大学1年生です。私は旺文社の英語長文問題精講をやりました。全部で60題あり、後半になるほど難しくなっていきます。後半は同志社英語よりも読解しずらいやもしれません。この基礎編があったような気がしますから、そちらも本屋さんで探してみてはいかがでしょうか?それと長文読解は前から訳した方が良いですよ。例えば、
I have a dog.の場合、(私は犬を飼っている)ではなく、(私は持っている犬を)と日本語の順序に直さないで、次々と読んでいく方が速読できますよ。このやり方に慣れれば、すごく読みやすくなりますよ。それと、読解のときに、他の質問者さんのにも回答したのですが、
(1)SとVさえ押さえれば良い。
(2)and,orなどは△で囲む。
(3)前置詞の前で/を入れる。
(4)when.which,what,whetherなど(wh-)系は□で囲む。
それと前述の(5)前から読む。
(1)(2)(3)(4)を問題に書き込みながら(5)を実践する。が良いと思います。私は入試のときも、書き込みながらこれを実践してました。今もしてます。お勧めですよ。
模試に関しては、解りませんが、意味ないと思います。なぜならD判定、E判定でも合格する人がたくさんいるからです。
参考になればよいのですが・・・