• ベストアンサー

数学が苦手・・・・・

数学が全然解けなくて困ってます。 受験生で勉強頑張ってるのですが、数学が全然進みません。1年生からの基本事項が理解できてません。1番の苦手教科なのに数学を避けてしまいます。1月の末に入学試験があります。今からの数学克服法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

中学生ですね、わかりました。 長いですが、よく読んでください! その1 基礎に戻るバージョン まず、小学生の問題を解いてみましょう。 「小学生??アンタバカ?」と言わずに解いてみましょう。 薄い問題集で構いません。これならやる気も湧くし、すぐ終わるでしょう。 大丈夫なようなら、中1で使った数学のワーク(数学の友とか、わかりやすい数学とか。市販品でもOK)の、章末問題を解きましょう。 ここで出来なかった問題は、始めの方にある説明や教科書、ノートをしっかり見ましょう。何度も何度も読んで、類題を解きましょう! これでOKなら中2に進みます。 このように、中3→受験用 というようにやっていきます。 最後に、入試対策の問題をいくつか解いて、傾向をつかみましょう。 結局、評価するほうにとって、聞きたいこと知っておいてほしいこと、できてほしいところは大体同じです。 受験生であれば応用が試されるでしょうから、なにより基本ができないとね。 その2 系統的に問題をやる! まず、受験本番の模擬用問題を解きましょう。今までの模試などでも構いません。 ここでは、出来た出来ないでなく、出来なかった問題や、苦手分野を発見することが目標です。 計算自体が苦手な場合、上の「その1」の方法が有効だと思います。分野分野で苦手なところがわかったら、以下を参考にしてみてください。 関数が苦手 →1次、2次関数のみをひたすら頑張りましょう。市販品で、薄い関数のみのテキストもあります。  2次関数と、1次関数を絡めた問題はよく出題されます。最低、2次関数と1次関数の交点は出せるようにしておきましょう。  1次関数ではある容器の中の水量は時間が経つとどんな式になるのか、書かされたりもしますよ。  更に、平方完成もよく出ます。これは平方根と絡めて出されますので、要注意!!受験生が苦手とするところです。 方程式が苦手→ これは、きちんと筋道を立てて、自分の中でルールを作りましょう。まずこれやる!その次はこれ!というようにすることです。 図形→ ここだけは諦めて、図形の性質や証明に使うものは全て暗記してください。とはいえ、多くはないはずです!若いし、半日あれば十分!まだまだ記憶できるハズ! 上に挙げた参考書や問題集については、今更買うことはしないほうがいいです!今まで、学校で使ったものを利用してください!それよりも、学校の先生に問題を提供してもらったほうがいいです!!先生が一番頼りになるハズ! 使えるものは、先生でも使え!です!! 問題を解くだけではダメですよ。自分を冷静に見つめて、ダメなところを重点的に克服していきましょう!!

その他の回答 (5)

回答No.6

中学校3年生ですか? 全然わからないというレベルはどの程度なのでしょうか?そこが大事なポイントでしょう。 全く全然わからない!!ということであれば。 『四則演算』を確実にできるようにしておきましょう。 とくに、私立高校を受験する場合は、数学で0点をとっては絶対にいけません。 いくつかの高校では、0点を一つでもとった場合は、不合格にするという学校もあるくらいです。 入試問題のはじめは、必ず四則演算の問題が2、3問出題されるはずですので、これを絶対に落とさないようにしてもらいたいと思います。 他教科では、『まぐれあたり』がありえますが、数学はわからなければ、0点をとる可能性が十分ある教科ですから。 一月末ならば、それくらいでタイム・アップかな?

回答No.4

本番まであとわずか…あせる気持ちは分かりますが本当に中学1年の基礎事項が原因ですか? 小学校の算数は問題ないですか? 算数が出来ないと数学を理解できませんよ! 小学生用のドリルを1年~6年まで全てやってみれば自分に足りない部分が見えるでしょう。 今から1週間で全部できるはずです。 中学の問題は公式や,問題の解き方をおさらい(くそ暗記)して,算数をあてはめるだけで試験に間に合いますよ。 試験が何教科あるのか判りませんが…できる教科で取りこぼしが無いようにした方がいいと思います。 おまけの話ですが,休みの日は,試験の時間に合わせて勉強する方がいいですよ!脳が試験のときにきちんと働いてくれます。

回答No.3

数学のどういうところが嫌い(苦手)ですか? 私も昔は嫌いでした。暗記が苦手という理由でした。しかし、たまたま私が教えてもらっていた家庭教師の先生が 「公式はただ覚えるためにあるのじゃない。こういう理由で今この公式があるんだ」と一つ一つ理論立てて教えてもらったところ、数学が大好きになり他の教科より何より数学の問題を解くのが楽しくなりました。 自分が今まで出来なかったところが、ドンドン出来るとますます解くのが楽しくなりましたし、数ヶ月で偏差値は20も上がりましたよ!(他は下がってしまいましたが・・・) 入試試験まで後少しですね。 学校の先生や塾などの先生に相談し、基礎固めをしながら並行して応用問題を解いていったほうがいいでしょう。何より身近の先生が一番貴方にあった勉強法をアドバイスしてくれるはずですから。 後少し!頑張ってくださいね!!!

  • osumitan
  • ベストアンサー率33% (102/307)
回答No.2

学校の先生に頼めば、教えてもらえるではありませんか。 当たり前のような回答かも知れませんが、それがベストだと思います。 ここで私が数学の授業をするわけにもいきませんしね。。。。(笑) 数学にかぎらず、物事はただやっていて上達するわけではなく、 やっぱり、興味を持つとか、やらなければならないとか、 そういう動機付けがあってやれば、上達も早いわけです。 とはいっても、頭でわかっていてもなかなかできないものですが あなたの場合、受験が差し迫っているという状況もあって、 本当に克服したいと思っているなら、その動機付けの部分は すでにクリアできているということじゃないですか。 まぁ中にはそうでない先生もいらっしゃるかもしれませんが、 普通は、3年生相手でも、生徒から「1年の基礎もわからないので 1から教えてください」と本気の意志でお願いすれば、 よしきたと、喜んでつき合ってくださると思いますよ。 最後まで気づかない人もいる中で、あなたは受験直前でも 勉強をやる気がわいたのだから、とてもよかったんですよ。 今からでも遅くはないです。入試がうまくいくといいですね。

回答No.1

現在は中学生ですか?高校生でしょうか?? それによっても回答は異なってきますよ! 苦手分野は誰にでもあります。 そこを克服できるかですが。 まずは、焦らずに、何が解けないのか具体的に、冷静に判断しましょう。 ここで逃げてはいけません、現実を見て。 できそうなところは、ちょちょちょっと復習しておきましょう。

noname#104912
質問者

補足

中学生です。宜しくお願いします。