• ベストアンサー

数年住んでるマンションの家賃が上昇する件について

周りの賃貸の諸物価上昇を理由に 月額費用の改定に同意して署名捺印して返送して という封筒が届きました これは値上げにならないようにすることはできませんか? ある程度その辺のサイトを見て合意できないなら値上げできない拒否はできるそのあと話し合いしましょう見たいに書いているのを一通り見ました 具体的に拒否する場合どうなるのでしょうか? 経験者や不動産関係の方おねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#261112
noname#261112
回答No.1

驚きですが、住まい探しのホームズのサイトによると、あなたが値上げを拒否しても、旧家賃を払い続けている限りは退去の必要はなく、住み続けられるそうです。 大家さんが「新家賃しか受け取らない」と言ってきてもまだ解決策があるとか。 自治体の住宅相談窓口には専門家がいるそうですので、そこに今回の件を相談する事もできる様です。 一応、大家さんは周辺の家賃の高騰という「正当な」理由をかかげているので、不当という事はないと思いますが。 疑うならデータで根拠を示せと確認するのも手かも。

その他の回答 (4)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6879/20344)
回答No.5

民法 契約は双方の合意により成立する つまりあなたが合意しなければ契約は成立しません。 大家の主張に対し 建物は年々劣化するものなので値下げを要求することができます。 そこで双方の中間で 現状維持という落としどころを選ぶ といいった方法がありますね。 家賃は東京でも空き家 空室が増えているという現状もあるので 昔通りの大家のやり方は通用しなくなってきています。 地方から大量に人が流入していた時期は 毎年のように家賃は上がっていましたが あれは需要と供給の関係で値上がりしていたのです。 現在は逆転しています。 家賃が上がるのは 交通の便がいい場所 などの条件が必要です。 コロナ下でのリモートワークの普及により 都心に住まなくてもよくなったという事情も 家賃の上昇にブレーキがかかっています。

回答No.4

1.まず書類の返送はしてはいけません。 2.値上げの理由を確認しましょう。この場合、客観的なデータにもとづく根拠を提示してもらうことが重要です。「税金の上昇」が原因なら固定資産税評価額が実際にどれだけ上がったかわかる書類のコピーとか、物価高による維持費の上昇ならその明細など。 3.今すぐ近隣の家賃相場を自分で調べましょう。当然、条件は揃えます。広さ、築年数、最寄り駅(当然これも同じ駅にします)からの距離などですね。検索サイトの絞り込みを使ってできるだけ沢山。近くや通勤途上などで現物を見られる場所にあれば外観や、共有部分なども見ておくといいでしょう。 これらを用意して自分で「家賃値上げがやむを得ないかどうか」をまずは冷静に判断してください。実はここが一番大切です。 それでも納得できない場合だけ「交渉」に入ります。ゴールは「値上げ撤回」「値上げ幅の縮小」「値上げに応じる代わりに条件を出す」の3種類、最初にどれを目指すか決めておきます。 家賃は淡々と今まで通りの額を遅れることなく払い続けます。受け取りを拒否されるなど、大きく揉めてしまったら自治体の相談窓口で相談するとか、裁判所の供託制度の利用もできます。 当然、「大きく揉めてしまったあとの、そこでの賃貸生活は決して快適なものにはならない」ことは知っておくべきです。日本の借家人は法律で強く保護されてはいますが、保護されるのは権利であって快適さではありません。

回答No.3

大家さんが支払っている固定資産税が上がった など正当な理由がある時家賃を値上げが認められます それを不服な時は拒否や金額の交渉はできます 1.大家さんと話し合う 2.他の賃貸物件の家賃と比べる 3.長く住みたいと伝えると安定した家賃が入るので譲歩してくれる可能性がある この場合 大家さんが 嫌なら出ていってと言われる可能性があります その時は今支払っている家賃を供託制度を利用して供託所に従来の家賃をあづけて住み続けることができます まずは消費生活の窓口で相談してください この家賃値上げは金利が上がったことで世間全体に行われていることで どの大家さんも家賃の見直しをしています。

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (865/4004)
回答No.2

法律的には、家賃値上げに対抗する方法はありますが、家主との人間関係がうまくいかず、いずれ早い時期に退去せざるをえなくなります。また、退去時に現状復帰の判断をかなりシビアにやられてしまい、値上げ分の数倍もとられるということに。 諸物価上昇内の値上げなら、同意するか、泣きで値上げ巾を少なくしてもらうことです。

関連するQ&A