- 締切済み
私の話を聞いて、ご意見きかせてください。(長文です)
こんにちは。私は今大学4年生で、すでに来年から働く会社の内定もいただいています。しかし、一つ心に引っかかっている事があるんです。 私は中国留学がきっかけで、中国の虜になり、将来は絶対に中国で仕事をしたいと思っています。 本音は卒業後すぐにでも中国へ行って、仕事を探したい気持ちでいっぱいなのですが、奨学金の返還などの経済的な問題を自分なりに考え、まず就職し、3年くらいの社会経験をつんで、金銭的な余裕ができてから、向こうでまた就職活動をしようという結論に至り、就職活動をすすめてきました。 今内定をいただいている会社はとても雰囲気がよく、なんの不満もありません。 しかし、友達に就職活動をしてない子がいて(その子も同じように中国留学経験者なのですが)、その子は卒業後半年でも留学して、そのまま向こうで職を探すと言っています。正直すっごく羨ましいんです。 現状で私はもちろん留学できるほどのお金はありませんし、もちろん親に頼るなんて私の中ではもってのほかです。 でも、自分の中で何か焦ってると言うか、迷いがあるというか。。。 今中国は発展の最中で、日本の技術や人材が沢山向こうへ渡っています。しかし、果たして3年後もそうかと言ったらわかりません。 3年後、社会経験を積んで、向こうで就職活動を始めても、すでに需要が少なくなって、結局私の夢の実現は難しくなってしまうのかななんて思っています。そのため、「私、今これがすっごくやりたいのに、就職して後悔しないのかな。。。」という考えが最近毎日のように頭をめぐっています。 みなさんはこんな状況どう思われるでしょうか?社会に出て実際働いてるかたのご意見を聞かせていただけると幸いです。 つたない文、最後まで読んでいただきありがとうございます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- barurose
- ベストアンサー率7% (1/13)
お若いのにご自分の目標を持っていてとてもうらやましく思います。私(おばさんです)も仕事で会社の指示で2年ほど前にあわせて14日(数回)ぐらい大連に行きました。 10年前の日本って感じでした。向こうで就職ということもありますが日本の企業で中国関連の仕事をしたほうがいいと思います。(日本の企業側として中国語が話せて働いたほうがいいと思います。)こちらで働きながら奨学金を返してからでも(3年後でも)遅くはないと思います。日本で働くことも別の意味でどこかで自分のためになっていくと思います。無駄ではありません。貨幣価値も違うし貯金もあったほうが後で精神的にもらくだと思います。私は中国語がまったくわからず、韓国の方で中国語・日本語も話せる方が通訳でついていてくれましたが、私のいったことが私の思ったとおりに訳されているか(仕事の面だと専門用語とかありますよね)すごく不安でした。言葉も習得されてからのほうがいいですね。私には同じ年頃の子供がいますので 親の立場で言わせてもらえば しっかりしていてうらやましいです。でも女の子だったら行かせたくないですよ。息子もしばらく中国に行ってましたが男の子ならいいかな~とは思いますが・・・私は大連しかしらないのですがもう仕事でも遊びにでも行きたいとは思いません。上海や北京なら行ってみたいのですが・・・それてしまってすみません。
- MAMA-7
- ベストアンサー率37% (22/59)
こんにちは はじめまして 私は、社会人であり母親である30代の女性です 個人的な見解になってしまうのですが chaichaiyukkoさんの心は決まっていると文章を読んで感じました。 とてもしっかりした考えと目標をお持ちで またこの就職難に仕事も内定されていて とてもすばらしい方だと思います。お友達は夢に向かってまっしぐらで あなたは多分、焦っているのですね。自分で決めた就職でこれで良いのかと。 私は あなたの決めた行動(就職し数年間社会勉強と資金作り)は 夢への遠回りではなく、夢への第一歩であり近道だと思います。親のすねをかじってかなえられる夢はありませんし金銭的な余裕や 社会勉強もなしでの行動には限界があります。 現在 就職がきまっている会社は 中国進出はしてない会社なのですか?日本にも中国進出している会社は沢山あります。その方面に就職するという方法もありますし、自分の経験を生かし今度入社する会社で 中国進出の夢をかなえるという方法だってあるのです。 そうでなくても、数年間の社会勉強と資金調達はあなたにとって とても実り有る必要なことだと思います。人間関係・現実の社会・人脈・どんな仕事についても将来のあなたの夢のために必要な勉強となることでしょう。幸い現在はネット社会です。就職しても自分で個人で中国にわたるための準備やできることは沢山あると思います。 焦らない焦らない。いそがばまわれ ですよ。がんばれっ!
お礼
私の内定先は北京と上海に拠点があります。就職活動中に中国に拠点があるという条件だけは妥協せずに選びました。しかし、一般職なので、電話などで使う機会はあっても、中国駐在や中国出張のチャンスは無いんです。 中国で再就職とは別に日本の企業で再就職というお話をきいて、それも視野に入れながら3年がんばっていこうと思います。 お返事ありがとうございました!!
