- ベストアンサー
耳が聴こえない人がどうやって手話を覚えるんでしょう
そもそも人のコミュニケーションって音ありきで、文字だって声で説明しながら教えるものですよね。 耳が聴こえなければ説明しようがないわけで、こういう手の動きはこういう意味だなんてどうやって教えるんでしょうか? 手話と同時に唇も読むそうですが、そもそも声がわからないのに唇の動きで言葉なんて分かるの? 生まれつき耳が聴こえない人ってどうやって手話や読唇を身につけるんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
音ありき、ではない 耳が聞こえる人も「音」と教える人の「動作」で勉強します 「たべるな」と言いながら「食べ物を隠す」「食べ物を遠ざける」の動作を合わせて「食べてはいけない意味か」と理解する イタリアン人は「たべるな」の声と「食堂を指さす」動作で”たべるな”は”食堂”の意味だと理解する 手話も同じ、手の動きと周囲の状況、相手の表情、補足する行動から覚えます
その他の回答 (2)
りんごなら、りんごの写真、絵、現物をおいて、りんごという文字も並べ、手話を教える。 音がなくても、説明はできるし、コミュニュケーションも取れます。
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2134/5049)
なんで音ありきなの? りんごがあって、文字で「りんご」と書いて横に置けば これがりんごであることは明白よね? そこに口を「イ」「m」「オ」と形作れば その人なりにりんご=イmオを紐づけると思います。 より詳しくするには「RINGO」を表記しても良いでしょうね。 発音が正しい必要はないでしょう? 自分でしゃべるのが目的でないし 口の形=文字=名前 が成立すればいいだけなんだから。 聞こえない人からしたら 「りんご」と「ヒント」は同じ動きには見えるかもしれません。 でも、手話の意味や文脈、伝えたい画像やそのものがあれば 伝わるでしょう。 音声がなくても見えるものを組み合わせて 表現を身に着けることは可能だと思います。