• ベストアンサー

所得税について教えてください

所得税は、100万円以上の収入がある場合に発生するらしいですが、 例えば、私が年間に105万円稼いだとします。 そして、国民年金をちゃんと払っていたとすると、その分は控除になるはずですので、所得税は払わないでもいいはずなんですが、実際に何か手続きは必要なんでしょうか? 手続きをしないで放置しておくと、罰金など発生しますか?つまり、所得控除の手続きが必要なのかどうかということです。 また、もうひとつ質問です。 所得税は100万円を越えると発生するらしいですが、 その計算対象は超過分だけですか? つまり、102万円稼いだとしたら、超過した2万円について、何パーセントの所得税がかかると。 もしも、超過した場合に全体で計算(つまり102万円)で再計算された場合、 99万円稼いだ人よりも、102万円稼いだ人のほうが収入が少なくなる、というような馬鹿馬鹿しいことになりかねませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Duchs176
  • ベストアンサー率30% (106/352)
回答No.1

元税理士事務所の職員です。 100万円ではなく103万円です。また、これはあくまで給与所得の場合です。事業所得など、他の所得に関しては、計算が変わります。 >例えば、私が年間に105万円稼いだとします。 そして、国民年金をちゃんと払っていたとすると、その分は控除になるはずですので、所得税は払わないでもいいはずなんですが、実際に何か手続きは必要なんでしょうか? 稼いだ方法によります。給与所得(つまりはサラリーマン、アルバイト、パート)の場合、勤め先で源泉徴収され、年末調整で再計算され、課税は完了です。国民年金などの社会保険料に関しても、ここで勤め先に詳しく提出し、計算されます。 事業所得などがある場合、確定申告が必要になります。 申告書は原則自分で作成することになりますが、税理士に依頼することも可能です(当然手数料を払う必要があります) 限度額を少しだけ超えた場合、その超えた分に税率を掛けて税額を計算します。仮に2万円だけ超えたなら、最低税率は10%ですから、納付額は2,000円ということになりますね。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>所得税は、100万円以上の収入がある場合に発生するらしいですが… 所得税は、「収入」にではなく「所得」に課せられます。 どんな職業であれ、まず基礎控除が 38万円もらえますので、38万円超の所得があれば、所得税が発生します。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1199.htm このうち、サラリーマンに限っては、「給与所得控除 65万円」が付いてきますので、基礎控除と併せて 103万円超から所得税が課せられることになります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1400.htm >国民年金をちゃんと払っていたとすると、その分は控除になるはず… 「社会保険料控除」ですね。この適用を受けるには、社会保険庁から送られてくる証明書の添付が必要です。毎月払う納付書や領収証ではだめです。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1130.htm >手続きをしないで放置しておくと、罰金など発生しますか… 罰金ではありませんが、所得税法の定めるところにより、無申告加算税、延滞税などの余分な税金が課せられます。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/9205.htm >所得控除の手続きが必要なのかどうか… 一つだけの会社にお勤めなら、会社で年末調整をやってくれるでしょう。この場合は、11月頃までに社会保険庁から送られてくる証明書を会社にお渡しください。 会社度年末調整をやってくれないなら、ご自身で確定申告をします。来年の 2/16~3/15 の間です。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2020.htm >その計算対象は超過分だけですか… 各種の控除を超える分を「課税所得」と言います。 >99万円稼いだ人よりも、102万円稼いだ人のほうが収入が少なくなる… 国民年金を払っておられるところから想像すると、サラリーマンの方ではなさそうですね。 「事業所得」の場合は、99万と 102万との間に垣根はありません。 「収入=売上」から「仕入」と「経費」を引いたものが「事業所得」であり、事業所得が、基礎控除および社会保険料控除その他各種控除の合計を超過する分に対して課税されます。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1350.htm

moosa
質問者

お礼

お二人様ありがとうございます