ベストアンサー 高校生物 効果器 筋肉 2013/08/07 12:22 問2の(2)の答えが、100m/秒 (3)の答えが、1.0ミリ秒 (4)の答えが、4.0ミリ秒 なのですが求め方がわかりません。 式と解説をお願いしたいです。 画像を拡大する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hyperbiology ベストアンサー率100% (3/3) 2013/08/11 18:21 回答No.1 神経の刺激部位から効果器に興奮が伝わるまでには2つのプロセスがあります。 まず、神経細胞内を軸索末端に向かって活動電位が発生して興奮を伝える,伝導。 つづいて,軸索末端から効果器へと神経伝達物質を分泌して興奮を伝える,伝達。 この2つによって刺激が伝わっていきます。 ということは、刺激が伝わるのにかかる時間は, 伝導にかかる時間+伝達にかかる時間。 50(mm)/V(mm/ms)+T(ms)=1.5(ms) …(1) 100(mm)/V(mm/ms)+T(ms)=2.0(ms) …(2) となり,(2)-(1)より, 50/V=0.5 V=100(mm/ms)=100(m/s) →(2)解答 よって,(2)において伝導にかかる時間は, 100(mm)/100(mm/ms)=1.0(ms) だから,(2)に代入してTについて解くと, T=1.0(ms) →(3)解答 ここで,伝達から筋収縮までにかかる時間をt(ms)とすると, 300(mm)/100(mm/ms)+1(ms)+t(ms)=6(ms) …(3) 100(mm)/100(mm/ms)+1(ms)+t(ms)=x(ms) …(4) (3)より,t=2(ms) となり,(4)に代入すると, x(ms)=4(ms) →(4)解答 質問者 お礼 2013/08/29 16:29 ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育受験・進学大学受験 関連するQ&A 高校 物理 自由落下 問題解説おねがいします>< どうしても答えに辿りつかないので質問させていただきます! (問)高さ44.1mの崖の上から、静かに石を落とした。 (1)着地するまでの時間はいくらか (2)着地したときの速度はいくらか (3)4.9m落下したときの速度はいくらか。 ただし、重力加速度は9.8[m/s^2]とする。 (1)と(2)の問題は解けたのですが、答えに自身がないので私が解いた答えも載せておきます。 ↓ (1)y=1/2gt^2より 44.1=4.9t^2 t=3 答え=3秒 (2)v=gtより v=9.8×3=29.4m/s と、なりました。 答案の指摘と、(3)の問題の解説を どなたかよろしくおねがいします>< 小学生レベルの算数です。 30ミリ/秒の、単位を次の(m/秒)に変えると、30m/秒になると、問題集には、書いているのですが、なぜ、30ミリ/秒=30m/秒の数式が成り立つのか、小学生レベルの基礎学力が欠如しており、質問させてもらいました。 30mm=0.030mなので、30ミリ/秒=0.030m/秒という、誤った考えしかできません。 なぜ、30ミリ/秒=30m/秒の数式が成り立つのか、どのような、ことを認識しなければ、ならないのでしょうか、途中式など、記載していただければ、大変助かります。 大変稚拙な内容で恐縮ですが、ご回答よろしくお願いします。 高校生物 興奮の伝導の問題 かえるのふくらはぎを座骨神経につけて そのまま神経の興奮と筋肉の収縮についての実験をした AからBは5mm離れていて Aに刺激すると3.5ミリ秒後に反応した AからCは50mm離れていて Aに刺激すると5ミリ秒後に反応した AからDは70mm離れていてAに刺激すると何ミリ秒後に反応するか? という問題なのですが AからC間 では (50-5)/(5-3.5)=30ミリ秒 CからD間 では 70/30ミリ秒 なので 50+70/30だと思もうのですが 答えは 5-50/30+70/30=5.7ミリ秒なんです 最初の5って何ですか? よろしくお願いします 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 音のドップラー効果の計算について 自分の答えがあっているのかわからない問題があったので教えてください。 自動車が400Hzのサイレンを鳴らしながら40.0m/sの速さで、静止している観測者に近づき、 直前を通過して遠ざかっていった。無風で音速を340m/sとして、次の各問いに答えよ。 (1)自動車が観測者に近づいているとき、観測者が聞くサイレンの音の振動数は何Hzか。 