• ベストアンサー

戦国時代の僧侶の移動手段

戦国時代の僧侶が旅をするとき、歩いて移動したのでしょうか? それとも、輿や馬に乗って移動したのでしょうか? 教えていただけますと幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

僧侶は基本的に徒歩ですが、身分が高い僧や参謀などとして戦に参加していた僧は輿や馬に乗ることもありました。 戦に参加する訳でもなく、普通の旅をするのは修行のためなので、当然徒歩ですね。 ちなみに牛車に乗れるのは五位以上の者です。 武士でも五位以上ならば乗れますよ。

poxtupoo
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (427/1332)
回答No.2

輿に乗るのは公家だけです。 馬に乗るのは、武士の上層階級です。 僧や庶民は徒歩での移動です。 源義経は公家の真似して、輿(牛車)に乗り京都内を移動して、 兄頼朝の不評を買いました。

poxtupoo
質問者

お礼

教えていただきありがとうございます!

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

僧侶というのは毎日の行動が全て修業ですから、特別の理由が無い限り徒歩が原則です。

poxtupoo
質問者

お礼

教えていただきありがとうございます!