- 締切済み
不等式の領域内の(X、Y)の求め方
5≦X+2Y<10 10≦4X+Y<20 のとき、整数となる点(X、Y)の求め方で 答案には、グラフで範囲となる部分に 斜線が引かれてあり、その中に答えの (2、2)(3,2)(4,2)・・・と7つ 点が打ってあったのですが 実際グラフを書いてみても大まかな範囲しかわからないので、結局どうやって解いてよいのかわからりません。 色々やってみましたが、どれも時間のかかる方法で グラフから大体1<X<5、1<Y<5と見れるので (1,1)(1,2)・・・(2,3)・・・(4、4) を二つの不等式に代入していったのですが これもイマイチ正確性がなさそうでして・・・ いかがなものでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kony0
- ベストアンサー率36% (175/474)
>Y切片は20まであって この平行四辺形、すごく縦長ですよね? それを、「y座標別に」考えようとするから苦しいんじゃないのでしょうか? 「x座標別に」考えると、x=2,3,4に限定されるのでは? x=2のとき、1.5≦y<4かつ2≦y<12⇒y=2,3 てな感じでx=3,4のときもやっていけばどう?
- pcmonkey
- ベストアンサー率39% (13/33)
数学は得意ではありませんが… お悩みなのは、グラフを正確にかけてないために、 境界上なのか内側なのかが微妙… 名のではないでしょうか。 微妙なのはおそらく境界上の点で、 境界上のものはたとえば、(2,4)などは 微妙に入っちゃうということですが、 x+2y<10に当てはめるとわかるとおり、 ”入っちゃう”ではなく”線の上”、 そして式に当てはまらずに不適合だと思います。 グラフがかけているなら、”微妙”な点を 2式に当てはめてみれば、2式共に満たさないものはだめ でいいんじゃないですか?
- kacchann
- ベストアンサー率58% (347/594)
(4つの直線が生み出す)4つの「交点」の座標を算出して、 あとはそれを基準に場合分け。 交点A,B,C,Dのx座標をそれぞれxa, xb, xc, xdであるとする。 「ある点P(x, y)が、条件をみたす格子点であるかどうか」は、 1°xa≦x<xbのとき 2°xb≦x<xcのとき 3°xc≦x≦xdのとき の3つに分けて考える。 ・・・んじゃないかなあ? そんなに時間かからないよ。
それでもわかりにくかったら、方眼用紙にグラフを書いてみてください。
- postro
- ベストアンサー率43% (156/357)
#2です グラフをかくときは「Y=-1/2X+5/2という風に全て直して」もいいですが、グラフには X+2Y=5 とか X+2Y=10 とか、かいておきましょう。 そして、たとえば、(4,3)が微妙ということは、X+2Y=10 に対して微妙なんですよね? そしたら、(4,3)を X+2Y=10 に代入してみればいいです。 この場合、ちょうど成り立つ(つまり境界線上)だから、ダメ・・・と判断すればいいんじゃないでしょうか。
- postro
- ベストアンサー率43% (156/357)
X+2Y=5 のグラフ(境界線上有効) X+2Y=10 のグラフ(境界線上無効) 4X+Y=10 のグラフ(境界線上有効) 4X+Y=20 のグラフ(境界線上無効) この4つの直線に囲まれた平行四辺形の内部(又は境界線上) ということで、考えていらっしゃいますよね? 正確なグラフをかけば、それほどややこしくないと思いますけれど、どこがわかりにくいのでしょうか?
正確なグラフを書いて、整数となる点を打てば、問題ないと思いますが・・・。 直線上の整数点に的をしぼって、理論展開してみるのもよいかもしれません。
補足
そうなんですか? グラフの書き方がなってないのかな。。。 どうしても整数点が見分けられないんですけど。 Y切片は20まであって しかも、2,5の切片も通るし 中々上手くいきませんねぇ。。。
補足
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m そうですね。そういった考え方です。 Y=-1/2X+5/2という風に全て直して Y軸の5/2からX軸の(5、0)に直線を引いてという感じで。 (2、4)と、(4,3)なんかも 入っちゃいけないんですけど 境界線の中に入っちゃうんですよねぇ。。。 すごい微妙になりませんか? これは境界線内か外か・・・ 線引きも使えないですし、もし使ってやってみても 上手くいきませんでした・・・ なんか私のグラフの作り方が おかしなことになってるのかもしれませんね。