- ベストアンサー
朝鮮戦争で日本経済が回復したとはよく聞かれますが?
朝鮮戦争で日本経済が回復した、とはよく聞かれますが、ベトナム戦争に同様の話は少ないと思います。ベトナム戦争時、米軍は日本に対して、軍需物資を大して発注しなかったんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ベトナム特需と呼ばれるものがあるにはありましたが、朝鮮戦争に比べ長期間にわたる戦争だったわりに、特需の規模は小さかったようです。 その主な理由として、米軍が大量の戦略備蓄在庫を抱えていたため、海外から緊急に輸入する必要に乏しかったこと、米国がバイ・アメリカン政策を強化し、軍需物資の国内調達を図ったことがあげられています。 日本にとって朝鮮特需の規模は対GNP比率で3.8%だったのに対し、ベトナム特需の対GNP比率は1967年と1968年で0.3%にとどまります。 なお、韓国にとってのベトナム特需は対GNP比で1967年3.3%、1968年3.5%と、かつての日本の朝鮮特需に匹敵する規模で、国際収支を改善させ軽工業中心から重化学工業中心への転換をもたらしたと評価されています。また、米国統治下の琉球のベトナム特需は対GNP比で1967年16.9%、1968年14.4%と大きなインパクトをもたらしています。 <参考> ベトナム特需とアジア経済 https://www3.boj.or.jp/josa/past_release/chosa197004a.pdf
その他の回答 (3)
- torimochi
- ベストアンサー率74% (67/90)
朝鮮戦争時とは違いアメリカは大量の戦略備蓄在庫を抱えていた事と、バイ・アメリカン政策強化で軍需物資を主に米国内で調達した事により、特需が現地インフラやサービス方面にシフトしていました。 日本(返還前の沖縄は除く)はベトナム特需により経済発展を遂げた東南アジア地域への輸出が大幅に伸びましたが、数字上では、米軍撤退前に高い伸び率を示すものの、名目GDPでは0.3%程度と、当時としてはそれほど高い割合ではなかった事が原因ですね。 参考レポート 日本銀行 ベトナム特需とアジア経済 https://www3.boj.or.jp/josa/past_release/chosa197004a.pdf
- okok456
- ベストアンサー率43% (2748/6360)
ベトナム戦争特需がありました。 https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0%E6%88%A6%E4%BA%89%E7%89%B9%E9%9C%80&x=wrt&aq=-1&ai=8f4ec262-35b7-4ef2-815c-a89c37bfede0&ts=8124&ei=UTF-8&fr=mozff 大戦後、朝鮮戦争もあり、日本の工業は回復していたましたね。 当時は1ドル360円の固定相場制です。 アメリカから輸送するより早く、低下価格で物資を補給出来たでしょう。 余談です。 育った地域の比較的近くには米軍宿舎がありました。 キャンプ・グリンパーク http://www.5suke.com/diamondhead/?p=5833 キャンプ・ドレイク https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AF 近所には米軍放出の軍服を売る店もありました。
- gunsin
- ベストアンサー率32% (417/1292)
ベトナム戦争の当時は武器輸出禁止三原則がありましたので、 受注は出来なかったです。 朝鮮戦争当時は日本はGHQの管理下にあり、独立国では、有りません でした。 GHQからの注文で焼野原化していた街から鉄屑が無くなりました。 ---------------------------------------------------------------------------- 朝鮮戦争が終わり、不要になった戦車などの鉄の再生利用で、 東京タワーが出来ました。
お礼
大変詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!