• ベストアンサー

こんな先生って許される?

中学1年の息子の数学(女性)なんですが、息子達が授業中に問題も解けて少しふざけたらしいのです。すると、先生が逆切れし「存在がうっとおしい」「教育義務が有るので仕方無く座らせといてやる」「今後一切喋るな、発表もしなくていい」等多々の暴言をクラス中の前で言ったらしいのです。息子達は納得がいかず担任に聞いてもらったらしいのですが、担任も言われても仕方が無いと一言。息子にしたらふざけていた全員が怒られたのではなく、一部の子に集中していたから余計に納得がいかない様子で・・・先生も人間なので好き嫌いは有ると思いますが、親としても余りにも失礼な発言ではと思うのですが、どうなんでしょう?もちろん、息子には態度を改める様には言いましたが、「あの先生に教えてもらう数学なんか嫌いや」と言い出し、今後数学嫌いにでもなったらと困っています。学校に抗議の電話をするか迷ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#263010
noname#263010
回答No.9

>「存在がうっとおしい」「教育義務が有るので仕方無く座らせといてやる」「今後一切喋るな、発表もしなくていい」等多々の暴言をクラス中の前で言ったらしいのです。 このことが事実なら、大変に残念なことだと思います。授業中に生徒がふざけていることを制止させるためには、教育者として適切に指導しなければなりません。 私の解釈では、「存在がうっとおしい」「教育義務が有るので仕方無く座らせといてやる」「今後一切喋るな、発表もしなくていい」というのは、適切な指導ではないという考えです。 その理由は…生徒の人格を無視した発言だからです。たしかに生徒が授業中にふざけていたことに関しては生徒が悪いですが、それに対して生徒の人格を否定するような言葉を発する教師の行動は、許されないと思います。「存在がうっおしい」「今後一切喋るな」などは、授業を放棄しなさいと言っているようなものです。教師としては生徒が授業に参加してもらえるように最大限に努めなければなりませんが、授業を放棄させるような行動に出るのは間違っています。 >学校に抗議の電話をするか迷ってます。 私は抗議しない方が良いと思いますが。上記に述べた通り、数学教師の指導は適切でなかったと思いますが、その原因を作ったのは生徒(息子さんも含む)わけですからね。 これを機会に、息子さんに色々と教えてあげてほしいと思います。 (1)社会に出たら嫌いな人と接することがたくさんあるから、嫌いな気持ちを相手に見せないように接することも大事であること。 (2)数学が嫌いになると成績が下がります。嫌いな先生のために、自分にとってもマイナスになってしまったら後悔してしまいます。いつか先生を見返してやろうくらいに、数学の勉強を頑張ること。 (3)自分も先生が好きで、先生に好かれるということは、それだけ信頼関係ができているということです。これから学校生活を送る上で、あるいは受験の時は、自分と先生との信頼関係が重要な意味を持つものでありますから、たとえ嫌いな先生であっても、より良い人間関係を作っていくことが大事なこと。 他にもあるかと思いますが…息子さんの態度を改める良い機会だと思って、前向きに考えていってほしいです。 参考になれば、嬉しいです。

wannpakutorio
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ありません。 納得させられました。先生に対しての批判もその通りだと思います。私と同じ考えの方も居るので安心しました。子供にも言われる様に教えていこうと思います。有難う御座いました。

その他の回答 (12)

  • 5296
  • ベストアンサー率13% (43/308)
回答No.13

先生の言い方が悪いだけで、実際そういう生徒いますからε=(+Д+;)なんともいえないですが、、、 先生の言葉だけを非難するのではなく、ふざけた自分の子供もしかるべきではないでしょうか? 一番の被害者は、関係ない周りの子だと思います。 暴言をはくのはいけないことだけど、まず、授業中にふざけるのが駄目です。 子供は、すぐにイヤ!って言います。 自分が悪かったって認められないです。 うちの弟もそうだけど、すぐにあのセンコーふざけやがって。 クソセンコー 等々、、、きりがありません。 だけど、先生だって感情があるわけだし、なんでもかんでも悪い悪いっていってたらたまらないと思います。 むしろ、先生なんかただ勉強を教えてくれる人なだけだし、大きな存在として捉える必要ないと思います。 金八先生みたいなのって、少ないと思います。 抗議するのはぜんぜんいいと思います。 最近では、こういうのに敏感に対処してくれるとも思いますし。 だけど、子供にも注意してあげてください。

wannpakutorio
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳有りません。 数日考えましたが、今回は息子の態度が原因なので、 やはり抗議するのは辞める事にしました。でも、学期末に懇談時に担任には一度聞いてもらうつもりです。息子には厳しく注意しました。

