• ベストアンサー

所得税

所得が8,999,000円の人と所得が9,000,000円の人は 所得税率が大きく異なるので、収入が増えたのに 逆に手取りは大きく減るなんてことありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22063)
回答No.1

所得が8,999,000円の人と所得が9,000,000円の人は所得税率が大きく異なるのですが、所得が増えたのに、逆に手取りは大きく減るようなことはありません。税金の計算において、1,000円程度の所得変化では、税金がほぼ変わらないように控除額が決められています。所得が8,999,000円の人と所得が9,000,000円の人は、所得税率は変わりますが控除額も変わります。

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうすることで公平性を担保しているのですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (466/1738)
回答No.3

こうなります、控除額があるので 8,999,000×23%=2,069,770 2,069,770-636,000=1,433,770 9,000,000×33%=2,970,000 2,970,000-1,536,000=1,434,000 8,999,000円の人の税金は1,433,770 9,000,000円の人の税金は1,434,000

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あまり変わらないんですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8653/18507)
回答No.2

所得が8,999,000円の人...所得税1,433,700 所得が9,000,000円の人...所得税1,434,000 所得税額がそんなに急に変わることはありません。 > 収入が増えたのに逆に手取りは大きく減るなんてことありますか 手取りというのは給与からいろいろなものを控除した残りです。何を控除するのかによって変わります。

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 収入が増えて手取りが減るなんてことはないようですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A