- ベストアンサー
アイドリングストップ車のバッテリー上がりに対処方法は?
- 初年度登録日平成26年のタントカスタムのバッテリーが上がってしまいました。アイドリングストップ車で前回のバッテリー交換から3年ほど経過している為、寿命かと思いますが、他に対処方法はないかご相談です。
- 週に3回程度乗り、隔週で土日に20キロほど走行していますが、バッテリー上がりが続いています。バッテリー充電器を購入すると効果的でしょうか?どの充電器がおすすめですか。
- バッテリー上がりについての質問です。アイドリングストップ車のバッテリー充電寿命は3年ほどと言われていますが、他に対処方法はないでしょうか。バッテリー充電器の購入を考えていますが、どの製品がおすすめですか。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No3です。 補足から。 【今後は自動ドアも使わない、むやみに窓も開閉しない、ナビの画面は必要な限り消しておくなど気を付けたいと思います。】 バッテリー延命のために装備の使用を控えてもストレスを抱えるだけかと思います。使おうと使わまいと、バッテリーの内部主要部品の劣化は進むと思います。果たしてそうしたとして思惑通りにバッテリーが延命できるかは疑問です。 【ジャンプスターターの商品は、この装置でフル充電する事も可能でしょうか。充電し過ぎたり頻繁に使ってはいけないなど注意点はございますか。】 容量的な事もあり、3年というのも標準的な寿命なのかと思います。 搭載しているバッテリーはM-42ですよね? 電装品は普通車と同じような装備なのでしょうから、次回交換する時にM-65などに容量アップをされてみてはどうですか? ジャンプスターターは緊急始動用だと認識しています。バッテリーの突然死に備えて常備しておくとJAFのお世話になる必要も無くなるかと思いご紹介しました。私は使った事が無いのですがモバイルバッテリーに毛が生えた程度の容量ですから、さすがにバッテリーを満充電はできないと思います。 私は2000CCクラスの普通車ですが、質問者さまと同じような乗り方をしていますが、経験則として4年に1度の交換をすることでバッテリー上りは経験しておりません。また、寒冷地ではありません。
その他の回答 (12)
- rk31451993
- ベストアンサー率31% (23/74)
寿命に近いものを何とかしようとして長く使っていれば、返って部品代などが高上がりになりますよ 途中でまた、バッテリーが上がってかからなくなることもあり得ますし その寿命に近いバッテリーを充電とかでつなぎ止めて使っていれば、他の電気系統にも影響を与える可能性もあるかと思います なので、潔くバッテリーを新品に交換した方が効率が良いですね そのバッテリーが「レア物であと市販されていないモノ」とかなら、話は別ですが どんなモノでも似たようなことが言えますが、道具や部品は「消耗品」なのです その消耗品をなんとか長く持たせようとする方が、返ってお金が掛かります レア物ならまだしも、どこにでもあるようなモノなら交換した方が効率が良いです
お礼
ご回答頂き有り難うございます。 そうですね。家に例えたら、傷んだ家をいくらリフォームしても基礎部分や骨組みは古いままなのと同じですね。 今回は一旦新しいバッテリーに交換して、その先は定期的に充電器を使ったり走行して充電できるような使いかたをしていきたいと思います。
- kiha181-tubasa
- ベストアンサー率47% (623/1322)
近距離の走行でしかも信号が多く停車したり動いたりが多いのではないですか? つまり,ブレーキランプが頻繁に点灯している。しかし,発電(充電)している時間が短い。バッテリーにはつらい状況です。一度上がってしまったバッテリーは容量が小さくなって上がりやすくなるそうです。 新品交換してしまった方が結局は(質問者があれこれ心配したり道具を買ってDIYを試す時間を人件費に換算して)安上がりだと思います。 近距離を走るときはエンジンの回転を高めに保って走るとある程度防げるでしょう。特に自宅が近くなったら充電を多くするよう気を付けます。 また,チョイ乗りはバッテリーだけでなくエンジン本体にもよくないです。毎日100キロ走る車よりもいわゆる「シビアコンディション」です。走行距離に関係なく半年ごとにオイル交換を薦めます。(フィルタエレメントは1年ごと) この事については,「スラッジ」で検索してみてください。
- sidebank201509
- ベストアンサー率57% (774/1356)