  • NAIROBI
  • ベストアンサー率20% (236/1168)
回答No.12

#7です。 「その通りです」が私の主旨に合致していないような気がしますので 追記します。間違っていたら済みません。 私の主旨は、「ひょっとしたら馬鹿な教師に遭遇することもある」で はなく、「千載一遇の馬鹿な教師に左右されないほど正しくあれ」で すので誤解無き様。念のために言いますが、私はその教師ではなく、 あなたを非難しているのです。念のため。

wannpakutorio
質問者

お礼

そうですか、NAIROBIさんの主旨がわかりました。 中学生に馬鹿な教師に左右されない様にするには、よっぽどしっかりした考えを持っていないと無理な気もします。

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.11

質問とは関係無いと思いますが、 質問者様は これだ 頭にきているのに 「先生」 と書くのでしょうか? 「先生」と言うと 「尊敬できて いろいろと教えてくれる人」と思うのですが・・・。 (「先生と呼ばれるほどバカじゃなし」の意味で使われておりましたら 納得です!) また、 お子さんにとっては 「先生」かもしれませんが、保護者にとっては「先生」ではないと思うのですが・・。 「先生」と言う 職業もありませんし・・・。 教諭同士が 「先生」とお互いに呼ぶのも変な話なんですが・・・。 ====================================== ところで 「教育義務」ってなんでしょうか? イミフメー。わかんないです。

wannpakutorio
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳有りません。 やはり 子供の先生には、親からも先生と呼ぶべきではと思うのですが・・反対に先生と呼ばなければ何と呼ぶのが的確なんでしょ?正直私には解りません。教育義務とは中学生だからじゃないんですかね・・・

  • nickdayo
  • ベストアンサー率26% (42/156)
回答No.10

第三者的に見るとあなたと息子さんが「逆切れ」しているように見えます。 確かに先生の発言の「うっとおしい」などは主観が入っているようには思えます。 先生に言われたことに腹を立てているだけに見えます。 親は先生ではなく、息子さんの方に意見を言わなければなりません。 息子さんも騒いでいて悪かったのは事実なのですから。 教育って「右か左のどちらが正しいか」を競うものではなくて、「右も左も間違っている」ということもあります。その場合、右があなたの息子さんならあなたは息子さんを叱るべきです。じゃないと息子さんの将来のためになりませんから。「態度をあらためるように言う」程度では親の教育とは言えませんよ。 冷静に対処してください。 この場合先生は「鬱陶しい」などの主観ではなく「馬鹿」のような事実を表す言葉を使って怒れば良かったのかもしれませんね。

wannpakutorio
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳有りません。 そうですか、逆切れにみえましたか?でも、やはり教師なのですから、言い方が有るのではと思うのはおかしいでしょうか?確かに息子が原因ですので、息子にも厳しく注意しました。有難う御座いました。

  • suvalu
  • ベストアンサー率12% (14/116)
回答No.8

話は双方から聞いてください。どちらも自分に都合よく言うはずです。まあわが子が可愛いのはみな同じですが、ここは一つ、冷静に・・・

wannpakutorio
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳有りません。 やはり、我が子は可愛いですからね、当日は本当に気持ちも高ぶり 怒りや情けなさで一杯でしたが、時間が経つと冷静に物事を考えられる様になりました。 どうも 有難うございました。

