※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自己都合から解雇への変更)
自己都合から解雇への変更
このQ&Aのポイント
会社入りから退職までの経緯と退職の理由について説明。
社長からの誤解と激しい言葉に悩んでいたが、父に相談して退職を決断。
解雇に変更することについての利点と難しさ、ハローワークでの相談も検討。
父の紹介で入職した会社を15年近く勤め、昨年末で退職しました。
退職理由としては社長の娘が私の直属の部下のAさんを引き連れてどこかに消えてしまい、Aさんに電話があっても居場所も分からず、何時には戻りますと言っても戻ってこないことが多く、ひどいときには昼休憩後から勤務終了直前まで戻ってこないこともあり、他の課員からのクレームも殺到したのでAさんに席を外す際は時間と居場所を明確にしてくれないと困ると話しました。
それから数日後に社長に個室に呼び出されてお前は仕事もせずに1日中スマホをいじっていてBさんからもお前から私用のお誘いLINEが勤務中にしつこく届いて困っていると私の所に報告が入っていると怒鳴られました。
そう言われても私は勤務中はスマホはロッカーの中にしまっていますし、そもそも社内にLINEを知っている異性なんていません。
なので否定をし続けましたが、お前が否定をしてもBさんから話が入ってくるのだから間違いない。
それともBさんが俺に虚偽の報告をしているのかとさらに恫喝されるように言われました。
また数年前に軽い脳梗塞で3月から4月にかけて2か月ほど入院をして休んだことがあるのですが、ちょうどその年の4月から他の支店に異動になり、入院中に病院で異動のことを知らされました。
その時にしっかりと入院の診断書も職場には提出してあります。
それでLINEの件を否定し続けていたら今度は入院していたなんて言うのは嘘で異動するのが嫌で2か月自宅にずっといて入院と言っておけば同情されて異動が覆るなんて浅はかな考えだったことくらいは分かっていてそんなことをすれば即解雇なのを父のよしみだけで俺は見て見ぬふりをしてやったが、今回も認めないとなるとこれ以上は見逃せずに、父に事情を話して辞めてもらうことになると言われました。
そのことをすぐに父に話したところ、父の方が予想以上に激怒してすぐに辞めてしまえと言われ、退職の意思を職場に伝えました。
その後、社長から父の所に電話があり、せめて一身上ではなくて退職理由だけでも教えてくれれば、私がすぐに解決に動くとか言われたようで呆れていました。
前置きが長くなりましたが、社長が残っている社員に対してあいつはスマホをいじっていてクビにしてやった。
そうなりたくなければしっかり仕事をしろよみたいなことを言いふらしているようです。
解雇であれば失業保険の開始時期や受給期間とかも変わってくると思いますし、その他にも何か利点があるかもしれません。
今から一身上から解雇に変更することは難しいでしょうか?
ハローワークで話して認めてもらえるか否かくらいしかないでしょうか?