- ベストアンサー
TOEICパート6と7の勉強法
模試問題集によっては、時間内に、全問回答はできるのですが、正直、内容はわかっていません。回答だろうと思われることを、消去法などでなんとなく答えているだけで、どんな話だったかすらわかっていません。大意をつかめるようにしたほうがいいと思うのですが、どうでしょうか。また、そのために、どうやって勉強したらいいかわかりません。リーディングパートに音声がついているので、それを聞きながら、意味を分かったうえで音読し、文を暗記をしようと思うのですが、どう思いますか。それとも、もともとの意味はわかるけど、ビジネス上での訳がわからないからぼんやりしてしまっている単語の意味を明確にするだけでよいのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。お礼を拝見しました。 おっしゃるように、攻略法や勉強のコツは個人の得手不得手によって変わってくると思いますので、これ以上は申しませんが、理屈で言うと、「音読」は「黙読」に比べて速度が出ないので、(例え声に出さず心の中で発声しているだけであっても)リーディングパートは音読せずに読み進めるクセを付けた方が得策だとは思いますよ。
その他の回答 (1)
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2577/8338)
質問者様の英語力が分からないので何とも答えるのが難しいのですが、例えば下記のようなアドバイスを参考にしてみるのも良いかもしれません。(私は精読の勉強は嫌いなタイプなので、ひたすら速読で何とか正解を見つける練習をして乗り切りましたが。) パート6 https://www.path-to-success.net/toeic-reading-part-6 パート7 https://www.path-to-success.net/toeic-reading-part-7 >リーディングパートに音声がついているので、それを聞きながら、意味を分かったうえで音読し、文を暗記をしようと思うのですが、どう思いますか。 個人的には、全くオススメしません。本番では音声はありませんので。(そもそも、参考書についている音声はスピードが遅くて、そのペースで読む習慣を付けたら時間内に終わらないのでは?)
お礼
ありがとうございます。900点の方が書いた攻略法や、こちらでも探した上での質問だったのですけど、内容がわからない場合は、「精読」が良さそうですね。精読は私も好きじゃなく、どちらかというと耳からのタイプなので、音読を繰り返して内容理解暗記しようと思いました。(結果、精読といえるかもしれません)「ひたすら」速読だけで正解を見つける訓練が、結果、精読と同じ役割になったのかもしれないと思いました。結局、文の内容をぱっとつかむことは必須で、そのやり方は、個々の得手不得手に依存してもよいかもと思いました。とりあえず、精読と同じ役割になると信じて、「ひたすら」音読してみようと思います。
お礼
ありがとうございます。 速読や1問1分回答の訓練を中心にし、復習として音読(精読)をしようと思います。繰り返し音読(精読)をすると、前置詞なども気になり始めてしまうので、あくまで、全体の意味をパッとつかむため、斜め読みができるようになるため、速読のための音読だということを忘れず、学習の時間配分に気を付けようと思います。