• ベストアンサー

二次方程式の判別式について

y=x^2+(m-1)x+m^2-1について いくつか選択肢があり、そのうち 「-1≦m≦1ならばx軸と共有点をもつ」が正しい ということなのですが、これについて質問があります。 私が思うに 判別式が(-m+1)(3m+5)になり、 (-m+1)(3m+5)≧0 となると思うのですが、このとき m≦-5/3、1≦m となり 「-1≦m≦1ならばx軸と共有点をもつ」というのに合わない気がします。 私はどこが間違っていますか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gamma1854
  • ベストアンサー率52% (319/606)
回答No.2

どこが不思議なのかよくわかりませんが、 D=(m-1)(-3m-5)>0 ⇔ -(m-1)(3m+5)>0 ⇔ (m-1)(3m+5)<0 ⇔ -5/3<m<1. ではありませんか。 この2次関数は、頂点の座標が、 (-(m-1)/2, (m-1)(3m+5)/4) です。したがって、このグラフがx軸と異なる2点で交わる条件は、(m-1)(3m+5)/4<0 ⇔ -5/3<m<1. であり、もちろん D>0 とおなじことです。 ーーーーーー ※「2次関数」の打ちミスでした。

azazasas
質問者

お礼

自分の勘違いが分かりました。回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • gamma1854
  • ベストアンサー率52% (319/606)
回答No.1

xの2時関数 y=x^2+(m-1)x+m^2 - 1 について、判別式Dは、 D=-(m-1)(3m+5) ですから、-5/3<m<1 のとき、y=0 は、異なる2実数解をもつことになります。(グラフはx軸と異なる2点で交わる)

azazasas
質問者

補足

回答ありがとうございます。 先頭の「-」を両辺に掛けたらおっしゃるとおりになるのは分かるんですけど、掛けないと私が書いたような感じになってmの範囲が変わるという疑問です。判別式を因数分解したときに、括弧の中に「-m」のようにマイナスがついていたら両辺にマイナスを掛けて消さなければならないって言うルールってあるのなら分かるんですけど、ありますか?参考書を見ても見当たりませんでした。 知識が乏しくてすみませんがよろしくお願いします。

関連するQ&A