- ベストアンサー
TOEICの教材関連、勉強法について
TOEICの教材関連、勉強法について 今度始めてTOEICを受けてみようと思っています。高校は英語科で得意科目ではあります。ただ、語彙、文法などは退化しているので、通信講座の初級編を考えているのですが、レベルに関して悩んでいます。 実は、リーディングとリスニングのレベルに著しく差があります。目安としては、スペースアルクのレベル診断でリーディング(語彙)が「初級」で、リスニングは「上級(全問正解)」でした。簡易的なレベル診断ですが、確かにリスニングは昔から大変得意で、映画なども難解な単語が無いのであれば概ね字幕無しで楽しめます。 TOEIC自体受けた事が無いのでよく分からないのですが、こういう場合はどのようなバランスで勉強したらいいのでしょう?? やはり弱いと思われるライティングのレベル(初級)に合わせて教材を選んだ方がいいですか?ご意見をお願い致します。 ちなみに今考えているのが、スペースアルクの470点コースで、こちらが「リスニング強化」に比重を置いているようなので、悩んでいます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>やはり弱いと思われるライティングのレベル(初級)に合わせて教材を選んだ方がいいですか? と思います。 リスニングが不得意でないなら、語彙や文法力が付いてリーディング力が伸びればリスニングも伸びます。 通信教育でセットになっているのでなく、 書店で普通に売っている市販本ならば、リーディングとリスニングと分野別にばらばらに売ってますよ。 本番形式に慣れるには『TOEIC新公式問題集』が良いです。何冊か出ていますが最新版でいいです。Vol.4だと思いますが、もし今後新しく出れば新しいのでいいです。 本番はリスニング100問45分、リーディング100問75分、ぶっ通しなので疲れます。ゆっくやれば分かるものでも、速くて大量だと途中で疲れが来るかも。またリーディングは量が多いのでなかなか大変で、600点ぐらいの人だと最後まで終わらない場合もあると思います。 ちなみにアルクのレベルチェックテストのリスニングSET2をやってみたら1問間違えて「中級」でした。 SET1もやってみたら1問間違えて「上級」うーん、どういう基準なのでしょう(笑) SET1のほうがTOEICっぽい内容です。 TOEICサンプル問題があります。 実際にはもっと聞き分けにくい内容、難しい長文も出てきますが、雰囲気はこのような感じで。 http://www.toeic.or.jp/toeic/about/tests/index.html