• 締切済み

関数の変数

「質問」 なぜf(t₁)なのですか? 「質問の経緯」 まず質問者は馬鹿で無知です。その前提で読んでほしいです。 関数fの変数を表す際は、通常xなどのような小文字が使われる ことが非常に多いですよね。ここに入るアルファベットが なんであろうと関数の性質は全く変わりませんが 添付されているファイルにはt₁と書かれています。 これが不思議に感じました。なんでtなんだろう?なんで 小さい添字で1とついてるのだろう、2もあるのかな? そんなふうに感じました。 「質問のまとめ」 t₁である理由があれば教えてほしいです。

みんなの回答

回答No.4

曲線f(x)とx軸とで挟まれた部分のaからxまでの部分の面積をS(x)として S'(x)=f(x) を導きたい(証明したい)ときに使う方法ですね。 x軸と曲線f(x)とで囲まれた部分のうち x軸上の1点x(同じ文字になっていますので注意)からx+hまでの範囲でx軸と曲線f(x)で囲まれた部分の面積を考えますと, S(x+h)-S(x) は細長い短冊状の図形になりますね。でも上の部分が曲線ですから,厳密には短冊ではありませんね。 そこで,その短冊状の図形と同じ面積になるような短冊を考えますと, 図4にあるような「丁度良い高さ」がとれて(見つける事が出来て) 短冊状の図形の面積=短冊の面積 とできます。その時の高さが曲線f(x)の上のある点 f(t1)とx軸との距離 になるという説明です。 ここでt1としましたが,文字はx以外であれば,t,s,u,vでも何でも良いのです。 t1と添え字付きの文字にしたのは,変数ではなく,たまたま丁度良く見つかった(必ず見つかりますが)xの定数だという意味を込めてなのですね。次にt2,t3……が出てくるからという意味ではありません。

  • MT765
  • ベストアンサー率57% (2091/3632)
回答No.3

t₁は変数ではないですね。 変数はxです。 y=f(x) の x=t₁ の時の y が f(t₁) です。 t₁があるので同じ問題内にt₂もあると思いますよ。

  • are_2023
  • ベストアンサー率32% (1066/3296)
回答No.2

t が使われてる理由は「ごく短い時間」を示しているからTime(時間)のt を使っています

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2581/8347)
回答No.1

後からt2が登場することが予感されますね。 ご理解のとおりで良いと思います。

関連するQ&A