• 締切済み

地理の理解の仕方

社会の地理の単語や意味の効率的な覚え方があれば知りたいです。 範囲は、日本の諸地域(九州や近畿など地域ごと別々にやるところ)・時差・日本の川、山、山地、海岸、気候・世界、日本のエネルギーと産業です。 出来れば、意欲がないとか、覚え方に関係ないことは書かないでくれると嬉しいです。

みんなの回答

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (415/1290)
回答No.5

時差が最初に書かれているので、日本人なの? 日本は小さな島国ですから、時差はありません、北海道の根室と 九州の福岡では、日の出と日の入りの時間が2時間位違います。 都道府県名をすらすら、話せる人は、少ないです、更に県庁所在地 になれば、更に少なく成ります。 山や川の名前は住んで居る所に有るのしか知りません。 旅行に行くのが一番覚えるのですが、コロナで出かけられませんね。 どこの町でも、ホームページを開いているので、視聴する。 情報が満載の大型版時刻表を見るのも、お勧めです。 私は、歴史上に起こった事件なの地点に旅行しました、歴史と 地理の両方が学べます。

nagi_3016
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 時差は国と国の間の計算の範囲です。 説明不足ですみません。歴史も苦手なのでできるかはわかりませんが結びつけながら頑張りたいと思いますす!

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (381/1297)
回答No.4

子供のころ鉄道が好きで(今でもそうですが)でも子供でお金もないし地図と時刻表ばかり見ていました。そうしたらどんどんいろんなことに興味が広がっていきました。 今はネットで地理院地図やGoogleマップ、いろんなデータも見ることができるので退屈しません。

nagi_3016
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 興味から広がるものが1番ですよね。

  • nbokan181
  • ベストアンサー率32% (74/228)
回答No.3

地域ごとの歴史と絡めて覚えるというのもありかと。地域の成り立ちなどから追っていくと地理にも結び付くところがありますよ。

nagi_3016
質問者

お礼

歴史も苦手なのでできるかわかりませんが、一緒にやってみようと思います。 回答ありがとうございます。

回答No.2

範囲がかなり広いですね。手を動かすと覚えやすいタイプでしたら、大きめの白地図に書き込んでいって、自分のまとめを作ってみるのはどうでしょうか。テストまでは壁に貼っておくといいです。資料集にうまくまとまったものがあればそれもいいです。 テストの出題傾向が順位を答えさせるようなものでしたらナンバーを振っておく、比較させるものでしたら表を作ってみるのもいいと思います。

nagi_3016
質問者

お礼

自分で資料を用意したりするのもありですね! 試してみようと思います! 回答ありがとうございます。

  • tnwhern
  • ベストアンサー率28% (77/272)
回答No.1

図がふんだんに描かれている資料とか、基本的事項をわかりやすく解説しているマンガとか、視覚的に腑に落として理解・記憶するのが効率的ではないかと考えます。特に寝る前や起きた後とかに定期的にそういうのを見ればいいのでは? 私の場合は、子どものときから地図等を見るのが好きで、基本的なワードは自然に覚えてしまっていました。

nagi_3016
質問者

お礼

地図見るのが好きなんですね! 社会に関してなんにも興味が無いのでなんだか羨ましいです…。 睡眠の前後に勉強してみたいと思います。 回答ありがとうございます!

関連するQ&A