>起動しなくなったバッテリーも復活出来る可能性があるのですね? 私の場合、エンジンが掛かりにくく、続けて数回セルを回したら、反応なくなって「完全に死んだ」 と思いました。2020年秋に購入した中古車なのでバッテリー劣化は進んでいると思ってました。 バッテリー交換が必須だと思っていましたが、とりあえずは充電器をネットで探し提示のものを購入しました。 普通に充電開始したら2,3時間後には12Vを超えエンジンも掛かり窓開閉も問題なくなりました。 しかし、緑マークにはならず、新品への交換は必須だと考えました。 ところが、リペアモードで10h、10hくらいかな?すると「良好」を示す緑マークになり復活しました。 ユアサとかパナとか名の通ったバッテリーはおいそれとは使いものにならないのでは?と考えが変わりました。 「12.5V以下は新品へ」は洗脳されている.... ほとんどの充電器には保護機能があるようですね。 「リペアモードは満充電でも自動停止せず18時間は充電し続けるのことです。他のモードは満充電で自動停止。」
- kasiya117
- ベストアンサー率45% (404/894)
バッテリーが弱っている上に、あまり走行しないので充電がままならないため、頻繁にバッテリー上がりを起こすのでしょうね。 充電器付けたとて、バッテリーが弱っていれば根本的な改善にはならないと思います。バッテリーは確かに高価ですが、ネットで買えば比較的安く購入できるのではないでしょうか。 ネットで検索してみましたが、6300円くらいからありますね。 https://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&ss_first=1&ts=1649899613&mcr=94312af1a88cfb6e85975bb50276d3ce&tab_ex=commerce&sretry=0&area=01&astk=&aq=&oq=&p=M42+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC&sc_i=shp_pc_search_searchBox_2 交換は、付き合いのあるディーラーもしくは整備工場でしてもらうと良いと思います。メモリバッテリーがあれば、御自分でも交換可能です。 自分もアイドルストップ付きの軽自動車を所有していますが、バッテリーは弱ってはいるものの走行距離が多いため、バッテリー上がりには至ってしません。しかし、なるべく電気を食わせないため、信号などの停車中はエアコンを切ったり、夜間走行時には信号などの停車時にもヘッドライトを消すようにしています。 私はメインで使っているミニバンがハイブリッド車で、停車中にエンジンは止まっていないと気になる方なので、アイドルストップはONのままにしています。 実は、我が軽自動車も定期点検や車検の時に、ディーラーからバッテリーが弱ってますよ?と言われてますが、頑なに「いえ、大丈夫です」と交換を断ってます。だって、ディーラーでバッテリー買うと凄く高いんだものw 担当セールスには、持ち込みでも交換してくれる旨を承知してもらってますし、いよいよダメになったらネットで買って交換してもらいますw
- oska2
- ベストアンサー率44% (2300/5115)
>前回のバッテリー交換から3年ほど経過している為、寿命かと思います 交換から3年程では、鉛バッテリーの寿命は少し早すぎですね。 >走行時はいつもアイドリングストップをOFFにして走っています。 大正解です。 色んな意見がありますが、確実なのは「セル始動には、莫大な電気消費が発生」しますからね。 >2週間前にもバッテリー上がりでJAFさんに来て頂きましたが、また上がってしまいました。 JAFでの救援は「応急処置」で、エンジンが始動した!に過ぎません。 ※エンジンが始動すれば、バッテリーが弱っていても走行可能。 推測ですが「充電するか、しばらく走行して下さい」と、JAF隊員が言いませんでしたか? >バッテリー充電器なども市販されているようですが根本的な解決にならないでしょうか。 質問者さま次第。 質問者さまの場合、走行距離が短いので「自動車の発電機(オルタネータ)からの充電よりも、消費が多い」様です。 ※エアコン・ナビ・オーディオなど、電気の消費は案外多い! ですから、低域的充電は必須なんですね。 バッテリーの寿命は、バッテリ内の電極版に硫酸鉛が付着して電子の流れを阻害する事なのです。 充電(充電器・オルタネータからの)を行う事で、硫酸鉛は電解液(バッテリー液)に溶けて無くなる。 充電が少ないと、「硫酸鉛の付着量>硫酸鉛が溶ける量」になり寿命となります。 >充電器を購入するとしたらどれを購入したらよいでしょうか。 値段は、ピンキリです。 が、国産品だと大丈夫。 質問者さまの場合、月単位での走行距離が短いので「パルス波発生装置付き充電器」が良いかもね。 ※パルス派は、直接硫酸鉛を溶かします。 若干高価なのがネックですが・・・。 まぁ、定期的に充電できるのであれば一般品の充電器で大丈夫です。
