- 締切済み
名前の書き方
「佐藤・木村の論文を、ケビン・エディが批判した」という文章は、佐藤・木村という2人の論文を、「ケビン・エディ」が批判したのか、ケビンとエディが批判したのかどちらですか? 文章の書き方でそれを区別するにはどう書けば良いですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kzsIV
- ベストアンサー率53% (238/446)
「佐藤・木村の論文を、ケビン・エディが批判した」 まず、上記のことが事実であるかどうかを確認してから、正しい事実が分かるように書いてください。書評・時評などの次のような詐辞文とまぎらわしくなりますから。 佐藤・木村らの論文には、基礎的な部分に欠陥がある。ソシュールぐらいは読んでおいてほしいしものである。 佐藤・木村の論は、チョムスキーの遺伝論に背反する。 佐藤・木村の考え方は、すでに釣瓶恋が批判している。 こう書けば、専門外でなくても(専門の人でも、一一学会員全員の論文を読んだりしませんから)佐藤・木村の論文を読みません。釣瓶恋はわざとの誤変換です。カタカナに読み替えてください。 論著の共著の場合は、さほど問題にはならないでしょうが、業績論文の場合、ファースト・オーサーが最重要です。院生・研究員の研究発表の場合、本人を第一、指導教官を第二 の形をとります。 考古学・古生物学の埋蔵文化財を含めて、国宝・重要文化財については、調査報告書提出以前・あるいは報告と同時の研究発表・論文執筆は控えることになっています。「調査もの」はワークとして登録しておくほうが無難でしょう。
- staratras
- ベストアンサー率41% (1498/3648)
この文章の意味があいまいなのは、日本語の表記において「・」が、「複数のものを列挙する際の区切り」としても「外国人の人名の姓と名の区切り」としても使われるからです。 「佐藤・木村」は前者で「佐藤さんと木村さん」の意味であることは明らかですが、「ケビン・エディ」は「ケビンさんとエディさん」二人なのか、「ケビン・エディさん」という一人の人物なのか「佐藤・木村」が同じ文章に登場することもあって、意味があいまいです。 これを回避するにはケビン・エディは使わず二人の人物なら「ケビンとエディ」、一人の人物なら(教科書の表記のように)「ケビン=エディ」と書く方式が考えられます。この「=」は数学の等号ではなく、二重ハイフン[ダブルハイフン)と呼ばれる記号(Unicode:U+30A0)だそうですが、等号で代用されることも多いようです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%B3
- kon555
- ベストアンサー率51% (1842/3559)
連名の表記と姓名の表記を、同じ『・』で書いてあるので紛らわしくなっている文書です。 文書からだけでは「ケビン・エディ」が批判したか、ケビンとエディが批判したかの判断は困難です。悪文と言っていいでしょう。 なので他の連名表記にすれば解消します。 『佐藤/木村』『佐藤と木村』『ケビンとエディ』などです。 どれがふさわしいかは筆者が判断する部分です。
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2556/8268)
執筆要項に書き方が示されていませんか? 両者の区切り記号を変えて、佐藤、木村の とするのが手っ取り早いかもしれません。
- TNK51
- ベストアンサー率11% (138/1193)
曖昧表現を避けて🫡 シュガーとキムの各論文を ケビン・エディだけが批判し とするのだ🤝
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
どちらでもあり得ます。文章の書き方でそれを区別するには、「・」を「と」に変えて書けば良いです。