• ベストアンサー

アイドルストップ車のバッテリー

アイドルストップ・充電制御車のバッテリーって高いです。 空いた時間しか走らないからアイドルストップ不要です。 「アイドルストップ・充電制御車に充電制御対応バッテリーを積み、アイドルストップは常時オフで使用する」と言うのは何か支障ありますか? 字面上は問題無いように思いますが、車種によりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>アイドルストップは常時オフで使用すると言うのは何か支障ありますか?  自分は10年間OFFで使用しています。何の支障もありません。  アイドリングストップは何のメリットもありません。メーカーが燃費向上対策としてこういう方式を採用していますとアナウンスするための物と思った方が良いと思います。 (1)交差点で1分程度アイドリングがストップし,エンジン再始動する際にリッチな混合気を送る。これでガソリン節約はほんの僅か。 (2)アイドリングストップ車用のバッテリーは高価。アイドリングストップを使用すると短寿命。 トータル考えると得することは何もありません。エンジンの停止・始動が煩わしいのと金銭的に不利なだけです。  自分が初めてアイドリングストップ車を手にしたのは2012年の事ですが,使い始めて間もなく,ディーラーのメカニックに「OFFをディフォルトにできないか」と尋ねましたが,できないという回答でした。それで,現在は「OFF」にするのがエンジン始動後の儀式になっています。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >現在は「OFF」にするのがエンジン始動後の儀式 私もですw アイスト用バッテリー積んでますけど、アイストしない方がバッテリー寿命にはいいだろうと。踏切で5分待つなら止めますけど。 最近の車はアイドル消費燃料少ないし、夏はエアコンのためにアイドル必須だし、活躍の場は多くないと思います。

その他の回答 (7)

  • furamanko
  • ベストアンサー率27% (565/2056)
回答No.8

機能つけといてわざわざキャンセラーつけるってアホな話だなぁと。 十人十色と言うからな 俺はアホだから信号待ちのガソリン代よりバッテリー代の方が高いしいちいちキャンセラ-ボタン操作も面倒くさいからキャンセラーを買って付けている。 車検の時はキャンセラーボタンを押してセット解除して車検点検が終われば又セットしている。 新車買って2年の1万キロでバッテリ-が駄目に成った糞高いバッテリ-を2年ごとに買わされたらたまったものでは無い。 ダッシュボ-ドの上にソ-ラ-発電を置いてバッテリーに繋いで微弱充電遣ったが糞にも成らなかった。 ソ-ラ-発電器買うぐらいなら SEKIYAの小型パルスDS-Charge(3300円)取り付けてサルフェ-ションを除去する方がバッテリ-の長持ちに利口なやり方だ。 普通車なら小型パルスDS-Charge(3300円)で十分だ。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私ソーラーチャージャーつけてますけど、日が当たれば効果実感しますよ。 メーカーにはカタログ燃費にこだわらずにアイストレスOpお願いしたいです。

回答No.7

別に悪いことはなにもないです。 充電制御車ならバッテリーの充電容量が充分な時はオルタへの通電を停止させてオルタ駆動によるエンジンの補機駆動損失を少なくできるので、燃費が良くなったりしますし、バッテリーの持ちも良くなります。 バッテリーの寿命に影響するので、単純に対応バッテリーかどうかと、バッテリーの性能で左右されます。 バッテリーは鉛蓄電池と言う種類です。 鉛蓄電池の特徴として、満充電維持が最も劣化が少ない。 昔の車は走行中は常時発電=充電していたため、常時満充電状態を維持していました。 今の車は、充放電を繰り返すことで燃費向上に寄与しています。 この時、どこまで放電させるか、車の制御の問題になりますが、深く放電させるほど燃費が良くなる反面、バッテリーが劣化しやすいと言えます。 キャンピングカーなどは顕著。だからディープサイクルって特殊なタイプを使う。 アイドリングストップ用も、そう。 次に、充電制御車用。 最後に、普通のノーマル用。 アイドリングストップを禁止にしても、走行中は充電制御を行っています。 そして、その深さが車両の制御次第なので、充電制御車用にランクを落としても大丈夫か?と言う質問には、明確に答えは出ません。 性能ランクだけを重視する人が多いため、パナソニックのカオスとか人気です。 が、バッテリーの性能自体は低い部類なので、「性能ランクが大きいだけ」のバッテリーと言えます。 他社だと、キャパシター内蔵やリチウム配合など、特殊な構造によって性能を上げています。 数値上の性能ランクと、本質的な性能は別なので、そこも大事 あと、よく誤解しているのが「充電電流を制御している」と言う人。 制御できるのは電圧だけ。 オームの法則にあるように、電圧を上げれば、電流も増える。 抵抗はバッテリーの抵抗で一定と仮定。 「早く充電を完了させて」と回答されている人がいますが、車の制御では早く充電することはできません。 電圧を見れば分かります。 これは、バッテリーの充電受け入れ性能ってのが関与しています。 これも、「本質的な性能」のひとつ。 性能ランクだけでバッテリーを選ぶと失敗する理由です。 でも、バッテリーごときで深く考える必要もない。 劣化したら交換すればいい。 と楽に考えて、バッテリーなんて何でも大丈夫です。 車が壊れることはありません。 (劣化したままのバッテリーは負荷となり発電機の故障を招きます) 「アイドルストップ・充電制御車に充電制御対応バッテリーを積み、アイドルストップは常時オフで使用する」・・問題ありません。いわば、オーバースペックのバッテリーを使用している状態です。アイドルストップを作動させて使っている場合には、負荷の大きな放電充電を繰り返すので、それ専用の耐性の高いバッテリーが必要となりますが、アイドルストップを使わないのであれば、通常のバッテリーでも問題なし。充電制御というのは、早く充電を完了させて、満充電になったら充電を中止し、エンジンの負荷を軽減して燃費を向上させよう、CO2排出量を減少させようというようなシステムなので、充電制御対応バッテリーを搭載して、アイドルストップを作動させないという事による不都合はなく、電力消費量の少ない使い方をしている場合には、エンジン負荷が小さな状態を継続しているという事になります。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私カオスにしてます。乗らないせいもあるけど3年くらいしか持ちません😭

