• ベストアンサー

食の好みはなぜ燃える?

私は一汁一菜の玄米食や無添加食、地産地消など、少しの量に多くこだわる生活をしており、世間からすればいわゆるめんどくさい人です。 なので、他人との食の好みにおいて批判されたりガッカリする対応をされても「理解できないか…」と諦めて戦いません。 しかし、それでも何か言ってやろうという時があり、たかが食なのに不思議です。 世間でも味の素とか作り方がどうとか美味い不味いetc散々ありますよね。 なぜ「たかが食」でこんなに熱くなるんでしょうか? 私の感覚ですが、このイラッとする感情は、離婚や絶交につながるくらいの熱量を感じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (552/1074)
回答No.2

「このイラッとする感情は、離婚や絶交につながる」 まったく。実際、30年くらい前、大学時代の同級生が「カレーに豚肉なんかいれた」ことがきっかけで離婚してます。 やはり「食」が人間が生きるための必須のものであるにもかかわらず、殆どの人にとって「好き嫌い」や「考え方」や「生まれ育った場所」を規準にして自由に選べるものでもあるから、だと思います。 「たかが食」ということもできますが、人は食なくしては生きてはいけませんし、健康にも大きな影響を与えます。ところがそれについても、絶対にこれだ、という定説はありません。物理学や数学のような「定理」がないので、どこまでも議論はつきません。そこに、郷土愛とか、伝統とかも絡んでくる。これほど、いろんな要素のつまったものはそうそうないですね。

その他の回答 (6)

  • mario0529
  • ベストアンサー率15% (473/3059)
回答No.7

食の資格を持っていたり、「先祖」に食の仕事をしていた人がいたからだと思います。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7028/20702)
回答No.6

ヴィーガンと呼ばれる人たちで 最近は他の人にも無理やり押し付けてくる人たちが増えてきましたが(生き物の命を奪うのはやめろ などと) そういった人たちは困りますけど 質問に書かれたような範囲なら別にいいと思います。

  • ishi_saya
  • ベストアンサー率27% (84/310)
回答No.5

なぜ「たかが食」なのでしょうか? 毎日食事しているんですよね? 何度も。 つまり、ほとんどの人にとっては、人生で最も多くの回数体験することなのです。 しかも、それ無しには生きていけないのです! 誰もが「自分が食べているもので自分がある」と思っています。ですから「何を食べているか」=「自分」なのです。自分が食べているものを否定されたり、ケチを付けられたりするのは、すなわち「自分」を否定されたり、ケチを付けられたりと同じことなのです。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2427/16192)
回答No.4

私も夫も面倒くさい人です。一口ずつの小さな小鉢をわ~っと沢山、 並べたいです。○○の素とかを使わず、例え大さじ1の出汁でも、ちゃんと出汁を引きたいです。 お味噌汁も、だしの素とか出汁入り味噌は使いません。 夫婦とも、そこは同じなので揉めないです。色んな食材が色んな味付けで色んな調理方法で、どこの国の料理とかも、こだわりません。美味しければ、どこの国でもいい。 うちで初めて食事をする人は、皆、驚きます。次からは「こういうのが 理想。また来たい。」と。娘の彼氏には「何かのお祝い?」と聞かれたそうです。毎日の写真を見せて「日常」と言うと「マジか?」と。 美味しいし楽しいから、いいじゃないですか。面倒くさいのも、自分で作るんだからいいじゃないですか。 何のかんの言うと我が家は、うちでご飯を食べさせる。「なるほど」と 納得する。

  • jack-a3
  • ベストアンサー率40% (362/903)
回答No.3

元々日本人って食べるものにかなり情熱をつぎ込む性質を持ってますよね。 コンニャクって原料のこんにゃく芋は茹でるだけじゃ食べられないほど癖が強い。茹でてすりおろして水を含ませ糊状にしたものにアルカリ性の灰汁を加えることでようやく食べられるようになるのですが、できあがったコンニャクには全くカロリーがない。なんでこんなに手間暇かけて食べるのか意味不明。 フグなんて普通に人が死ぬだけの毒を持つし、種類によって毒が溜まる場所が微妙に違うのに高級食品になってる。それどころか猛毒である卵巣に対して、何年もかけて塩漬けした後に粕漬けにすると無毒化するという技法が確立してます。しかもなぜ無毒化するのか分かっていないらしい(笑) そんな特殊な食べ物じゃなくても、こんなに狭い国土なのに地域ごとにたくさんの名物があり郷土料理があるし、ラーメンかカレーなど外国から入ってきた食べ物もアレンジして自国の料理にするどころか、バリエーションを増やして地域ごとの名物にまで昇華しちゃう。 お米にかける情熱もすごくて品種がたくさんあるし、生卵を食べるためのサルモネラ菌を排除する情熱もすごい。 またおいしく食べるために食器にかける情熱もすごい。漆器や陶器にここまでバリエーションがある国もないのでは? そういう民族性のDNAを受け継いでいるんです、きっと。

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (3235/6342)
回答No.1

人間の色々ある欲求の一つだからでは、ないでしょうか。

関連するQ&A