• ベストアンサー

仏教が難しく感じてしまいます。

中国古典や日本古典等はすらすら読めて覚えられるのに、仏教は全然難しく感じて読めません。 経典だけでなく、漫画や仏教系の小説でもです。 これって勉強不足という事ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (417/1292)
回答No.4

一般の人が仏典を読んでも内容を理解出来ません、超難解なのです。 数年かけて、比叡山や高野山などで修行して上位の僧に教わり 仏典の一部の内容を理解して、僧として認められ、布教活動が 出来る様になるのです。 修行もしないで、小説や漫画で仏教を画いている人は、印税稼ぎ をしているだけで、読むの時間の浪費にすぎないです。 五木寛之が「親鸞」を書きましたが、丹羽文雄の著作「親鸞」と 比べると、月とスッポンの差が有ります、丹羽文雄は現職の住職 であり布教師だからです。 お節介ついでに、浄土真宗での布教師について・・・ お寺の住職は世襲で継がれています、世襲するには、東西何れかの 所属している本願寺で修行しなければなりません、修行の期間は 個人差がありますが、概ね、1年前後の様です、短期間なのは、 住職の手伝いなどをしているので、基礎が出来ているからです。 住職に成ってからも、布教師が開くセミナーで講義を受け、仏教 の勉強をします。 布教師になるには相当勉強して、仏教の知識を得なければ、ならず 難関の様です。 我家が檀家になっている住職は、布教師なので、北海道中を 駆け回って居ます。 布教師の説話、説法は、話し方が平易で、盆暗頭の私でも解り そこいらの生臭坊主と違って、話し方のレベルが段違いです。 各宗派には、地方に布教師の坊さんが居ますので、布教師の僧を 見つけて、話を聞かれるのが、仏教の知識を得る近道かと・・・

その他の回答 (3)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6891/20374)
回答No.3

例えば哲学は 難解な言葉遣いで 意味がわかりづらいいうことはよくありますね。 でも 口語で語る哲学 いう著書を多数書いている池田晶子氏もいらっしゃいます。 同じように仏教をわかりやすく解説された本もある思います。 「僧侶がおすすめする仏教本5選。初心者でも読みやすい仏教入門書【お釈迦様編】 」 「仏教の本 わかりやすい おすすめ8選 」 で検索してみたください。 漫画の「聖おにいさん」もおもしろいと思います。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9112)
回答No.2

違うと思います。 私の肌感覚の認識ですので、「おかしい」と思われたら忘れてください。 仏教は、私が思うに「生き方」を示していると思います。 なので、その状況にならないと、活かせない、そう感じます。 あなたにおかれては、そこまでの状況が発生しておらず、理解するに至っておられないのであろうと、推測します。 つまり、仏教の教えに頼るほどの窮地に陥ってはいない、幸せな状況だと思います。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1466/3827)
回答No.1

勉強不足というよりもあなた自身の生活に仏教が日常的になじみがないためと思います。 なじみがある場合は経典の部分 部分でなるほどと共感する場合があるかと思います。 推測ですが、中国古典や日本古典に関する情報はあなたの周りに既にあるのではないかと思います。 私は熱心な仏教徒ではないですが、多神教の日本で育ちましたので何でもありの状態ですが下記のサイトは理解に何らかの光を射してくれるのではないかと思います。 https://learn.shinrankai.jp/lp/bukkyo_a/?content=BU&campaign=BUG2018&utm_source=google&utm_medium=cpc&campaignid=1479984239&adgroupid=58398141358&creative=660795879264&keyword=%E4%BB%8F%E6%95%99%E3%81%AE%E6%95%99%E3%81%88&utm_campaign=google_2018&gclid=Cj0KCQiAh8OtBhCQARIsAIkWb6_P5X5-119ig7JpmCUf71eCugRnSpksoNa8ZHMXMdP_Sxwv7Ro8LwUaAt6iEALw_wcB もちろん、更に勉強すれば知識が広がり、難しさも減ってくるものと思います。