応用科学(農工医)
- とうもろこしは ”もぎたて”、の訳は?
少し季節が外れますが、おたずねします。 「とうもろこしは ”もぎたて”」と言われますが、確かに葉の付いたもぎたてをゆでるなりして食べると、甘味もあって格別です。 反面、もいだ状態で時間が経つと、他の野菜や果物に比べても短時間のうちに味が落ちるようです。 茎からもがれることによって、とうもろこしの中の何かの成分がどんどん変化してしまうというようなことなんでしょうか?
- 種子にまつわるエピソード
種子や芽、花、実などに関するエピソードを集めています。 あまり学術的にならない、どちらかというとトピックス的なものを教えて下さい。 例)・古代の蓮の芽が発芽した ・宇宙空間で発芽した種の話 どうかよろしくお願いします。
- じゃがいもが光線で緑変するのは?
『 ライフ>料理>その他 』で質問した時に、 『じゃがいもが光線に当たると緑変して、その部分を不注意に食べたりすると中毒を起こす。』というお話を聞きました。 どのような作用でどのような毒が発生するんでしょうか? 発芽した部分にも毒があるようですが、それと同じ成分でしょうか?
- りんごがエチレンガスを発生するのはなぜ?
『 ライフ>料理>その他 』での質問で、 ・じゃがいもを保存する時、りんごといっしょに入れておくと、りんごが発するエチレンガスの働きで芽が出にくくなる。 ということを教えていただいたんですが、このエチレンガスというのは、りんごの中のどのような機構なり働きで発生するんでしょうか? それと、そのようなエチレンガスは、りんご自身に対してはどのように影響するんでしょうか? また、 ・キーウイが硬かったらりんごと一緒に密閉容器に入れとくと早く追熟させられる。 ということも教えていただきましたが、これもエチレンガスの作用でしょうか? そうだとした場合に、どのような機構でそのような追熟が進むんでしょうか?
- いちごのピートバック栽培について
いちごの高設栽培でピートバックのような物を使って行う栽培を四国の方でやっていると聞きました。 どなたか、メーカー名などを教えていただけませんか?
- 栽培方法を教えてください
ハナエチゼンという品種がありますが、 これの種子籾を作っています。 今年は、実肥をやって、反収を上げようとしたのですが、 フワレが多量に出ました。 何か良い方法がありましたら教えてください。
- 植物の光合成を人工的にできませんか。
植物の光合成を人工的にできませんでしょうか。 また葉は緑ですが、これは緑を反射しているからですよね。どうして緑の光は不用なのでしょうか。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いいたします。