• ベストアンサー

電線の許容電流について(CV3線8□)

一般住宅の電気の幹線でよく使われる8□(8mm2)の電線ですが、 CV(3線)だと許容電流はいくつですか? 単相3線式の場合だと、契約はいくつまで大丈夫できますか? CVではなく普通の電線(SV)だとどうなりますか? また14□でも教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

>CV(3線)だと許容電流はいくつですか… 『内線規程』JEAC8001-1995による、管路引き入れ式の場合の許容電流です。 8mm2=46A、14mm2=63A >普通の電線(SV)だとどうなりますか… 8mm2=42A、14mm2=61A >単相3線式の場合だと、契約はいくつまで… 単三不平効率を40%とするなら、 CV8mm2=7kW、CV14mm2=10kW SV8mm2=7kW、SV14mm2=10kW ほかに、電圧降下を考慮する必要があります。電線こう長が長ければ、契約容量の最大値は、上記の数字より小さくなります。 なお、CV電線の架橋ポリエチレンは、紫外線に弱くすぐ被覆がボロボロになってしまいます。住宅の引き込み口には、SV電線をお薦めします。

shiritai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現在、家の購入を考えていまして、昨日見た家の引き込み口配線が 8mm2のCVだったので・・・。 ということでです。 やっぱり7kWですよね~~。 SVだと確か7kWだと思ってたんですがCVだともしかしたら もう少し高いかも・・・と思って質問しました。

その他の回答 (1)

  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.1

一般住宅でしようする幹線は現在14スケアが主流? 引き込みは5mm又は22スケア。 許容電流は電技別表22に記載されています。 然し電気工事は70%で計算します。 故に銅線の場合 8Sq=49≒34 14Sq=61≒42 CV・SV管路、露出の配線方法次第(冷却効果)で変わりま す。 又電線メーカーによって放熱率は相違があります。 詳しくは電線メーカーにお尋ね下さい。 >単相3線式の場合だと、契約 電力会社によって規定がありますが、契約はブレーカーの電流によって決めている筈ですが。 E=IR V=IRです。

shiritai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 契約はブレーカーで決まるって知っています。 わたしが知りたいのは、8□だった場合、電力会社 が最大○kWまで契約しているか?ってことです。 また、CVとSVでも違います(東京電力の場合)。 それを知っている人がいたら教えてくださいってことです。

関連するQ&A