- ベストアンサー
「ごめんなさい」について
- 子どもと関わる仕事をしています。先日Aさんが、Bさんの保護者の前で失礼な態度をとりました。謝る様子はなく、そのあと私が「今しか謝れないよ。」とよけいなことを言ってしまいました。その子は「なんでごめんなさいなのー?」と言いましたが、別の先生が理由は話しました。Bさんの保護者は笑って「大丈夫よ。」のようなことを言っていました。
- Aさんの今後に悪影響があるのではないかと心配です。その場ですぐに謝れなくても、時間が経ってから謝ることもできると思うからです。その子が今後、「あのとき謝れなかったから、謝りたくてももう謝れない...」のように考えてしまうのではないかと。
- 子どもと関わる仕事をしているが、先日Aさんが失礼な態度をとった。私が「今しか謝れないよ。」と言ってしまい、その子が「なんでごめんなさいなのー?」と言った。別の先生が理由を説明したが、謝れなかった。Bさんの保護者は「大丈夫よ。」と言った。Aさんの今後に悪影響があるのではないかと心配。時間が経ってから謝ることもできると思う。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そこまであなたの言葉を胸に刺してはいない。むしろあなたのその言葉は正しい。聞き方によっては謝るシチュエーションを限定し、今というタイミングを逸したら、謝る事自体に意味が無いような。時間差で謝る事のハードルを高めてしまうような。そんな響きもある。でも、実際にはそれはかなり核心を突いた言葉。もちろん謝りたいと思った時にはいつだって謝れるし、謝って良い。でも、受け止める相手あってこそ活きた謝罪。向き合う姿勢を見せている時に届ける謝罪にこそ意味がある。それを自分のタイミングで時間差で行なったとしても、それをした自分はすっきりするかもしれないけれど、受け止める姿勢を崩している相手にとっては謝罪が謝罪として丁寧に響かない。謝るべきタイミングに謝れず、自分の都合を選んで謝ってくる自分勝手さ。それでも謝ってきたという部分に重きを置いてくれる人もいれば、ただの自分勝手な行動だと思う人もいる。そう考えると、今しか謝れないよという言葉は、目の前に受け止める相手がいる状態で行なってこそ意味がある謝罪だよ?あなたはとても大事な事を伝えた事になる。悪影響どころか、教訓になっている可能性さえある。謝りたいと思う自発的な感情の芽を摘んでしまったら···そう思えるあなたはとても優しい。心配しなくてもその子はその子なりに感じている。その時は自分の中の謝るゾーンに物事が整理出来ていなかった。それを説明されて頭では納得出来たけれど、言わされる形での謝罪には無意識で抵抗してしまった。待たれているところに謝罪するというのは、大人だって難しい事。その一件をきっかけに、その子は自分の中でのごめんなさいの世界&解釈を広げる事が出来たんだと思う。あなたは子供と関わる仕事をしている立場として、Aさんも含めて子供たちの伸びしろや成長を信じてあげれば良いんだと思うからね☆
その他の回答 (5)
- yume358
- ベストアンサー率52% (624/1178)
あなたの「今しか謝れないよ」ということばは、確かにAさんを追い込むことばに近かったかもしれません。あなたはAさんに、失礼な態度をとったことを気づいて欲しかったのでしょう。ただ追い込まれることによって余計に意固地になってしまう場合もありますよね。意地でも謝らないみたいにね(笑) 私、小中学校でスクールカウンセラーをしているのですが、自分が他人の感情を害していることに気づかないタイプの子たちがいます。いわゆる空気が読めない子たちです。そういう子たちは他人の気持ちに疎いので、何故注意を受けるのかわからず、そのため謝ることができないということもあります。 Aさんがそういうタイプの子だとしたら、引きずらないタイプでもあるので、後で悪影響として残ることはまずないと思われます。世の中を生きていくには、もっと理不尽なことが日常的にたくさんあり、子どもはそれを乗り越えていかなければならないのです。多分もう忘れているかもしれません(笑)
- tmtm77985
- ベストアンサー率18% (97/525)
とっさに出てしまった言葉だから仕方がないですよ。そのあと謝るかどうかはその人次第です。あなたの言葉に影響はあるかもしれませんが、そんなに気にする事ではないと思いますよ。みんな自分自身で考えています。自分で考えて謝るべきと感じたら、ちゃんと謝ると思いますよ。
- kochasan
- ベストアンサー率21% (64/303)
今は人間自体の質が下がり過ぎていて、本来、躾や教養を教える大人の方がダメダメ人間が多くそれは子供の教育等に直結することですので悩ましいですね。 謝る、謝罪するといった行為でも、その本人からしたらなにかの意図があって謝るべき時でも「謝らない」という行動をする人も大人子供、ともにいると思います。 ただ単にプライドが邪魔してるだけといった単純な時もあるけど、その意図は本人以外にはわからないもの。 昨今大人が謝るといった行動をとれてない人が多いと思うので子供も必然的に謝るといった行為がなんなのかといったことも理解してない場合もあると思うので非常に難しい問題かと思います
- kochasan
- ベストアンサー率21% (64/303)
ふつうなら謝るであろう場面でも謝らないとなると貴方のいったその言葉程度の事を真に受けて真剣に考え悩むことはしないと思います。 そこまで考えられる感じられる人間なら何も言われなくても謝れるはずだからそれくらいの言葉ならもうとっくに忘れてるはず。 あと謝る謝らないをまず他人に強要しない方がいいかもしれません。 言うならやんわりくらいで充分。 寄ってたかって言わせない方がいい
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1689/4748)
そのまえの「嫌われてしまうから謝る」も間違いです きつい言い方をさせていただくと、間違いらだけの職場だと思います 相手のことを考えて、自分のした行動・言動を考えさせることをせず「嫌われるから」と言い放ったその人のほうが危険です
補足
子どもに考えさせることが大切ですよね。。 私自身も、至らない点がたくさんあるので、今後気をつけていきたいです。
補足
確かにそうですね。 よってたかってという感じになってしまいました。 言わされて、謝っても、意味がないですし相手にも伝わりませんよね。。