• 締切済み

ごめん遊ばせ

こんにちは。 「ごめん遊ばせ」という言葉は、年に何回も遣う言葉ではありませんが(使う時は「ごめん遊ばして」かな?) なぜ「遊ばす」なのでしょう。 遊ばす、って最上級の敬語ですよね? 宮様に使う言葉ではないのでしょうか? 他の場面では、あまり使っているのを見たことがないです。 使うなら 「手をお上げ遊ばして」とか「○○様は、もうお帰り遊ばしたの?」ですよね。 勿論、私がこういう言葉を使わない生活をしているだけなのでですが。 だけれど、なぜ「ごめん遊ばせ」だけは大衆化したのでしょうか。

みんなの回答

  • seyber
  • ベストアンサー率25% (33/128)
回答No.3

こんにちは。^^ お読みあそばす。 御出席あそばす。 御覧あそばす。 何かこれ使ってたら不敬罪にならないで済みそうです。 昔は天皇を敬わないと捕まったそうですから、 庶民の知恵だと思います。

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.2

こんばんは。 真偽のほどは分かりませんが こういう言葉は、江戸方言および江戸の芸者言葉が起源ではないかという説もあります。明治の「鹿鳴館」時代の大臣職には、芸者衆を奥さんにもらった人が多くいたとのことです。そのため、この時代に奥さんに収まった芸者衆が、お嬢様言葉の生みの親及び育ての親となったのではないか、というものです。その後、吉屋信子著「花物語」などがきっかけで、文学の形で広く世に知られるようになったとも言われているそうですよ。 「遊ばす」に関しては以下のサイトもごらん遊ばせ。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?id=0034130-0000&kind=jn&mode=5
  • mizuki_h
  • ベストアンサー率33% (176/524)
回答No.1

三省堂の新明解国語辞典(第四版)をひいてみました。 【遊ばせ言葉】 「遊ばせ」をつけて特別丁寧に言う、婦人の言葉。 例:ごめん遊ばせ とありました。 女性(婦人)の使う丁寧語、のようです。

関連するQ&A