• 締切済み

空海の偉さを教えてください

最近出版された岩波新書の「空海」を読んでみたのですが、空海の偉さが書いてあるところがわかりませんでした。私の力がないからだと思いますが、ご存知の方に空海の偉さを教えていただければと思います。

みんなの回答

  • kurinal2
  • ベストアンサー率27% (23/84)
回答No.10

>いい牌手にしても、領土拡張しかやることがなく無意味な破壊しか行えない人もいます。 メンタンピン、三色ドラドラ 最高です。

kaitara1
質問者

お礼

空海は学歴社会での理想のひとかもしれない。

  • kurinal2
  • ベストアンサー率27% (23/84)
回答No.9

>やはり偏差値が高い優等生のような人だったのかなと思いました。 「国士無双」みたいな人だったのかも。

kaitara1
質問者

お礼

いい牌手にしても、領土拡張しかやることがなく無意味な破壊しか行えない人もいます。

  • Thales23
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.8

お答えになっていないことを承知でお答えいたします。何故、空海の偉さを「わからなければ」ならないのでしょう ? それは、ただの強迫観念ではないでしょうか ? 皆が偉いと想っている人を自分もそう想わなければ不安ですか ? 殆どの人々が、取るに足らぬ人だ、と感じている人を凄い存在だと尊敬することは恥ずかしくておかしいことでしょうか ? まず、ご自身のことを信頼して❗️そこから、世界を眺めましょう。

kaitara1
質問者

お礼

多くの人に崇敬されて、ほとんど人ではないほど高いところに位置しています。その理由を知りたいと思います。

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (416/1291)
回答No.7

#2です、補足有り難う御座います。 >現在でも同じことが言えるのでしょうか。庶民には分からないのでしょうか。 高野山が揉めている、事を御存じ無いですか? 寄進された、お金を増やそうとして、運用に失敗して、大損したの です、地方のお寺が、現状の運営組織の改革の名の基に退陣要求 しているのです。 坊主が金儲け???高野山の風景は空海の頃と変わらねど、 中味は腐っているのですね。 仏教は死後の世界の事を司り、僧は、その伝達者として、無知な 庶民(我々)に仏の教えとして、解り易く話すのが役割なのです。 偉いとか、位が何だとか、権威付けする世俗の世界とは、僧は 別の次元の存在だと、考えています。 空海が偉い?何が偉いの?、経典を勉強して、修行で心身を鍛え 身も心も純な者にした、人間としての生きざまは尊敬しますが、 「偉い」とは違うでしょう、空海と共に修行している、僧には お偉い方でしょうけれど。 何ら修行をしていない、庶民には空海の偉さは解らないかと。 親鸞は庶民に向き合い、説法を解り易く説いた、庶民から見れば、 有難い、お坊さんです。 親鸞も後世の僧により、大聖人と格付けされ、世俗化されました。 行基も最後は大僧正の官位を貰ってしまいました。 親鸞より、300年前に庶民に向かい合い、道路整備、治水工事、 病後の治癒の為に温泉を発掘などを始め、庶民の為に働きました。 最期に官位を受けなければ・・・ 仏教もキリスト教も、教えのでは、人間は皆、平等と謳っている いるのに、格付けして差別化する矛盾を含んだまま広まりました。 良寛和尚の様に生きるのは、難しい事なのですね、当然、凡人の 私しには、良寛和尚の様には生きられませんが・・・

kaitara1
質問者

お礼

空海さんは一般庶民を自分と同じようには考えないで優秀な官僚のようにインフラなどを整備することによって自分の責務としたのでしょうか。

  • kurinal2
  • ベストアンサー率27% (23/84)
回答No.6

>有能な実業家のような感じでしょうか。 本当に学ぶために、渡ったのかなと思います。

kaitara1
質問者

お礼

やはり偏差値が高い優等生のような人だったのかなと思いました。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.5

> 空海の偉さが書いてあるところがわかりませんでした ①その本のどこ(何ページ目)に「空海の偉さが書いてある」のか分からなかったのか、 ②「空海の偉さが書いてある」ページなどは分かったのだが、書いてあるカ所を読んでも、文章の意味が理解できなかったのか、どちらでしょうか。  ①だと、実際にその本を読んでみないと分かりません。  ②なら、常識として知っている程度ですが、  1、中国の真言宗の最高権威(大師匠)は、やってきた空海を一目見て「なんぞ遅かりしかな。吾、汝を待つこと久し」と言ったとか(小説?)。  そして勉強の結果、「真言宗の真の後継者」と公認されて、真言宗の教えを書いた本をたくさんもらってきたそうです。中国の真言宗のお寺は今も空海を後継者として認めているようで、日本の金剛峯寺?あたりと交流しているそうです。  2、弘法も筆の誤りと言いますが、空海も達筆だったらしいですね。詩文に長じていたそうですし。  3、ライバル?の最澄(天台宗)は勉強途中で帰国させられたため、密教について空海に弟子入りを申し込んだものの拒絶されたそうです。  4、「オマエなどに教えない」というのだから、唯我独尊の相当偏屈な人間かと思うと、身分を問わず教える学校を作っています。  5、四国など各地に空海が作ったと伝わる溜め池があります。自分で穴を掘ったのではなく、(本人か弟子が)土木工事の指導をしたものと思いますが、ということは、宗教だけではなく世俗的知識も指導力も豊富に蓄えた人だったと思われます。

kaitara1
質問者

お礼

この本のいたるところに出てきますが、いずれも世俗的あるいはほかからの権威付けがなされた知識を示す事例ばかりのように思います。ご教示を拝見してもその偉さというのはいわば出世街道を走っている高級官僚のような偉さのように思います。ふつうのひとよりは頭が良かったかもしれませんが、今なお生き続けていると信じられているいうほど超人的な人だったような印象がないのです。

  • kurinal2
  • ベストアンサー率27% (23/84)
回答No.4

>世俗的知恵 ちょっと、カッコ佳く言うと、 それ以上のモノを、持ち帰った

kaitara1
質問者

お礼

普通の人ではなかったという事でしょうか。有能な実業家のような感じでしょうか。

  • kurinal2
  • ベストアンサー率27% (23/84)
回答No.3

(司馬遼太郎)『街道をゆく』 >「彼は、徒手空拳ではなく、奥州の金を、持って渡った」

kaitara1
質問者

お礼

>>「彼は、徒手空拳ではなく、奥州の金を、持って渡っ >た」 これは偉いというより世俗的知恵ではないでしょうか。

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (416/1291)
回答No.2

>空海の偉さが書いてあるところがわかりませんでした。 行基や親鸞は庶民に向かった活動をしましたが、空海は、 公家や武家の御用達の仏教なので、庶民レベルでは解らないのが 当然です。 高野山が現存しているは、凄い事だと思いますが。

kaitara1
質問者

お礼

現在でも同じことが言えるのでしょうか。庶民には分からないのでしょうか。

noname#259815
noname#259815
回答No.1

空海は真言宗の基盤を確立するとともに各地を巡錫し、朝廷や貴族だけでなく民衆からも絶大な信頼と人気を集めました。 821年、満濃池(香川)改築の責任者として着任した空海は、当時の最新工法により、わずか3ヶ月で工事を完成させたと言われています。 また、828年には、京都に庶民のための学校である「綜芸種智院」を開校しました。 ただ本当のところなぞです そのために諸説あり多くの書物が発行され未だに新装版が発行されています。

kaitara1
質問者

お礼

一人の人間としてどこかほかの人の参考になることを考えていたのでしょうか。

関連するQ&A