- ベストアンサー
カールは東日本では買えなくなりましたが
コンビニのPB商品で中身がカールみたいなのありますよね。製造は東ハト。サクサクか〜るい、という匂わせな商品名のやつですが、何でこれは東日本で販売できてカールはダメなんでしょうね?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
逆に「何故西日本ではカールが販売できるのか?」という点を考えると、このような事らしいです。 https://qa.meiji.co.jp/faq/show/4301?site_domain=default 『グループ会社の四国明治で生産し、関西以西であれば』 かなりギリギリの状態なのが見て取れます。要は根強い人気はあっても、明治いう企業としては儲からない商品なのでしょう。 一方で、コンビニは自社流通網を保持しています。東ハトはキャラメルコーンなどであのテの菓子のノウハウもありますから、そのあたりのコストがグッと削減できます。 要はジェネリック医薬品が安くなるのと同じような理由で開発コストが圧縮できる&物流コストは自社流通網で賄える=コンビニPBとしてなら利益が出せる、という事でしょうね。
その他の回答 (4)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7028/20702)
スナック菓子って 空気を売ってるようなものです。 大きな袋だけど中身は60gとかだったり。 だから高い値段はつけられない。 しかし運送コストは高い。 10トントラックに満載しても トラックからしてみれば「えっ空荷で走るの」という感じ でも運賃は10トン積んだのと同じ。 工場が一か所だったら 遠方にはコスト割れしてしまいます。
- runatickdance
- ベストアンサー率26% (375/1432)
ああ、 ありますね。 確かファミマに。 しかし、味がやはり 違う。食べてるとくどくなる ファミマのカール。 東日本ではカレー味赤字? そんなこと無いかと。 カレー味ってそもそも、 作る側が匂いがキツイから、 大変なのですよ。 ただそれだけ。 周りの環境も、作り手も、 匂いもカレーのついた製造機も 洗浄、 大変なのさ。 要するに必要以上に コストかかるから、 製造地域絞ったのではないかな? たまに食べたくなる= 国民の半分が入れば、 赤字なわけはないのさ! 企業経営者の ただのエゴなのさ。 今まで必要以上に毎日作り過ぎて、 製造予定計画を調整しなかったから、在庫作り過ぎたのではないかな?それをカレー味にせいに しただけ。 別にチーズ味でも良かったわけ。 チーズの匂いの工事だと キツイわけさ。 ただ毎日カレーの匂いを 嗅いでいると、たぶん鼻が、 麻痺してしまうのかと。 スパイス香辛料など、 昔で言うと癖になる香りだから、 毎日だと、結局、カレー漬けに なり、薬物みたくなるのかもね。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15957/30582)
明治のカールが販売停止 定番スナックはなぜ消えたのか? https://media.moneyforward.com/articles/464 利益が見込めないってことでしょうね。赤字が続く事が見込まれるなら撤退も仕方ない選択かと。