- ベストアンサー
英文解釈で質問です。
下記の文章の解釈がよくわかりません…。 It is one thing to avoid being arrogant and to try not taking anything in life for granted. It is another to ignore one's own experience and try to pretend that the inevitable is merely some remote possibility. (私の訳) 傲慢でいないようにし、与えられた人生というものに於いてなにもしようとしないことが一つ。 自身の経験を無視し、そして必然と思われてる事もたかが可能性の薄いことだというフリを することがもう一つ。 ----- 全体的によくわからないのですが、特に一文目の後半、to try not taking anything in life for grantedを どう訳したものかと頭を捻っています。それにthe inevitableもどう訳したものか…。 theがついていますが、この文の前に特にinevitableなこともなく何を指しているやら。(泣) アドバイスを頂ければ助かります。宜しくお願い致します。 ※もし、文脈があまりにつかめないようでしたらお知らせ下さい。 前後の文章も後で追記させて頂きます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
抽象的で分かりにくい文章ですね(私が不勉強なだけ?)。 全体の構造は、A is one thing. B is another.と言うかっこうになっていて、「AであることとBであることとは別だよ(AであるためにBである必要はないんだよ)。」 と言う作りのようですね。 take ~ for grantedは、「~を当たり前だと思う」と言うことだそうです。 the inevitableは、先に出てきた何かを指しているのではなくて、「避けがたいこと」と言う一般的なことを言っているんだと思います。 「傲慢な思い上がりを排し、日々の生活の中で当たり前のことなど何一つないのだと考えようとすることは、それはそれで結構なことだ。だが、そのために、自分のそれまでの経験を一切否定して、避けられないものなどと言うのは殆どありそうにもない可能性に過ぎないふりをする(つまり、不可能なことなど何もないと見得を切って見せようとする)のは、馬鹿げたこと(全然別のこと)だ。」 the inevitable is merely some remote possibilityの訳がややこしいですが、直訳すると「避けがたいこととは、わずかに、ある種の殆どありそうもない可能性にすぎない」となり、丸めて訳すと「避けがたいことなど殆どありはしない(私にはあらゆる可能性が開けている)」と言うかんじでしょうか。 全体をごくごく意訳してみると、 「ある程度の人生経験を積んで来た人が、その経験から来る自信に由来するのでしょうが、その傲慢な思い上がりの気持ちを排して、もう一度子供に帰ったように、日々の生活の中の一つ一つのことを決して当たり前だとは思わず、まっさらな気持ちで捉え直そうとするのは結構なことだ。それはそれで感心なことである。だが、そうしようとするあまり、自分のそれまでの経験を頭から否定してみたり、 自分を『避けがたいこと』などと規定するものは何もない、私はどんなことにもこれから挑戦できるなどと大見得を切って見せようとするのは、まったく愚かしいことと言わねばなるまい。」と言ったことでしょうか。 すごく抽象的な言い回しなので、想像して、補いました。(勘違いもあるかもしれません) 年配者(作者自身?)の冷や水をクールに言い諭しているような解釈になってしまいましたが合っているでしょうか?よろしければ前後を補足してください。また。どなたのどういった文章なのかと言ったことも、出来ればお願いいたします。 http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=take+for+granted&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=+one+thing++++&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
その他の回答 (3)
#3です。 > 訳文のそれぞれは、お示しの通り、また#2で回答されておられるとおりだと思います。 は、「…#1で」の書き間違いです。#2でお示しの解釈(訳例)、 「…それはそれで結構なことだ。だが、…馬鹿げたこと(全然別のこと)だ。」 はどうも違うような気がします。別々のふたつの人生態度も、否定されていないように思います。
one ~ another の文章であるので、最初の文と、ふたつめは対比されているものと思います。 つまり「ひとつの生き方として…というものがあるだろう。一方、…という生き方もあるだろう。」ということではないかと思います。 訳文のそれぞれは、お示しの通り、また#2で回答されておられるとおりだと思います。 the inevitable は「運命」「宿命」「定めじゃ (^^;」といったところかと思います。
お礼
cozycube1さん、ご回答ありがとうございました!そしてお礼が遅くなってごめんなさい。 やはり!(っていうか私は気付かなかったけど!)"one~another"の構造だと二つの文章を対比させていたんですね。the inevitableは、避けられない、当然といったニュアンスがあるんだろなというのは辞書で調べて分かっていたのですが「定めじゃ!」はステキな解釈ですね(笑) No4でも追記下さりありがとうございます。 対比と言っても「まったく別のことである」という程強くないのではないか?とのことでしたが、ここらへんは前後の文章を読んでみても決めかねるところでした。(もともと抽象的な文章だったので) おっしゃられていた通り「こういうのもあるよ、で、こういうのもあるね。」という対比のさせかたが無難そうな感じです。 色々と考えて頂け、とても嬉しかったです!(>他のアドバイザーの方も)そして大変勉強になりました。重ね重ね、皆さんありがとうございました(^^)
- easuf
- ベストアンサー率34% (367/1064)
おはようございます。 >to try not taking anything in life for granted は、「人生における何物も当たり前のことと思わないようにする」だと思います。"take...for granted"は「…を当たり前のことと思う、軽く見る」なので。 トータルの解釈は 「一つには傲慢でいることを避け、人生における何物も当たり前のことと思わないようにすること。もう一つには自分自身の経験に対して知らないふりをし、必然の運命もただの関係の薄い可能性であるというふりをしようとすること」 みたいな感じにあると思うんですが…前後の文脈があればもうちょっと上手く訳せると思います(^_^;)
お礼
easufさん、お礼が遅くなりすみません。質問後、早速に回答頂いていたんですね。ありがとうございました!"take...for granted"にそのような意味があったとは。(あぁっ、ろくに受験勉強をしなかったつけがこんなところに(泣)) あー やっと意味がわかってきました。本当にさっぱりだったのです。気持ちのよい解釈、ありがとうございました(^^)
お礼
fieldsさん、とても細やかな解説(それにリンクまで)どうもありがとうございました!そしてお礼が遅くなりすみません。そうですね、ここだけ引用すると(というか、実は他の部分も全てだったのですが)抽象的でなにを言っているか分かりずらいですね(^^;に、してもfieldsさんの日本語訳はなんだか渋くてかっこいいですね! なるほど、文の構造は対比というか、そういう感じに取れるんですね。目から鱗ぽろり、です。the inevitableは一般的に避けがたいこと、、、なるほど。 実はこの文章はイギリス人の占い師の文章なのです。文章の書き方もブリティッシュ!という感じな上、「抽象的」なのが売りのような方なので毎朝読んでは頭を捻っております(TT)