• 締切済み

コンデンサ

何故、青矢印が24Vなのか教えて下さい 下の赤矢印20Vと4Vの足し算なんですか? 電池の直列回路と同じだから24Vなんですか?

みんなの回答

  • maskoto
  • ベストアンサー率53% (539/1011)
回答No.3

回路最下部の横三本線が 電位0ボルトの印 (接地、アース、の印) 抵抗や、コンデンサーなどをまたがない限り導線上の電位はどこも同じだから アースに繋がれた青い導線は 電位0ボルト 2ファラドのコンデンサー下端も0ボルト コンデンサーはマイナスの電荷が溜まっている極板より+の電荷が溜まっている極板のほうが電位が高いから コンデンサーの電位差(=電位の差=電圧)が4ボルトなら 4-0=4より 2ファラドのコンデンサー上端は 電位4ボルト 以下同じ要領で 水色導線の電位を考えて 1ファラドのコンデンサー下端も 電位4ボルト その電位差が20ボルトなら 1ファラドコンデンサーの上端は 電位24ボルト (24-4=20) 黄色導線は電位24ボルト という具合に考えます

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (382/1298)
回答No.2

コンデンサの直並列回路として考えてください。 先ず電源につながるSWを開くと電気の供給がなくなります。ということはコンデンサの電荷量は一定です。ここで右下のコンデンサへのSWを閉じてもトータルの電荷量は変わらないので左のコンデンサから右のコンデンサへ電荷が移動するだけです。このSWを閉じることによってトータルでのコンデンサの容量が増加します。 Q=CVのQが一定でCが増加するのですからVは小さくなります。 質問の問いとは少しずれていますが解説です。 質問の問いへの答えとしては「その通り」です。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2420/6679)
回答No.1

コンデンサーは蓄電池です。 したがって下記のどちらも正しいです 下の赤矢印20Vと4Vの足し算なんですか? 電池の直列回路と同じだから24Vなんですか?

関連するQ&A