※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:青色申告 保険外交員 )
青色申告の準備と質問
このQ&Aのポイント
今年初めて青色申告を行うにあたり、税務署の相談に行く前に準備を進めたいと考えています。
クリエイターとしての開業届を出していない場合、赤字としての登録はできるのか、帳簿は分けて記載する必要があるのかなど、具体的な質問があります。
また、株取引についても申告が必要かどうか、来年からの特定講座への変更により確定申告は不要なのかも知りたいです。
昨年まで白色申告、今年初めて青色申告を行います。
今度税務署に相談に行く予定ですが、少しでも準備が進められればと
質問を投稿しました。
一部でもご返答いただけたら幸いです。
今年9月まで保険外交員、現在クリエイターとして駆け出し。
保険外交員=給与賞与60万/社会保険50万
外交員報酬=400万/源泉徴収40万
クリエイター=収入なし/取材費や機材費など赤字(開業届提出なし)
特定口座年間取引(源泉徴収なし)=収入400万/費用365万/差引35万
・クリエイターの開業届を出していない場合、赤字としての登録はできないのか、また帳簿は分けて記載する必要があるか
・屋号や職種は未記入で良いか
・売上欄には給与を含めた金額を記載するのか、報酬部分のみか
・収入に対して、経費が大きく、マイナスが出た場合、
負債の部に事業主借で一致させれば良いか
買掛金など他方とのお金のやり取りはありません
・株取引は申告が必要か、どの欄にどの金額を入力するか
(ちなみに来年からは源泉徴収ありの特定講座に変更します、その場合には確定申告はなしで大丈夫ですよね…)
・MacBook使用。税務署に相談に行く際にはPC持参?
途中保存のファイルがMacBook単体では開けず、作製コーナーに反映して初めて開けるタイプ
回答お待ちしております、よろしくお願いいたします。
お礼
今日税務署に行ってきましたが事前に教えていただいたおかげでスムーズに相談ができました! ありがとうございました^^