締切済み 生物 計算 2024/01/11 13:37 全く数学が分からなくてこの式が解けません。 答えにたどり着くまでの解き方を教えてください。 問6です 画像を拡大する みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 f272 ベストアンサー率46% (8653/18508) 2024/01/11 15:05 回答No.2 AB=7がわかって,(2) A+AB=50もわかっているのに,Aの値がわからないのですか?Aは7を足せば50になるような数ですよ。 質問者 お礼 2024/01/11 16:17 バカすぎました笑笑笑! わかりました!ありがとうございました! Powered by GRATICA 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 f272 ベストアンサー率46% (8653/18508) 2024/01/11 13:58 回答No.1 (1) A+B+AB=68 (2) A+AB=50 (3) B+AB=25 という連立方程式が解けないということですか? (2)+(3)でA+AB+B+AB=75になるので,これと(1)を比較すればAB=7ということはすぐにわかります。そうすれば(2)からA=43になりますし,(3)からB=18になります。 質問者 補足 2024/01/11 14:55 AB=7はわかりました! そうすれば(2)〜、からが分かりません。もう一度教えてください🙇♀️🙇♀️ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学生物学 関連するQ&A 高校生物 効果器 筋肉 問2の(2)の答えが、100m/秒 (3)の答えが、1.0ミリ秒 (4)の答えが、4.0ミリ秒 なのですが求め方がわかりません。 式と解説をお願いしたいです。 なぜ期待値の計算はそんなに面倒なの? 数学Aの期待値についてです。 問:高価を3枚投げて表が出る枚数の期待値を求めなさい。 答:3枚出る確率 1/8 2枚 3/8 1枚 3/8 0枚 1/8 1/8×3+3/8×2+3/8×1+1/8×0=3/2 これで答が出るのはわかりますが、 1/2×3=3/2としてはいけないのでしょうか? 中1の数学 累乗の基本の計算 息子の数学を一緒にやっていて、答えが繋がりません。 問 (-0.4弐)÷(-0.1)弐×(-0.5) 弐を2乗だと思ってください。 答 8 私は、コレを (-0.4×0.4)÷(-0.1)(-0.1)×(-0.5) -1.6÷0.01×-0.5 として導いてゆくのですがサッパリ?状態になってゆきました。 よろしくお願いします。 まだ方程式は使っていません。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム この計算式どうやって解くのでしょう? (Z―15)×100×2.38=(25―Z)×40×4.2 上記の式の答えxを求めたいのですが どうやってZを求めたらいいのでしょう? 噛み砕いてご教授願えないでしょうか? 数学は、ほとんど苦手なもので・・。 よろしくお願いします。 数学の先生お助けください。 数学の先生お助けください。 次の『式と回答』なのですが、『式の途中までわかったのですが』 『答えが何でその回答なのかが理解できませんので、解説つきでお願いします。』 問;与式 5-12-3+11/5÷52/15+16 =6+33/52(ここまで理解できるのですが次の答が何故こうなるかが解りません?⇒) =345/52 計算方法が基礎からわかりません。 定期テストの問題なのですが、 問い: 男子3人、女子5人の中から3人を選ぶとき、男子が少なくとも1人含まれる 選び方は何通りあるか。 答えは、「46通り」 … どの様な計算で、この様な答えに結びつくのか、解りません。 数学の基礎段階からやさしく教えて戴けると助かります。 とても困っています。 宜しくお願いします。 確率の問題がわからない この問いの二番以降がわかりません。 漸化式と数学的帰納法を使えばいいと思うのですが一向に答えが証明できません。 なにか良い方法があるのでしょうか? 生物 遺伝 問5と6を教えて下さい 答は 問5 黄色:緑色=5:1 問6 黄色:緑色=8:1 生物基礎 DNA等の計算 ある細菌のDNAの分子量は2.97×10^9で、このDNAから3000種類のタンパク質が合成される。ただし、1ヌクレオチド対の平均分子量を660,タンパク質中のアミノ酸の平均分子量を110とし、塩基配列のすべてがアミノ酸情報として使われると考える。また、ヌクレオチド対10個分のDNAの長さを3.4nmとする。 合成されたタンパク質の平均分子量はいくらか。 この問題がわかりません。 この問題は問4のもので、問1~3の問いと答えは 1.このDNAは何個のヌクレオチド対からできているか...4.5×10^6 2.この細菌の全長…1.5×10^6nm 3.このDNAから作られるmRNAは、平均何個のヌクレオチドからできているか…1.5×10^3 となっています。どなたか解説お願いします! 分数の計算 分数の計算というか計算式がどうしても解けないので、 誰か分かる方がいれば、解説付きで説明していただけないでしょうか? 式は 84 × 2/10 + (84 -84) × 1/20 = 17 答えは17だと言われているのですが、どう計算しても17にはならなくて困ってます。 もともと数学が大の苦手なので、簡単な問題なのだとは思いますが、どうか宜しくお願いします。 ちなみに、式中の84はバストの寸法。 他にも計算したい式が色々あって解けるものと解けないものがあり、 分量を変えて計算する前に、計算してみた所出来ないものがいくつかありました。 こちらの式も同様です。 