- latour64
- ベストアンサー率22% (314/1414)
お答えにはなりませんが、中国との言葉にひっか かりましたので、書き込みいたします。 私の高校の同級生の話です。 私と彼は、とある進学校の同級生です。 (全国的に有名な学校でした。) 当然のごとく旧帝大系の国立に進学したかれは、 あなた同様、中国になぜか強烈にひかれました。 そして彼は一生涯の仕事先として中国を選び、 就職活動で、商社・メーカー系を中心に活動し ました。活動中に彼は常に切々と中国への情熱 を訴え「中国で仕事をさせてください。そうで なけば採用しないでください。」と、採用して もらうなどどいう遠慮など一切なしに、活動を 続けました。そしてある商社で採用がきまりそ うなムードになってきました。(もちろん質問 者様もご存じの大手商社です。)最終の重役面 接で、前に座った重役はいきなりかれに中国語 で質問を投げかけてきました。彼は全く臆する ことなく、中国駐在18年のその重役相手に一 歩も引けをとらずに、約90分の面接をすべて 中国語で乗り切りました。同席したあとの2人 の面接官はただ黙って彼らの会話を聞いていた そうです。 彼は採用後即戦力と認められるために、「まず は語学から。」と思いひたすら中国語のマスタ ーに力を注いでいたそうです。その商社でもか なり話題になり、採用後の7月にかれは中国に 旅立っていました。まだ帰って来ません。もう 25年も前の話です。 少し美談調になったしまいましたが、あなたに 彼ほどの情熱があれば3年程度のタイムラグ、 どーってことないですよ。中国ではありません が、安易にアメリカや、ヨーロッパに留学とい う名の逃避を繰り返す若者を一杯見てきた中年 のつぶやきでした。
お礼
凄い方ですね!!尊敬してしまいます!私もこれから3年、この気持ちを忘れず、自分を見失わず、雰囲気や空気に流されず自分の夢をかなえたいと思います。 お返事ありがとうございました!!
- Scotty_99
- ベストアンサー率30% (393/1284)
中国で1年間働いていました。 元駐在員です。 焦ってことを起こしてもいいことありません。 焦って渡る方たちはなにかスキルをもっていれば 雇われるでしょうが、新卒では雇ってくれないはずです。 ご友人はビザは降りるんでしょうか? 新卒のノンキャリ、ノンスキルに労働ビザが下りるとは 思えません。 ワーホリは中国にあるかわかりませんが、 そういう手もあります。 やはり3年は日本でスキルやお金を貯めて 渡航することを考えた方が中国での可能性は広がります。 アドバイスとしては中国に支社を置くような企業に日本で 就職し、渡中した方が給料もかなり高めでいい生活できますよ。 そうなるよう中国語の勉強や資格の勉強を じっくりしておくと夢が現実のものになります。
お礼
焦りは禁物ってよく言いますね・・・。そうですよね、今は内定をいただいた会社に就職すると決めたので、その会社で中国語のレベルを上げながら、スキルをみにつけたいと思います。 友人についてなのですが、向こうで留学中に学校を卒業してそのまま就職した人などもいたのでなんとかなると思っているようです。 お返事ありがとうございました!
こんにちは。私は海外留学の経験はありませんのでそれを前提にお話させてください。 3年後の中国就職か,今からか・・・ということですよね。 今行きたい気持ちは分かりますよ。すごーく。 で,経済的に無理(なんですよね?)ということも。 それを考えますと,就職した方がよいのではないですか? 『行っちゃえーーー』ということは簡単ですが,そんなに無責任にはいえませんね。 経済的な問題が一つ。 それから,ご自身では『3年後は需要がないかも』とおっしゃいますね。 具体的にどういうお仕事に就こうとなさっているのかわかりませんが,そうとは限らないのではないでしょうか。 例えば今しか必要とされていない職であれば,確かに3年後需要がなくなることはありえます。 ただ,ご自身が中国で生かせる何かをお持ちであるならば 何年後だって大丈夫なのでは?と思います。 今行って,今需要のある仕事に就くということであれば 3年後は結局需要がなくなって職なしじゃないですか。 それなら今も3年後も同じでは? 中国がほしがる日本人の働き手というのがどういう職か分かりませんけど どこの国に行こうとも,何年後になろうとも ご自身が相当の能力をお持ちであれば(またはそういった勉強を今からして3年後までに身につければ) いつでもどこでも需要はあるのではないでしょうか。 あくまでも参考程度でお願いしますm(__)m
お礼
お返事ありがとうございます。確かに私は中国語はできても、それ以外のスキルはありません。そうですよね、語学ができるのは前提ですよね。これから3年間で会社の福利厚生など大いに使ってなにかスキルを身につけたいとおもいます!
お礼
2年間で14回ですか!!羨ましいかぎりです・・・。私も大連へ行った事がありますが、とても綺麗だなという印象をうけました。 私の中国語はさすがにニュースが難なく聞き取れるとか、仕事で差し支えないくらいペラペラなわけではありません。ですので、これから3年間でもっと中国語ができるようにがんばろうと思います。 お返事ありがとうございました!
補足
回答してくださったみなさまへ。 この欄をこんな風に使ってよいのかわからないのですが、今回皆様からの回答を頂き、胸の中でつかえてたものがスッととれた気がします。 貴重なご意見をこんないち学生に聞かせてくださり、本当にありがとうございました。