自分は f=V-u/V-v*f0 f[Hz]観測される振動数 f0[Hz]音源の振動数 V[m/s]音速 u[m/s]観測者の速度 v[m/s]音源の速度 を利用して式を立てて、それを計算したんですが 答えが453.333333…になってしまいました。 でも問題の中に四捨五入しろとか、少数第何位まで求めよとか書いていないので 本当の答えは整数になるのかな?と思って困っています。 もしかして計算間違いや式を間違えてしまったのでしょうか? 運動量と力積 速度10m/sで走っていた質量3000kgのトラックがブレーキをかけて、方向を変えずに3秒後に停止した。 問1)この自動車が受けた力積は何N・sか。 答え)-3000ρ 問2)ブレーキが自動車に加えた平均の力は何Nか。 答え)10000ps 答えを見ても意味わからないので、式の組み立てのヒントでもいいので教えて下さい 【神経系】興奮伝導速度 こんばんは。 次のような神経系の分野の問題なのですが、どういう解法で解けばよいか分かりません(><)もし分かる方いらっしゃいましたら宜しく御願い致します。 (問)座骨神経につながったカエルの神経筋標本を用いて、標本から座骨神経上の40mm離れたA点を刺激すると、12ミリ秒後に筋肉が収縮し、60mm離れたB点を刺激すると、14ミリ秒後に筋肉が収縮した。 (1)この結果から、神経の興奮伝導速度は、何m/秒か。 (2)興奮が神経の末端まで伝導された後、筋肉が収縮し始めるまでに要する時間は何秒か。 答)(1)10m/秒 (2)0.008秒 生物 計算 全く数学が分からなくてこの式が解けません。 答えにたどり着くまでの解き方を教えてください。 問6です 変位と速度 変位と速度の問題です。 図のようにx軸上を運動している物体がある。 物体はAからBを経由してCへ移動する間に5秒かかった。 次の問いに答えよ。 (1) このときの移動距離はいくらか (2) このときの変位はいくらか (3) このときの平均の速度はいくらか という問題です。 私がわからないのは3番なんですが 答えは-1m/sとなります。 でも私の計算だと距離÷時間で5m/sになるんです。 この問題の解説では変位÷時間って書いてありました。 でも平均の速度って距離÷時間ですよね? どうしてこのような式になるんでしょうか。 変位と距離ってちがうんですか? そこのところが全く理解できないのでどうか解説お願いします。 三重大学の2001年 生物の問題 三重大の過去の第3問の問題なのですが答えがあるのですが、解説が無くて困っています。 なので解説を教えてくださいお願いします。 第3の解答 問1 (2) 問2 あ(4)い(4)う(6)え(5)お(2)か(5)き(8)く(7)け(7)こ(8) 問3 (3) 問4 (3) 問5 (5) 数的推理の問題です! 一定速度で走っている長さ180mの列車の最前部が通過し終わるまでに60秒かかった。同様にこの列車が鉄橋の2.5倍のトンネルを通過するには135秒かかった。この列車はどのような速度で走っていたか。 1.17m/秒 2.18m/秒 3.19m/秒 4.20m/秒 5.21m/秒 この問題の答えを教えて欲しいです。 できれば解説も(>_<)!! おねがいします。 高校物理I、自由落下、投げ上げ、投げ下ろし 閲覧ありがとうございます。 次の高校物理Iの問題でわからない箇所があるので、 詳しい解説をお願いします。 (1)速さ19,6m/sでボールを真上に投げ上げた。 小石が地面に落ちてくるまでの時間と戻ったときの速さはいくらか。 上の問題の落ちてくるまでの時間の方は解けたのですが、 「戻ったときの時間」という問題が解けません。 ちなみに、答えは19,6m/sになるそうです。 解き方の解説をお願いします。 (2)高い塔の上から石Aを静かに落とし、3秒後に別の石Bを投げ下ろしたところ、 それから2秒後に、先に落とした石Aにあたった。 2つの石があたったのは何mですか。 以上2つの問題です。 よろしくお願いします。 高校 生物 高校の生物で、「精子は自分で泳ぐことのできるので単細胞生物である」という問題の答えは間違っているでした。なぜなのか解説していただけませんか?宜しくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 生物Iの問題です。 カエルの骨格筋を神経をつけたまま取り出した。 神経と筋肉との接合部のA点から5mm離れたB点に1回刺激を与えると筋肉は1/30秒後に収縮を始め、B点から5cmはなれたC点を1回刺激すると21/600秒後に収縮が始まった。このとき興奮がこの神経を伝わる速度は何m/秒か? という問題で回答は30m/秒になります。