  • NAIROBI
  • ベストアンサー率20% (236/1168)
回答No.7

盗人猛々しい。 教師と言えど人間ですし、虫の居所が悪い日もある。そもそも好き嫌 いだってあるでしょうし、それを隠せない馬鹿者だって昨今は多い。 私も娘が学校の話をする度にはらわたが煮えくりかえるほど最近の学 校教育は信用できません。 でもご自身でおっしゃる通りまず改めるべきなのは息子さんで、バカ 教師が突っ込む余地もない態度を取っておられれば何の問題もありま せん。 抗議はみっともないので是非辞めてください。

wannpakutorio
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳有りません。 その通りです、余談になりますが、今回の教師以外でも頼りないなと感じる先生が小学校にも居ました。ちなみにその先生は、校長込みでクラス会等を何回ももちましたが、改善されずに新学期には転勤されました。でも、転勤先も他の小学校なんですよ・・・これも仕方が無いのかと複雑な思いでした。今回の件は、息子にも十分反省させたので、抗議はせずに様子をみます。有難うございました。

回答No.6

抗議の電話というより、話し合いが必要です。 子どもの話しだけではわからないことも多いです。 事実確認をせずに抗議をすると「逆切れ」したのはアナタということになります。 子どもが説明したものを文字で書くとそのようになると思いますが…ちょっと考えてみました。 「いいからもう黙っていなさい!」 「黙ってたら発表できませ~ん(笑)!!」←ふざける 「発表しなくていいから、とにかく静かにしなさい。」 というやりとりも考えられます。 それを都合よく親に説明すると、 「発表もしなくていい、もう口を利くなと言われた。」ということになります。 そのようなこともある、ということです。 時間がたって少し落ち着かれたでしょうか。 先生の台詞が、息子さんの言うそのままだとしたら「少しふざけた」という状況ではないと想像できますよね。 クラスの状態がどんな様子か、役員さんに頼んで親が集まって情報を集めるのもよいと思います。 話し合いの結果、子どもの言うとおりの問題先生である場合もあると思います。その場合は親が意見を集めて校長先生に相談に行ってください。

wannpakutorio
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳有りません。そうですね、時間が経って冷静に考えると、おっしゃる通りの会話をしていたのかなと思える様になりました。もう少し様子を見て機会が有ればクラスの方にも話してみます。有難うございました。

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.5

現役教師です。 息子さんの仰るとおりだとすれば確かに無茶な言い分なのですが。 どういう経緯でそういう発言になったのか。教師がそう簡単に「暴言」レベルまでいくと本気でおもっていらっしゃいますか? また子供の発言イコール教師の発言ではありません。子供は文脈で聞かないので個々の単語だけが強調されて全く別物の発言として伝わることがあります。 私の経験ですが、「騒ぐにしても程度というものがある、騒ぎ続けるというのは妨害でしかない」旨の叱責をしたら勝手に「程度が低い」と言った、とききちがえてなぐりかかってきた生徒がいました。 このように人の話をまともに聞かず、言葉尻だけ捉える態度になっていませんか? >一部の子に集中していた つまり教師側の判断としてはその一部の子が特に注意すべき状況をもっていた、という判断なのです。 「俺ばっかおこる」という子がよく居るのですが、そういう子はほっておくと授業中ずっとしゃべりっぱなしの子が多いです。「他の子と違って」状況判断ができないのだから指導は当然必要です。 >親としても余りにも失礼な発言ではと思うのですが たしかに失礼ではあるのですが、ちょっとふざけていたらいきなりそういう発言になった、なんてことを本当に想像されているのでしょうか? こんな発言が出ることを見るとそれ以前になんどもふざけていて、何度も注意して、なんども無視してふざけつづけた、という状況が見て取れるのですが。 先生だって人間ではありますが人間は普通いきなりわけのわからないおこりかたはしません(それは病気です)。 われわれ教師は好き嫌いで怒るのではありません。(まあもちろん中にはとんでもないのもいますがね) それまでの経緯や発言の文脈をこどもの発言だけで判断されるのは危険です。無論そのレベルでしか受け取れない子供にどうわかるように指導できるか、という問題はありますが、少なくともいきなり学校に抗議、といったことはされないほうがいいでしょう。 一方的に状況も踏まえず抗議してくる親さんについては教師側も対応が困難です。 むしろ状況をきく、という姿勢で学校にお尋ねになったらいかがかと。学校と親は教育のパートナーであれば言いと思っています。

