• 締切済み

分岐接続部分のIV及びコネクタについて

写真は分岐を再接続する以前にカットした部分です。 これ以降が疑問です。 1.差し込みコネクタと、リングスリーブで圧着するのは、どちらが安全なのかでしょうか? 2.シース剥ぎ取り部分のIVが潰れる様にクネクネに変形した後、真っすぐにして再使用して問題はないのでしょうか? 3.分岐点をワゴ5本用で再接続したが、多少、内部で斜めになっている部分が、透明な部分から見えるのですが、きちんと奥まで差し込んだので、問題ないのでしょうか? メーカーからは返信が在りませんでした。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

回答No.3

すいません。 訂正です。 IV線には、単線とより線、両方ありましたね。 ただ、IV線は単芯であることは間違いないので、写真の白黒2芯のケーブルはVVFかな?と思いますが。

noname#257648
質問者

お礼

>IV線には、単線とより線、両方ありましたね 両方あってややこしいですよね。WFRのワゴは両方使えるので良いです。>写真の白黒2芯のケーブルはVVF・・そうですよ。

Powered by GRATICA
回答No.2

1. どちらが安全という事で言えば、正しく絶縁処理さえすれば、リングスリーブの方が安全でしょう。 差し込みコネクタは作業は簡単ですが、間違った使い方をされている例も多く、その場合事故につながります。 正しく使えば危険ではないのですが、簡単に使える分、間違った使い方をする人も多くなります。 リングスリーブは、専用圧着工具が必要となる分、素人が扱う事が少なく、事故も少なくなると言えるでしょう。 2. そもそもですが、写真に写っている線がIV線には見えないのですが、本当にIV線だと確認されたでしょうか? IV線とは、このような単芯のより線なのですが。 https://www.feic.co.jp/product/pdf/power_vinyl01.pdf 3. まず、電線が本当にIV線のようなより線だとするなら、WAGOでもWFやWFRのようなレバー式の差し込みコネクタしか使えません。 レバーの無いWAGO差し込みコネクタは、一部の例外を除いて単線専用です。 WGX https://www.wago.co.jp/download/catalog/data/ctlg_wgx.pdf WFR https://www.wago.co.jp/download/catalog/data/ctlg_wfr.pdf IV線じゃなくてVVFケーブルなら、単線なので問題ないですが。 差し込みコネクタを使う場合は、適用電線を確認して使うようにして下さい。

noname#257648
質問者

お礼

以前の疑問は、メーカーに問い合わせたら「リード線を通って200V流れたよ。」という事でした。、差し込みコネクタは事故が多いらしいです。>本当にIV線だと確認・「IV線+ビニルシース=VVFケーブルhttps://seko-kanri.com

Powered by GRATICA
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1518/2552)
回答No.1

1. 差し込みコネクタと、リングスリーブで圧着するのは、どちらが安全なのかでしょうか? → どちらの方法でも、きちんと施工すれば安心して使用できます。リングスリーブの場合は、テープ巻きが不適切だと信頼性を損なう場合があります。 2. シース剥ぎ取り部分のIVが潰れる様にクネクネに変形した後、真っすぐにして再使用して問題はないのでしょうか? → お勧めできません。変形した部分を切り捨てて、変形のない清浄な芯線を剥き出すことが適切です。 3. 分岐点をワゴ5本用で再接続したが、多少、内部で斜めになっている部分が、透明な部分から見えるのですが、きちんと奥まで差し込んだので、問題ないのでしょうか? → 2.に記載した注意を守ることを第一優先とお考え下さい。きちんと奥まで差し込む必要があるのは言うまでもありません。

noname#257648
質問者

お礼

>どちらの方法でも、きちんと施工すれば >変形した部分を切り捨てて、変形のない清浄な芯線を剥き出すこと 両方そうですよね。ネット動画では、「ペンチで真っすぐにすればよい」と投稿している方がいて、それは、最善ではないと思いました。

Powered by GRATICA

関連するQ&A