• ベストアンサー

英語の大文字の使用形態について

この画像の文章では、文頭や固有名詞でもないのに頭文字が大文字になっている語が見受けられます。なぜなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#258631
noname#258631
回答No.2

この文書はたぶん、次のリンク先にあるタイトルのものだろうと思います。 https://catalogue.nla.gov.au/catalog/2161996 もしそうなら、これはロンドンにて 1711 年に刊行されたものです。その頃の英語では、現代ドイツ語に似ていて、名詞を片っ端からすべて大文字で書き始めていたようです。 現に、私が知っていて手元に持っている洋書だけを取り上げてみると、Penguin Books に収録されている Thomas Hobbes, Leviathan というものがあります。 https://en.wikipedia.org/wiki/Leviathan_(Hobbes_book) これは 1651 年に刊行されたものです。それを読んでも、やはり名詞が片っ端からすべて大文字で始まっています。 いつからいつまでそのように印刷されていたのか走りません。たぶん 17 世紀前後なんだろうな、と思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

「日本語では、漢字やひらがなやカタカナを使い分け、読み易く書くのが一般的なルールです」という文書があったとします。 これを「にほんごでは、カンジや平仮名やかたかなをつかいわけ、よみやすくかくのがるーるです」と書いても、間違いではありません。ただ単に「一般的なルールに従ってない」というだけです。 ご質問の英文も「一般的な英語のルールに従ってない」というだけで、間違いではありません。「なぜなのか」は「書いた本人にしか判らない」です。単に「書いた本人が、そういう風に書きたかっただけ」だったかもしれません。

関連するQ&A