- ベストアンサー
【電気】電線に電気を流すと最初は漏れ電流が多いのに
【電気】電線に電気を流すと最初は漏れ電流が多いのに電気を流し続けると漏れ電流が減って行くのはなぜですか? 同じ電線なのに長時間電気を流し続けると漏れ電流は減って行きます。これはどういう仕組みですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)誘電緩和現象 誘電体に電界を加えると分極が生じるが、有極性分極の双極子モーメントの配合に基づく空間電荷分極(イオン分極)の場合には、分極が形成されるまでに比較的長時間を要する。漏れ電流が電圧印加時間が長いほど減少するのは、このようなメカニズムが考えられる。 https://jeea.or.jp/course/contents/04201/ (2)吸湿している場合 モーターなどの電気機器の絶縁物が運転休止中に吸湿したような場合は、運転初期は比較的漏れ電流が大きい。運転を続けると、温度上昇によって水分が排除されるので、運転を継続すると漏れ電流が減っていく現象がみられる場合がある。
その他の回答 (2)
- fujiyama32
- ベストアンサー率43% (2306/5313)
>【電気】電線に電気を流すと最初は漏れ電流が多いのに >電気を流し続けると漏れ電流が減って行くのはなぜですか? この内容だけでは理由は判りません。 電源や装置はどの様になっていますか?詳細を示して下さい。 ・ACですか?、DCですか? ・電圧は何ボルトですか? ・高圧回路、低圧回路、弱電回路などの区分は、どの様に なりますか? ・交流であれば何Hzですか? ・どのような装置なのでしょうか? ・装置内部の部品類の配線はどのようになっていますか? ・洩れ電流はどのような測定器で測定したのでしょうか? 測定器の品名、形式(型番)を表示して下さい。
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1600/4813)
あなたが「漏れ電流」と考えている電流とは何のことを言われていますか? 電線に電流を流すとき電流値が変化するとすれば、その変化は電線には 関係していません。あくまで電線の先の負荷の変化が原因です。 極めて微妙な状況変化としてなら、直流を電線に流す場合、+側とー側の電線間に静電容量が存在する場合(コンデンサーを形成)、通電時にはそのコンデンサーを充電する電流が流れますが充電が完了するとその電流値分は減ります。その電流を漏れ電流と言うのであればその現象は起こります。ただ過渡的な現象なので一瞬の変化です。
お礼
みんなありがとうございます