• ベストアンサー

検流計の指針について

市販の電気のテキストにコイルの相互誘導の説明がありました。それによると、図のスイッチを入れると、赤い矢印のような電流が流れ、検流計は(+)側に振れる、とありました。検流計内を(+)から(―)に電流が流れた場合、検流計の指針は(+)側、つまり、右側に振れるという説明で間違いないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Donotrely
  • ベストアンサー率41% (537/1280)
回答No.2

これが電流系なら端子とメーターに+-が書いてあるのでたぶんそうなります。ただ検流計には+ーの表示が無い場合もありその場合は検流計の仕様によることになります。でも図には極性表示がありますよね。 ちなみに電流が電池側と逆に流れるのはレンツの法則によります。その理解を見る問題でしょう。

tahhzan
質問者

お礼

レンツの法則…ありましたね…あの、きかん坊かのような法則(笑) なるほど。やはり、テキスト内容は、正しかったんですね。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • iq0_0w
  • ベストアンサー率15% (35/225)
回答No.1

間違いない

tahhzan
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A