  • MT765
  • ベストアンサー率57% (2091/3632)
回答No.6

充電制御はバッテリーの充電状態に応じて制御してくれますからアイドリングストップがオンであろうがオフであろうが関係なく制御されます。 オフであろうと何の支障もありません。 その車にオフにする機能があるということはオフにして使っても大丈夫というメーカーのお墨付きなわけです。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。アイストオフでも車に支障は無いと思いますが、バッテリーには支障あるのかという話です。 アイストオフなのにアイスト用バッテリー使わなあかんのん?という話です。

  • furamanko
  • ベストアンサー率27% (565/2056)
回答No.5

アイドリングストップは何も良いことは無い騙されては駄目だよ。 バッテリーの寿命は短くなるし燃費は良くは成らない早めにバッテリーを買わされる方が燃料代より高くつくしセルモ-タ-の寿命は短くなる良いことは無いアイドリングストップ。 ストップキャンセラ-を付けると1回1回手動でアイドリングストップ ボタンを操作しなくても自動でキャンセルされる。 アイドリングストップキャンセラ- https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%BC&i=automotive&adgrpid=127698950098&hvadid=620410137779&hvdev=c&hvqmt=e&hvtargid=kwd-309207503201&hydadcr=3984_13270107&jp-ad-ap=0&tag=yahhyd-22&ref=pd_sl_7iit60d5hg_e バッテリーにつけるだけで 寿命が2倍3倍 https://item.rakuten.co.jp/sekiyaeco/95127583-1-1-200/

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。実は今回調べていてキャンセラーがあるのに気が付きました。みんな同じこと考えているんですね。 でも、機能つけといてわざわざキャンセラーつけるってアホな話だなぁと。レスオプション欲しいです😭

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (348/1288)
回答No.3

1週間で30分以上乗らないとバッテリーが暗電流と自己放電で放電してバッテリー寿命が短くなるために、容量が大きいアイドルストップ用バッテリーは高価で寿命が減るのは程度問題です。 アイドルストップにすると、バッテリーに悪いだけでなく始動を繰り返すので燃費にもエンジンにも悪いとされているようです。 1週間以上乗らない時は常時充電することをお勧めします。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >常時充電 これやりたいですよね。いい道具が無くて。マンションだと自分の家からコード引っ張れないんでポータブルチャージャー欲しいです。 ソーラーチャージャーつけてても屋根があると日が当たりませんしね。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5293/13829)
回答No.2

アイドリングストップを無効化するのであれば問題ありません。 アイドリングストップが働いていると、バッテリーの放電が進みやすくなるため通常の自動車用バッテリーより充放電に強いディープサイクルバッテリーに近い構造になるためアイドリングストップ車用バッテリーは高くなってしまいます。 アイドリングストップを有効にしたまま通常の自動車用バッテリーを使っても問題ありませんが、バッテリーの寿命は極端に短くなるので頻繁に交換が必要になるというだけなので、安いバッテリーを年1回や半年に1回で交換すると言うのも手ではあります。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アイスト=大電流対応(=電極強化) 充電制御=ディープサイクル運用 と理解してます。 頻繁にエンジンかけなければ大電流対応はどうでもいいかな、くらいの理解なのですが。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (801/3611)
回答No.1

逆に今は アイドリングストップ対応のバッテリーを 普通車に積むようになってるので バッテリーとして高性能なため 価格差は小さいですよ ネットで買うと 賞味期限の切れた在庫品を買わされるので注意

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >賞味期限の切れた在庫品 これ要注意ですよね。タイヤもですが、製造ロット確認してます。 まあネットで買う分にはアイスト・充電制御対応と充電制御のみ対応の差は5000円くらいですね。ディーラーでやると5万とかしますがw

関連するQ&A