• 締切済み

キルヒホッフ2の公式

赤矢印のところだけで、キルヒホッフの式を立てていますが、上の青矢印のコンデンサの蓄積したものは、下の回路に関係ないのですか?

みんなの回答

  • maskoto
  • ベストアンサー率54% (622/1134)
回答No.3

訂正、 キルヒホッフの電圧則 は、ループをなしている部分に使用するのが基本です 2ファラドコンデンサーと3ファラドコンデンサーはループをなしているから このループにはキルヒホッフを適用します でも、スイッチオフで、1ファラドコンデンサーを含むようなループは形成されていないので、このコンデンサーにはキルヒホッフを適用しません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maskoto
  • ベストアンサー率54% (622/1134)
回答No.2

Q₂とQ₃の値を求めたいわけです 20+0=Q₂+Q₃…① Q₂/2-Q₃/3=0…② この2つの連立方程式を解けば Q₂とQ₃が求まるので 青矢印のコンデンサーを含むループでのキルヒホッフの式は立てても使用しません 反対に、Q₂とQ₃を求めるには 式①と式②が不可欠なので 2ファラドコンデンサーと3ファラドコンデンサーのループのキルヒホッフの式は どうしても必要です

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2589/7075)
回答No.1

先に赤のスイッチを解放してから緑スイッチを閉じているのでしょうから1Fのコンデンサの電気量は変わりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A