どなたか解説をお願いいたします。 二つの落下問題、何が違うのでしょうか? 問1、小球を初速度29.4m/sで真上に投げ上げた。 重力加速度を9.8m/s^2とすると最高到達点の高さはいくらか? 29.4÷9.8=3秒(最高到達点の時間) 29.4×3÷2=44.1 と、すんなりと答えが出るのですが、 問2.小球を地面から速さ14m/sで真上に発射した時の最高到達点の高さは いくらか? では、上記の回答法では答えが見出せません。 問いの種類が違うのでしょうか? 公式もありますが覚えるのが大変なので私はいつもグラフ(縦に速度、横に時間)の面積で 解いています。できればその方法で問2も解けませんでしょうか? ちなみに答えは10mです。 どうぞよろしくお願いします。 物理の問題 問1と問2があります。 駅に停止していた電車が発車して一定の加速度で直進している。 発車してから500m進んだとき速さが20m/sとなった。 問1、この電車の加速度の大きさを求めよ。 問2、発車してから20秒後から40秒後までに電車が進む距離を求めよ。 自力やってみたんですが、結局どうやったらいいのかわかりませんでした。 わかる人が居たら、解答と解説をできるだけ詳しく教えてください。 お願いします。 答えが無く困っています。答え合わせをお願いします。 (1)次の運動の加速度はいくらか。いずれも加速度は一定として、右向きを正とする。計算と単位を必ず書くこと。 (a)右向きに4m/sの速さで動いていた物が、しだいに速くなって4秒後の20m/sになった。 (b)右向きに27km/時の速さで進んでいた自動車が、急ブレーキをかけて6秒後に停止した。 (c)18km/時の自動車がブレーキをかけてから、10m滑って止まった時の加速度を求めなさい。 計算した結果、(a)は4m/s^2 (b)は1.25m/s^2 (c)はo.o1111111m/s^2となりました。 多分いくつか間違ってると思うんで、間違っている問題の式と答えと出来れば解説を教えてください。 よろしくお願いします。 答え合わせをお願いいたします。 (1)次の運動の加速度はいくらか。いずれも加速度は一定として、右向きを正とする。計算と単位を必ず書くこと。 (a)右向きに4m/sの速さで動いていた物が、しだいに速くなって4秒後の20m/sになった。 (b)右向きに27km/時の速さで進んでいた自動車が、急ブレーキをかけて6秒後に停止した。 (c)18km/時の自動車がブレーキをかけてから、10m滑って止まった時の加速度を求めなさい。 計算した結果、(a)は4m/s^2 (b)は1.25m/s^2 (c)はo.o1111111m/s^2となりました。 多分いくつか間違ってると思うんで、間違っている問題の式と答えと出来れば解説を教えてください。 よろしくお願いします。 物理の問題についておしえてください。 問3 質量10kgの静止していた物体が分裂して質量4.0kgと6.0kgになり、4.0kgの方は速さ3.0m/sで動きだした。質量6.0kgの物体の速さは何m/sか。 この問題の途中式と解説を丁寧に教えてもらえるとありがたいです。 ドップラー効果でλを求める方法 大学入試のために受験勉強をしていたところ、以下の問いと解方を教わりました。 音速V 音源f(HZ)v(m/s)で観測者に接近 観測者の「観測する」波長をλ′、u(m/s)で音源に接近とすると、 1.V-(-u)=f′λ′ 2.f′=(V+u)f/V-v 2式は理解出来るのですが、1式が相対速度になるのがしっくり来ません。 fλ=(m/s)なのは分かりますが、わざわざ速度を相対速度にする理由が分かりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。 高校1年の物理 平均の速さの問題です 『x軸上を進む物体がある。時刻t1=1,2sのときx1=2,0m、t2=2,7sのときx2=4,4mの点を通ったとすると、時刻t1からt2の間の平均の速さは何m/sか。また、それは何m/sか。』 答えは1,6m/s、5,8km/h らしいのですが 純粋に計算すると1.5m/sになってしまいます。 これは有効数字がからんでくるのでしょうか? 解説お願いします。 またテストが近いので早めに回答していただけるとありがたいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 受験・進学 大学受験高校受験中学受験幼稚園・小学受験予備校・塾・家庭教師その他(受験・進学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました