- ベストアンサー
絵やイラストを将来の仕事にしたい!進路に悩む大学1年生の女子の質問
- 大学1年生の女子が絵やイラスト関連の進路について悩んでいます。現在の大学では実技を学ぶことができず、自分で刺激を求めて描いたり作品を投稿するしかない状況です。美術予備校に通い基礎を学んでおり、もっと本格的に絵をやって仕事にしたいと思っています。先端芸術表現科を目指すアドバイスも受けましたが、自身の技術や熱意に自信が持てず迷っています。
- 芸大の先端芸術表現科に興味があり、先生方の考え方に共感していますが、親からは勝算や熱意を問われています。入試が難関であることも認識していますが、自分を表現して認められたいという思いから勇気を出して踏み出すべきだと考えています。また、美術大学以外にも専門学校で絵やイラストを学ぶ道もありますが、どちらが良いのか悩んでいます。
- 質問者は大学1年生の女子で、絵やイラストを将来の仕事にしたいという思いを持っています。現在の大学では実技を学ぶことができず、美術予備校に通い基礎を学んでいます。先端芸術表現科を目指すことを考えていますが、自身の技術や熱意に自信が持てず、受験の難しさも認識しています。一方で、美術大学以外にも専門学校で絵やイラストを学ぶ道もあることに気づき、迷っています。関係者や同じ状況の方からの意見を求めています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>自分で素敵な作家さんや作品に触れて刺激を求め、 >自分で根気強く描いたりイラスト雑誌に投稿したりするしか認められる方法はないのかなあと思うと、 >「絵の刺激がもっと強い場に行って、自分を試してみたい」と思ってしまいます。 表現がしたいなら、そんな遠回りせずに、普通にデザインフェスタやコミケなどで自分の作品を出せばいいんじゃないですか? 学校という狭く閉じた世界じゃなくて、作品を自分の判断、責任で一般に公開する事は刺激的ではないですか? 自主制作した作品を誰かが買ってくれるなら、それ以上分かり易い評価は無いかと。 そこで評判が良ければ、コネが出来たり仕事が舞い込んでくる事もあるでしょう。 専門の学校に入らないと表現活動が出来ないワケじゃないと思いますが…。 絵を仕事にしたいなら、需要がある=仕事として成り立つ嗅覚を養える場としてこれ以上の場は無いと思いますし。 学校は学校であり、需要と供給が火花を散らす現場ではないので本格的ではないです。 学校は表現する場じゃなくて、学問を学ぶ場ですから、一種の矯正の場ですよ。 イラストの学校はきっと楽しいだろうけど…、正直仕事の役にはあまり立たないと思います。 学校よりも現場の方が実力が付くと思いますし。 イラストの学校というのは人生に余裕のある人が趣味で行くものだと思います。
その他の回答 (2)
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
予備校は受験のために行く所なので当然志望のアドバイスはすると思います。 おそらく実技だけものすごくうまいタイプではない、筆記試験がやればできるタイプ、ということでそういうアドバイス(先端~科)なのではないでしょうか。 話をうかがった限りでは、もしあなたが進学・進路に対して熱意があるならそれほど迷わないんではないかなと思います。予備校で周りを見ていてそう思いませんか? 親御さんのアドバイスはひじょうに的確のように思います。 つまりあなたは今の学校に通って卒業するのが良いということだと思います。 絵は自己流で続ける。 師匠は必要ならいろいろ当って探す。 そのような事で良いような気がします。 無謀とか言うのであれば芸術をなりわいにするとか、芸大に進学する、進学を希望する事自体が誰にとってもそもそも無謀なのだと思われます。その無謀な道を選ぶかどうかです。 大学一年生はともかく、19歳で芸大目指して勉強中は珍しくないと思います。 「認められたい」という思いは制作を続けるならずっとついて回るでしょう。 また芸大を出たからといって就職せずに「自己表現」のために日夜時間を使える人は限られているのではないかと思います。 今の予備校で将来その道に進んだ時でも役に立つような人間関係は得られていますか? もし専門の学校に進むとしたら志をわかりあえる仲間が得られるのが最大のメリットかもしれません。
お礼
回答、ありがとうございます。 >話をうかがった限りでは、もしあなたが進学・進路に対して熱意があるならそれほど迷わないんではないかなと思います。予備校で周りを見ていてそう思いませんか? 本当に、その通りだと思います。 迷っている、自分で答えを出せない、という時点でもう一度常識から考えたほうがよいのかと。 >つまりあなたは今の学校に通って卒業するのが良いということだと思います。 絵は自己流で続ける。 師匠は必要ならいろいろ当って探す。 師匠さんにあたるという方法も浮かんだのですが、調査と行動に踏み切っていないできたので、 今回のことを反省して真剣に調べてみます。 >「認められたい」という思いは制作を続けるならずっとついて回るでしょう。 妙に、この言葉に納得してしまいました。そうですよね、この気持ちがあるから、製作したい気持ちが生まれるとうのも、ありますよね。 「どの範囲で、どれ程の深さか」によって、「認められる」が変わってくるとも思いますが、 大衆的に、誰もが知っている、というレベルの「認められる」方は、やはりホンの一握りなのですよね。 だけど、誰もが「自分を試してみたい」という気持ちを持っているのではないかと思うと、 やはり挑戦することをあきらめたくないです。 ありがとうございました。
- shubal
- ベストアンサー率20% (402/1958)
私の考えです。就活のための進路変更などではないなら、美大に行く必要はありません。絵は人に習うものではありません。
お礼
回答ありがとうございます。 誰もが就職のことについては悩んでいると思うのですが、私も今から不安な気持ちです。 マスコミ関係も興味を持っているのですが、就職できる確率を耳にして おじけづいている、だけなのかもしれません。 逃げ腰では何もかも、だめですね。 絵は人に習うものではないと、親からも言われましたが、 美大に入ろうと頑張りあう仲間や、そういった指導に当たる先生の言葉はすごく刺激になります。 ありがとうございました。
お礼
>表現がしたいなら、そんな遠回りせずに、普通にデザインフェスタやコミケなどで自分の作品を出せばいいんじゃないですか? 無名の人でも出展できる、アートメーターというサイトを発見しました。 そこで、出展・交流する機会をいただければ、それでいいんじゃないかな、とも思ったことがあります。 デザインフェスタという発想は無かったです。情報収集が全然足りてないですね、反省… もっとしっかり、調べてみます。 >絵を仕事にしたいなら、需要がある=仕事として成り立つ嗅覚を養える場としてこれ以上の場は無いと思いますし。 本当に、そうですよね。 見ていて、「欲しい、自分のものにしたい」と思わせるほど引力のある作品に触れる機会であったり、 それを見て自分も頑張らなきゃと思う実践的な場であるわけですよね… そうやって、表現したい気持ちを大事にして、まずごちゃごちゃ言わないで 表現の場に乗り込む! という熱意というか、行動力を見習いたいと思います。 >学校は表現する場じゃなくて、学問を学ぶ場ですから、一種の矯正の場ですよ。 イラストの学校はきっと楽しいだろうけど…、正直仕事の役にはあまり立たないと思います。 学校で学ぶことというのは、本当に計り知れないことだと思います。 計り知れないからこそ、何か新しい可能性を見つけられるのではないかと、欲張ってしまった部分があるのではないかと。 表現したい気持ちをアウトプットしてもいないうちに言うことではありませんね。 現場で、表現することに重きを置いてみようかなと、思いました。 何だか勇気が出ました。 ありがとうございました。