- ベストアンサー
TOEICの勉強(パート3、4)について
日本語の訳をみて、英語でなんというか考えるのは、勉強法として無駄ですか。なぜ間違えたかがわかって、わからなかった単語をその場で覚えたり、文の意味を理解したら、それで終わりでよいのでしょうか。このやり方で、数をこなしていったほうが、翻訳するよりいいのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>日本語の訳をみて、英語でなんというか考えるのは、勉強法として無駄ですか。 TOEICの勉強としては無駄です。 試験では和文英訳が求められるわけではありませんし、同じ和文でも英訳は何通りもありますので。英語力を高める意味はあってもTOEICの得点には直結しませんね。 >なぜ間違えたかがわかって、わからなかった単語をその場で覚えたり、文の意味を理解したら、それで終わりでよいのでしょうか。 Listeningパートの勉強法としては疑問です。質問者様がちゃんと聞き取れているのに意味が分からないというなら別ですが、そんなことではないでしょう。 少しくらい知らない単語、知らない文法があっても勢いで全体の意味が分かるようになりたいですね。多聴、速聴です。
その他の回答 (1)
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2555/8267)
回答No.2
いつ試験を受ける予定か存じませんが、いろんな勉強方を少しずつ試すよりも、自分が信じる勉強法でとことんやる方が効果的だと思いますよ。 貴方の今の実力や、あなたの性格、これまでの勉強法など、誰も知らないので、それぞれの人が自分の経験で答えるだけですから。
質問者
お礼
ありがとうございます。確かにそうですね。でも、いろんな人が回答してくれるから、その中でよさそうだ、合いそうだというものをやっています。ちなみに、これまでの方法で効果がなかったのですが、教えてもらった方法でしてたら、手ごたえがかなりあります。
お礼
ありがとうございます。つまり、わからない単語や文の復習をして、多聴、速聴します。
補足
もちろん、するに越したことはないのでしょうけど、ディクテーションやシャドーイングが苦手でまったくしていませんが、多聴、速聴だけでも大丈夫でしょうか。