160×1/20 + 84×10 + 8.5 cm = 24.9 cm 答えは24.9と出ています。 しかし計算が合いません。 どのように計算したらいいのでしょうか? よろしくおねがいします。 高校の数A分かる人!!!! 問題の解き方を教えてください 問 異なる8冊の英語の本と、異なる5冊の数学の本がある 4冊の本を選ぶとき、少なくとも1冊の英語の本を選ぶ方法は何通りあるか 答 710通り 式が分かりません 急いでいます お願いします 数学の問題を教えてください! 数学の問題を教えてください! できれば、答えだけじゃなく途中式なんかも 教えてくれると幸いです^^ では問題です。 問1.20000円の5%増しは何円ですか? 問2.6000円の5%は何円ですか? 問3.635円の4割引きは何円ですか? 問4.4分の1は何割何分ですか? 問5.25分の7は何何%ですか? 以上5つの問題です。 全部解けなくても、1問でも解ける人がいるならば おねがいしますっ! 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 数学の先生お助けください。 数学の先生お助けください。 次の『式と回答』なのですが、『式の途中までわかったのですが』 『答えが何でその回答なのかが理解できませんので、解説つきでお願いします。』 問;与式 4/3-1/3×(-23/16)= (ここまで理解できるのですが次の答が何故こうなるかが解りません?⇒)87/48=29/16 ※それで自分で『独学で勉強使用と思っているのですが』 『上記のような計算が解らなくなった時』 『インターネット上で(解説つきで)調べて解るようになるサイト』 など御座いましたら『教えて頂ければすごく助かります。』 どうかよろしくお願いします。 度数分布の計算について すみません、昨日も同じ投稿して、解きはわかったのですが、なぜか(1)と(4)問の答えが変な数になってしまうんですよね、 計算はエクセルも使っ手確認したのですが、これは問題がおかしいのか、私の式や計算が間違っているのか、それともこれでいいのかわからないので、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 問、数学のテスト結果より、次のような度数分布表を得た。次の問に答えよ。 得点(x) 人数(f) (以上~未満) 10~20 6 (1)平均 20~30 8 (2)モード 30~40 19 (3)中央値 40~50 25 (4)80点以上の確率 50~60 37 60~70 24 70~80 19 80~90 8 90~100 6 合計 152 (1)全体の平均値を求めるには、代表値×人数を階級ごとに計算しその合計を152で割ります。そして代表値×人数の合計は8274 8274÷152=54.4342105263 (2)モードは50~60 (3)中央値は最下位、最上位から76番目の値なので、50~60 (4)80点以上の生徒の人数比率は80点以上の人数÷全体数なので14÷152=0.0921・・・ 1次式の計算 テスト、勉強中にこんな問題が・・・ 2a-3(a+2) 答えは、 -a+6 だそうですが、 途中の式が、どうしてもわからないんです… こんなに簡単な問題(?)なんかですいません<(_ _)> 明日、数学の授業がないので、先生に聞けませんっ!! 解説付きで答えていただけると嬉しいです。 お願いします!!*_ _) 掛け算の式の書き方について 小学校2年生の息子がいます。 今日、算数のテストを持って帰ってきました。 その中の問題に以下のようなものがありました。 問1 花飾りを1人が4こずつ作ります。 9人で作ると花飾りは全部で何個作れますか? 答1 (式)4×9=36個 (答)36個 この問題は式も答えも○でした。 問2 長いすが4つあります。1つの長いすに5人ずつ 座ります。全部で何人座れますか? 答2 (式)4×5=20人 (答)20人 この問題は、答えは○でしたが、式が×で 式のところには「5×4=20」と書いてありました。 なぜ問1の式は○で問2の式は×なのでしょうか。 問1で「9×4=36」と書くと×になってしまうのでしょうか。 数学の不等式、2次不等式について質問です;; 2次不等式 x^2-2ax+b<-2x^2+bx+a^2の解が -2<x<1であるとき、a,bの値の組(a,b)は、a>0の時{問一}であり、 a<0のとき{問二}である 2a+3>0とする。不等式5x^2-2(3a+2)x+a^2-1>0の解は x<{問三}、{問四}<xである。 この問一~問四の答えが出ません;; そして解き方もよくわかりませんorz なので解き方と答えをよろしくお願いします、すみません;; 数学初心者です、よろしくお願いします!;; 大学入試 数学の回答 もし、大学入試の数学でたとえば大問6つをすべて式をかかずに、答えのみ記述した、それがすべて正解だったら100点になるでしょうか? (途中の計算経過を書けとの但し書きはないものとして) この計算あってますか? 中一数学です。 次の数量を文字を使った式で表しなさい。ただし単位は()の中のものとする。 xメートルのりぼんから50cmのリボンを切り取ったとき残ったリボンの長さ(cm) 答えは100x-2分の1となってます。 ですが僕はx -二分の一としました。 なぜならxメートルを基準として考えて50センチを100分の50と考えたからです。これ正解ですか。 数学の質問です 数学の質問です 問:平面上の2点О(0,0),P(2,2)に対し,△OPQが正三角形となるような点Qの座標を全て求めよ。 答えは(1+√3,1-√3),(1-√3,1+√3)です。 途中式が知りたいです。 宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