• ベストアンサー

「侍」とは?

よく海外の人が侍って言うじゃないですか。 でも考えてみれば侍って何なんですかね? 戦国時代の武将? 例えば坂本龍馬の格好も海外の人から見たら侍に見えると思いますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (386/1311)
回答No.4

日本語の意味からいうと侍は誰かに仕官している武士(殿様でもないし浪人のように無職でもない)ということになります。 しかし、海外の人が言っているのは地位とか職とかに関係なく剣に生きようとするいわゆる剣客(宮本武蔵とか、漫画で言えばるろうに剣心みたいなの)のことと思いますよ。

その他の回答 (5)

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (2021/6693)
回答No.6

ズバリ「武士道」です。 武士道を生きる人をサムライと呼ぶのです。 武士道は日本人の行動規範(つまりは宗教観とか道徳観とか人生観とか家族観とかすべて)ですね。 よく欧米の個人主義に対比されます。 WBCにおける侍ジャパンの戦を思い出してください。 まさにあれが日本人。武士道です。

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2327/5177)
回答No.5

>よく海外の人が侍って言うじゃないですか。 >でも考えてみれば侍って何なんですかね? 明治維新後、「武士論」とか「葉隠」が英訳されて世界各国でベストセラーになったのです。 葉隠れでは「武士道とは、死ぬこと・・・」が有名です。 1957年。黒沢明監督の「七人の侍」がアカデミー賞受賞。 1967年。フランスの「SAMURAI」という映画が大ヒット。 2001年。フランスの「SAMURAI」(日本人俳優も参加)がヒット。 2012年。「ルロウニ剣心」が世界で大ヒット! 要は、史実とかは無関係に「剣の達人・精神統一者」ですかね。 >例えば坂本龍馬の格好も海外の人から見たら侍に見えると思いますが。 海外では、坂本龍馬は有名人ではありません。 歴史好きの間では、「新選組」の方が人気があります。

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1205/2346)
回答No.3

 海外の人が言うサムライとは、大名とか浪人とか身分的なことを言っているのではなく、「ちょんまげを結って刀を差し、いざとなれば人を斬る人」のことだと思います。  なぜ海外の人にとってサムライが印象に残るかというと、 ・主君に仕え主家を守ることを第一とする、その抑制的な信条 ・自殺(切腹)という責任の取り方  この2点だと思います。  特に切腹については、キリスト教でもイスラム教でも自殺を重大なタブーとしているので「そんな責任の取り方がアリなのか、クレイジーだ」という目で見ています。

回答No.2

基本的には 「侍る(はべる)」ひとたち、だれかに仕える serveする ひとたちのこと。 では、だれに仕えるかというと、究極的には「帝(みかど)」です。 もともと 武士は 帝やその周辺を護衛する要員として存在しました。そのような護衛部隊が力をつけて、独立した勢力として誕生していくわけで、われわれがドラマなどで見ているのは、もともとの帝を警備する部隊ではなく、独立した勢力としての侍ということになります。 ただし、江戸時代ですら、帝に仕えるものとしての侍という「観念」を消滅させることはできませんでした。観念として強固に残った。 侍とは 「侍る(はべる]という意味、それはだれに侍る ことかと言えば、 帝(みかど)に侍る、 ということです。 それが、侍の もともとの 役目。

  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (552/1074)
回答No.1

「戦国時代の武将」ではありません。 リンクを張ったサイトによれば、「侍は武士の中でも、貴族や皇族といった貴人に仕えていた者のことを指すのです。つまり、侍は浪人や足軽、野武士など、特定の主人を持たなかった他の武士に比べると、上位階級であったと言えます。」だそうです。 https://www.meihaku.jp/sword-basic/bushi-samurai/ 「武将」は「将」で、いくばくかの軍勢を率いる指揮官なので、侍の中でも地位が高い人達のことです。一人も部下がいなくても侍だけど、それは武将とは言わないでしょう。 私はオーストラリアに住んでいますが、こちらの人達の言うSamuraiは、武士のことですね。もちろん、坂本龍馬もSamuraiです。もっとも、オーストラリアの人達は坂本龍馬なんて殆ど知らないのですが。