ベストアンサー この式の式展開を教えてください! 2023/04/19 17:41 (a^x - 1)/x =a^xln a 左から右になる過程の式を教えてください! みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー gamma1854 ベストアンサー率52% (320/607) 2023/04/19 18:08 回答No.1 もちろん「なりません」. ---------------- 関数 f(x)=a^x, (aは1でない正数) であるとき、 dy/dx = lim[h→0]a^x*【{a^h - 1}/h】= a^x * ln(a). ということです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) soyandbeefmilk ベストアンサー率43% (10/23) 2023/04/19 22:02 回答No.2 指数関数y=a^xの微分(導関数)式の微分の定義に従った導出過程を前者さんは書いてます。ネイピア数の定義に基づき導出されます。数Ⅲの教科書に載ってるはずです。 y’=(e^x)’=e^x については微分の定義に従いそしてネイピア数の定義極限値をそのまま使うことで導関数はこうなります。 y’=(a^x)’=ln(a)*a^x なんですが a=e^ln(a)なのでaに代入し、i=h*ln(a)とおいてh=i/ln(a)に変換します。前者さんの式に代入して下さい。h→0でi→0であり、lim[i→0]{(e^i-1)/i}=1 は、やはりネイピア数eの定義極限値です。e^i-e^0=e^i-1 です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 式の展開で・・(__;) 簡単な問題でつまづいています><数学得意な方助けてください(m_m) ある地点にいるAとBがいます。AとBの速度は同じではなくAの方が速いです。 Tの時間にAは右にY1進み、Bは左にY2進みます。 Tが経過すると、Aはそこから左に進み始め、Bを追いかけます。 AがBに辿り着く時間はどのくらいですか?Aが折り返してからBに辿り着くまでの時間と距離の式を求めなさい。とあるんですが、書いても書いてもごちゃごちゃになってしまって求められません・・よかったらおしえてください><!! 式の変形 画像の左の式を右の式へ変形する過程を教えて頂きたいです。 何度、式変形を行っても右の式の形にすることができません。 よろしくお願い致します。 2次不等式の応用 不等式 2x^2-3x-5>0 と x^2+(a-3)x-2a+2<0 を同時に満たすxの整数値がただ1つであるように、定数aの範囲を定めよ。 左の式 x<-1, 5/2<x , 右の式(x-2){x+(a+1)}<0 まではあってると思います。1-a<x<2のとき 2<x<1-aのとき どうしてもこの続きがよくわかりません。教えてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 電験の問題で以下の式がどのように展開されているか、わかりません。誰か教 電験の問題で以下の式がどのように展開されているか、わかりません。誰か教えて頂けないでしょうか? R・1/jωC R ----- = ----- R+1/jωC 1+jωCR どのような計算過程で、左式と右式がイコールになるのかが、 わかりません。 比の問題。式の使い方 比の問題で A:B=C:D の場合 A×D=B×C となる式があるのですが、例えば 1:1=X:1 の場合 1=1X になりますよね? Xが右に行ってしまったのですが この場合は1Xを左に、1を右に持ってくると 両方が=を通って -1X=-1 になりますよね? 最後は-で割ってX=1にするんですか? それとも最初から1X=1っとXを左に持ってくることもできるんでしょうか? 式の展開 (-x-y+1)(x-y-1)の式を展開したいのですが、このままだと (a+b)(a-b)=(a二乗-b二乗) の公式に当てはめられないんです。どうしたらいいのでしょうか?教えてください! 式の展開 式の展開 式の展開で困っています。 x = a(h+b)^2を h = の形に展開したいのですが、出来ずに困っています。 教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 大学受験生です。式の展開。 大学受験生です。 よろしくお願いいたします。 (2x+3y)(2x-3y)(4x^2+6xy+9y^2)(4x^2-6xy+9y^2)を式の展開をして簡単にせよ。という問題なのですが、 解答には、 {(2x+3y)(4x^2-6xy+9y^2)}{(2x-3y)(4x^2+6xy+9y^2)} とすると 左{ }が8x^3+27y^3 右が{ }が8x^3-27y^3となって ・・・ と簡単になるとかいてあるのですが、 この発想がわからないのです。 確かにそうすれば簡単に解けるのですが、どういう考えでその形にしたのかがわかりません。 パターンとして覚えるしかないのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。 