのはお役人だけ、商売人は高いお金を払ってまで城下町に入りませんから街は潤いません。自由に行き来して街の住民が儲かることが城下町の発展に繋がります。

関連するQ&A