wannpakutorio
質問者

お礼

返事遅くなり申し訳ありません。入学してまだ数ヶ月なので、その先生がどんな方なのかも親はわからないので 多々知人に聞いてみたのですが、「少し短気」と数人が言ってました。と言う事は、子供も判っているから親に話している事になります。息子は活発なので、多分以前にも数回注意されていて 今回の発言になったと思っています。でも、教師の言う言葉では無いと思うのは間違っていますか?取り合えず 今回は息子にも反省さし様子を見ます。有難う御座いました。

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.4

質問者さんは「逆切れ」と書いてますが、なぜ逆切れなのでしょうか? 逆切れとは、「注意されるような行為をしたい他人現に注意をすると、謝るどころか逆に食って掛かってくる」のようなときに使う言葉ですよね。 事業中にふざけた生徒をしかるのも教師の職務のひとつだと思います。つまり先生の行動は当然だと思います。 さて、息子さんから聞いたようなことを、本当に先生は言ったのでしょうか? どのような流れで言ったのでしょうか? あなたの息子さんは先生から注意を受けてもまったく聞かない、それどころか反省の色もなく先生に「逆切れ」してたのではないですか? >息子にしたらふざけていた全員が怒られたのではなく、一部の子に集中していたから余計に納得がいかない様子で・ これも男らしくない考え方ですよね。 「ママー、僕だけが悪いんじゃないのに全員を怒ってくれないの~(メソメソ)」ですか、、、。 覚悟過程の考え方もあるんでしょうが、私なら、このせりふを聞いたら、「情けない子に育ててしまったな」と、自分を恥じますね。 >「あの先生に教えてもらう数学なんか嫌いや」と言い出し もともとの数学の成績はどうでしたか? なんだかあまりにも子供過ぎて小学校のお子さんかと思ってしまいます。 取りあえず、あなたが学校に抗議の電話をする前にすることは「子供がした悪ふざけのお詫びの電話」と「子供のしつけ」だと思います。

wannpakutorio
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳有りません。正直、回答文を読ませてもらい、考えさせられました。状況も息子側からのみなので、おっしゃる通りの状況だったかも知れません。息子は数学だけはテストの成績も良かったので、嫌いになって成績下がると困ると思いついつい・・親ばかでした。有難う御座いました。

  • t2c
  • ベストアンサー率39% (77/195)
回答No.3

「存在がうっとおしい」 「教育義務が有るので仕方無く座らせといてやる」 「今後一切喋るな、発表もしなくていい」 こんな事多くの生徒がふざけているにも関わらず、特定に生徒にのみ言えば クラス全員の反感を買うだけで墓穴を掘ったのは先生の方のような気がします。 お子さんはクラスメートからは同情されるはずですが何か気にされているんですか? まあ怒りやすい子供とそうでない子供もいますしね・・・。 先生だって人の子、虫の居所の悪い時もありますし、怒り方を後悔している かもしれませんよ。 悪いことして怒られて「怒り方が悪い!」と開き直らずに、まずは#1さんの おっしゃるとおり素直に先生に謝りに行くのが筋と思います。 それでも先生の態度・考え方が変わらないとかますます横柄になったとかなら その時はその時、徹底的にやるべきです。 中学一年・・・悪い事して怒られてもばつが悪くて素直に謝れない年頃ですね。 私も中学1年の時、授業中にクラスの数人とふざけていて女性の数学の先生を怒らせ、 職員室に引きこもらせてしまい、謝りに行って連れ戻した事があります。 (暴言ははかれてませんが、はかれていても謝りには行ったと思います)

wannpakutorio
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳有りません。息子はひょうきんで明るいので、正直怒りやすいタイプだとは思います。親には言わないけど、多々怒られているかもしれません。 まだ、入学から数ヶ月しか経ってないし 取りあえずは先生に謝罪はしたみたいなので様子を見てみます。有難うございました。

関連するQ&A