展開式を求めよ (1)(x+1)^6 (2)(3aーb)^5 二項定理で解いてくださいm(__)m 途中式もお願いしますm(__)m 式の展開 こんばんは。 宜しくお願いいたします。 (a+b+c)^2+(b+c-a)^2+(c+a-b)^2+(a+b-c)^2 の式を計算する問題です。 やり方が分かりませんでした。 答えは4a^2+4b^2+4c^2です。 *ヒントのところに(x+y)^2+(x-y)^2=2(x^2+y^2)と書いてありましたが、習っていないためよくわかりません。 数学が苦手ですが、少しずつ頑張ろうと思います。 宜しくお願いいたします 数学どころか算数レベルの式の変換です 左の式を右の式のように簡単にできる 1-(1-d)^2 = 2d-d^2 らしいのですが、どのような考え方で 右の式のように変換されるかわかりません。 特に右の式の2dがどこから出てきたかわかりません。 右の式 2d-d^2 になるまでの途中過程もあらわしていただけるとありがたいです。 ちなみに^2は2乗の意味です。 よろしくお願いします。 テイラー展開について {1+(2bx+x^2/a^2+b^2)}^(-3/2) このような式をx=0のまわりでテイラー展開した場合 どのような計算過程になるのでしょうか? f(x)=上式、x=2bx+x^2/a^2+b^2 と置いて展開すればいいのでしょうか・・・ テイラー展開というものをよく分かっていません。 ご教授よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム テイラー展開を用いた1次、2次近似式 テイラー展開を用いて1次、2次近似式を求めよという問題いう問題があるのですが、どうすれば良いでしょうか。 1次近似式は 平均値の定理の式 関数f(x)が閉区間[a,b]で連続で、開区間(a,b)で微分可能であれば f(b)=f(a)+f'(c)(b-a)・・・(1) であるようなcが区間(a,b)の中に少なくとも一つ存在する (1)を式変形させx≒aのときの近似式 f(x)≒f(a)+f'(a)(x-a) となることはなんとなくわかるのですが、2次近似式の方は完璧に分かりません。 できれば両方教えていただけると助かるのですが、2次近似式のみでも構いませんので、 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 数学の平方根の式の過程が知りたいです 次の式を簡単にせよ [1/{(2√3)+3}]+[{2+√6}/{(√50)+(√27)-(√8)}] この式の過程がよく分からず、困っています。 あと、 次の式の値を求めよ これも過程が分からず、悩んでいます。 1)x=[{(√5)-(√3)}/{(√5)+(√3)}] y=[{(√5)+(√3)}/{(√5)-(√3)}] のとき、 5x^(2) +7xy+5y^(2)の値 2)x=a^(2)+1, a={(√3)-1} のとき {√(x+2a)}+{√(x-2a)}の値 計算式を書くのが長くなると思うのですが、これからは画像などを貼って聞いてもいいものなんでしょうか? 答えにも画像で答えていただく場合などあるのでしょうか? よろしくおねがいします。 式の展開 式を展開する問題です。 (x-1)(x+1)(x²+x+1)(x²-x+1) 計算の仕方が分かりません。 お願いします。 式の展開 (3x+2)^3 =(3x)^3+3・(3x)^2・2+3・3x・2^2+2^3 =27x^3+54x^2+36x+8 という展開した式があるのですが、2段目の展開で何故(3x)^3の後に3がきて、(3x)^2と2^2はどこからきたのでしょうか。 また、できれば公式も教えてください。 式の級数展開 式の級数展開 時弘哲治「工学における特殊関数」p102において 2zeta / (zeta * zeta -1)のzeta=0まわりの展開は -2zeta - 2 (zetaの3乗) とありました。 自分で展開をしてみようと思い f(x) = sigma_{k=0}^{n} {f^k(a) * (x-a)^k}, x=0のテーラー展開をしたのですが、 得られたのは = -2 -2 + ... でした。 展開の式はテーラー展開でなく、ローラン展開をすることになるのでしょうか? -2zeta - 2 (zetaの3乗) を得るための式変形のヒントをお願いいたします。 展開 次の式の採点をおねがいします 間違っていたら.途中式や答えをおしえてくださいませ 1. (x+3)^2-(x+5)(x-1) =x^2+6x+9-x^2-5 =6x-5 2. (a+b-7)(a-b+7) =a^2+2ab+b^2-49 3. (x-2)(x+2)(x^2+4) =x^4-4 4は分かりませんでした (a+3b)^2-(a-3b)^2 教えてください お願いします 数学 <やや複雑な式の展開> 次の式を展開せよ。 (1)(a+b+3)(a+b-2) (2)(x+2y+3)(x-2y+3) (3)(x+y-1)の二乗 (4)(2a-b+3c)の二乗 式の変形について教えて下さい 式の変形について。下記の1)から2)への変形過程を教えてください。 1) B = A / (C + A) ↓ 2) A = B / (1 - B) X C 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など