- Kaneyan-R
- ベストアンサー率42% (1340/3126)
アイドリングストップ車と言うことなので、バッテリーはM-42またはM-65が付いていると思いますが、44B19とか標準車(充電制御車)のバッテリーが付いていたりしませんよね?それだと寿命は短くなります。 3年なのでまぁそんなものだと思いますが、一度バッテリーが上がったと言うことなので、鉛バッテリーは一度上がると極端に劣化しますから、上がった時点で交換しておくべきでしたね。 アイドリングストップはOFFが正解。トヨタもヤリスなどから、アイドリングストップ非搭載になったくらいです。燃費稼ぐだけでバッテリーには負担大ですからね。 週3回数Km、土日20Kmほどだと、減る方が多いので、最低でも週に一度は1時間以上走る様にした方が良いでしょう。 暗電流がどのくらい流れているかは測ってみないと分かりませんが、今回は暗電流より、日頃の走行で充電出来ていない事の方が影響が大きいでしょう。 カー用品店やホームセンターへ行くと、暗電流対策用途のソーラーパネルが売ってます。 これを常時繋いでおけば、幾分マシになるかも知れませんが、乗らない事が分かっているのであれば、月に一度でも市販の充電器でフル充電しておいた方が良いと思いますよ。 ここからは蛇足。 私の愛車はアイドリングストップ車ではありませんが、電圧計をバッテリーから直で付けているので、常時バッテリーの状態が把握出来ます。あくまで目安ですけどね。 ちょっと弱くなったかな?と思った時は、手持ちの充電器やソーラーパネルを繋いで充電しています。当然月一程度でバッテリーの液面も見て、多少減っていたら補充しています。
- sirasak
- ベストアンサー率27% (348/1287)
https://okwave.jp/qa/q9983621.html それ位の乗り方でアイドリングストップしてなくても、キーレスなどで暗電流(待機電力)を食っているようで、バッテリー自体も自己放電して劣化するようです。 バッテリー寿命はアイドリングストップすると1.5年位で、しないでも3年位が限度のようです。 通常、週に3回ほど(数キロ程度)乗るくらいでは充電が少なすぎるし隔週で土日にそれぞれ20キロほど走行では確実に充電不足が原因で寿命が3年位になったと思います。 私はボンネットの隙間から過充電保護回路がある充電器で乗らない時は出来るだけ充電していますが寿命が延びるようです。 キーレスなど暗電流がある車では常時充電すると5年くらいには出来ると思いますので試してみたらどうですか? 新品のバッテリーに交換して電圧が定格2.1V*6=12.6V以上なら正常で、5年位使わないでも12V以下なら寿命と判断されるように思います。 暗電流無しの昔のバモスは乗らない時は自己放電だけなので寿命が7年位です。
- sidebank201509
- ベストアンサー率57% (774/1356)
経験から5年ほど前アイドリングストップ車ビアンテで ちょい乗りしかしてないのでバッテリー上がりを起こしました。 しょぼく古ーい充電器で充電して窓開閉も力強く問題なく乗れてました。 電圧は12.4Vほどでイインジケータは要充電のまま。 (アイドリングストップの方は失念) ディーラーに話したら交換すべきと言われ見積もると非常に高かったので ネットで2種購入し自分で交換。 交換後の古いバッテリーはしょぼい充電器で気長に充電したら復活しました。 充電完了まで15時間とか必要だったようで、十分使えた。 次に 2021の12月に中古車でバッテリー上がり。 エンジンが掛かりにくく、続けてやってたら完全放電で電圧も0みたいな感じ。 古い充電器で充電しても12.1Vほどに落ちてしまい要充電のままでビアンテの時より深刻。 でも窓開閉は力強い。 トリクル充電機能、修復モード付のチャージャーを購入し修復モードを試すと 電圧は12.6Vに落ち着きインジケーターも緑に。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B092QKHR2X/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1 (2700円ほどで買えましたが今は高いくなってますね) ★バッテリー交換は業者にとって非常においしい。 12.5V以下は寿命とか...嘘だと思うようになりました。 窓の開閉やエンジンスタートが怪しくなって充電しても復活しない時が、交換時かな。
