- ベストアンサー
我慢することの意義
家での生活についての質問です。 毎朝、父が風呂場の様子が可笑しいと機嫌悪く自分の加減で直そうとします。 その度に私は苛つくのですが、姉や母からは「少し我慢しなよ」と言われます。 ただ、そういう状況に慣れろと言われても、個人としては気分が上下する原因になるのでなかなか割り切れないです。 別の質問で一人暮らしをしたら?と回答が来ることもありますが、母の介護のこともあり家を出ることも難しい状況です。 上手くやっていくにはどうすればいいですか、何かアドバイスがあれば教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「我慢することの意義 」が何か、と言われたら、「今の時点ではまだ分からない」というのが答えだと思います。 お姉さんやお母さんから「少し我慢しなよ」と言われるので、今のあなたは我慢をしていない、という事は確かに言えるのでしょう。 「何かアドバイス」と言われるならば、やはり「一人暮らしをしたら?」というアドバイスをいちばんに差し上げたくなります。しかし、そのアドバイスを差し上げるのは「母の介護のこともあり家を出ることも難しい状況です。」という具合に、禁じ手とされています。 仕方がないので、何かできる事を探すとします。例えばお父さん・お母さん・お姉さんに対して、何か変わってもらう事はできるだろうかと考えてみますが、しかしそれはそれぞれの意思次第なので、どうにもできないでしょう。 そうするともう必然的に、調整して変えられるものというのは、あなたご自身ぐらいしか残っていません。 あなたのどこをどう変えれば良いか、という話ですが、そう言えばあなたは今、我慢をしていないという話でした。あなたが我慢をするようになれば、何がどう変わるのかは分かりませんが、何かしらが変わるのではないかという期待は持てます。 あなたは「上手くやっていくにはどうすればいいですか」と言っていますから、今の状態が好ましい状態ではなく、少なくとも現状維持をしたい訳ではない筈です。 ですから、お姉さんやお母さんが言う通り、「少し我慢しなよ」というのをとりあえずやってみて、どう変わるかを確認してみたら良いのではないですか。 それでもしも、我慢しないよりも良い方向への変化が見られたのなら、その変化後の新しい状態を維持すれば良いのだと思います。
その他の回答 (3)
- mudpuppet
- ベストアンサー率35% (388/1095)
ご質問を読む限りでは質問者さんがイラついている要素は、お風呂を自分の考えで直そうとするお父さんですよね。 元々お父さんのことが好きでないとかは以下のアドバイスでは触れません。 業者を呼んでお風呂を修理してもらってください。 一人暮らしができる年齢ならその費用もご自身で負担できるはず。
お礼
回答ありがとうございます。
- 濡れ猫のミコ(@nurenekonomiko)
- ベストアンサー率20% (193/941)
a) 父親も、子供の頃から自分の父親が大嫌いだった。そんな自分もいつしか家庭を持ち、嫌われる父親に、なっていた。そんな自己矛盾に気付いてしまうと、ついお風呂の機械に八つ当たりしたくなるんだ。
お礼
回答ありがとうございます。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1174/7075)
家を出ると言う選択肢を、選べないなら我慢するしかないと思います。 ただ父親だけがストレスになるのなら、父親が要介護になった時にどうするのかだけは父親と話し合いましょう。 父親だけが苦手なら、貴方が部屋や家を借りて、そこで母親の介護をすることも可能では? 上手くやるのは父親の性格を変えるのではなく、貴方が母親と一緒に家を出て貴方の生活を守り母親の介護をして、父親から離れる方向で考えてみてはどうでしょう。 でもでもだってと理由をつけるなら、父親と一緒に我慢して暮らすだけかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。