お礼
ご回答頂き有難うございます。 ご紹介頂いた商品は今、起動しなくなったバッテリーも復活出来る可能性があるのですね? もし、今回ダメだった場合、新しいバッテリーを長持ちさせる為に月に一度、フル充電するなどの目的にも使っても大丈夫でしょうか。 (過充電になったり、注意する事はございますでしょうか) https://www.amazon.co.jp/gp/product/B092QKHR2X/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
- okok456
- ベストアンサー率43% (2746/6351)
アイドリングストップ無い一般的な車でも交換目安時期は2〜5年のようです。 https://car-mo.jp/mag/category/tips/carlife/exchange/batterytiming/ 毎週 土日の日中にそれぞれ20キロ 乗れば改善するかもしれませんがバッテリーの交換料金も考慮ですね。 ライトをLEDに交換し、電気を使う便利な機能を停止すれば良いのかもしれませんね。 アイドリングストップはCO2削減ですが、地球環境への影響はバッテリーの廃棄とどちらが大きいのでしょう? タントに関して気になるホームページが有りました。 タントのバッテリー上がり対処法【要注意!バッテリー交換すると大損害】 https://report-car.club/2018/06/02/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E5%AF%BE%E5%87%A6%E6%B3%95%E3%80%90%E8%A6%81%E6%B3%A8%E6%84%8F%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86/#a4
お礼
ご回答頂きありがとうございます。 交換も検討しながら、今後は必要以外はナビの画面を消しておいたり、窓の開閉回数を減らしたり気を付けたいと思います。 車の購入時は無知で燃料の節約の事しか考えておらずアイドリングストップ車を購入してしまいましたが次回購入時には絶対に買わないと思います。 アイドリングストップ車はバッテリー本体も高いですし...
- altium106_2
- ベストアンサー率51% (890/1718)
アイドリングストップを止めているのであれば、非アイドリングストップ車と同じような寿命になるのかなと思いますが、3年だと少し早いかも知れませんね。質問者様の乗り方でも4年は持って欲しいかなとは思いますね。 とは言え容量や諸条件で寿命が来ているのだと思います。ドラレコで常時録画などされているのかも気になりますが。 寿命はどうにも出来ないので突然のバッテリー上がりを避けるのならジャンプスターターなどを常備するかでしょうか。 JAPAN AVE.(ジャパンアベニュー) ジャンプスターター 大容量 23800mAh / ピーク電流2500A / QuickCharge3.0 USB搭載 / 10W Qi ワイヤレス充電 車用 エンジンスターター 12V ( 全ガソリンエンジン車 /8Lディーゼル車 ) LCD コンパス機能 安全保護 取扱説明書 JA820 https://www.amazon.co.jp/dp/B08X7J95QV/ref=cm_sw_r_apan_i_4NR76VC4ZBG92MQXJAMZ 私も使用した事はありませんが、備えておくと対処が可能かと思います。
お礼
ご回答頂き有難うございます。 ドライブレコーダーは搭載していませんが、今後は自動ドアも使わない、むやみに窓も開閉しない、ナビの画面は必要な限り消しておくなど気を付けたいと思います。 お教え頂いたジャンプスターターの商品は、この装置でフル充電する事も可能でしょうか。充電し過ぎたり頻繁に使ってはいけないなど注意点はございますか。
- 1
- 2
お礼
ご回答頂き有難うございます。 バッテリーを確認しましたところおっしゃる通り「M-42」と書かれていました。 次回交換する時に容量の大きい物を検討します。 その後、バッテリーが上がらないように一日おきに30分はエンジンをかけたり走ったりしています。 やはり充電器を購入して定期的に充電しようと思います。