物理学

全45568件中41~60件表示
  • 磁界の問題 

    写真の問題の答えは①で正しいでしょうか? また、問題文に「表から裏に向かって」と書かれていますが、これが、「裏から表向かって」だったら答えはどうなりますでしょうか? 答は②でしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

    • hayosat
    • 回答数1
  • 電磁石の極の問題

    右図は直流のモーターが回転するようすを表している。図の中央にある黄色い部分は回転軸であり、3つ取り付けた。図の下部にある回路に金具(ブラシ)を取り付け、電流を流した。 D、E、Fは何極になりますか。それぞれ答えよ。なお、電磁石にならない場合はなしと答えよ。 答え、DはN極、EはS極、FはS極 答は正しいでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

    • hayosat
    • 回答数2
  • 電磁石の極の問題

    右図は直流のモーターが回転するようすを表している。図の中央にある黄色い部分は回転軸であり、3つ取り付けた。図の下部にある回路に金具(ブラシ)を取り付け、電流を流した。 A、B、Cは何極になりますか。それぞれ答えよ。なお、電磁石にならない場合はなしと答えよ。 答え、AはS極、BはN極、CはN極 答は正しいでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

    • hayosat
    • 回答数1
  • スケートリンクと宇宙空間

    スケートリンクは摩擦が少なく、宇宙空間は空気抵抗が少ないので、物体がいったん動き始めると長く直進し続けますよね。 星雲団の動きも、ダークエネルギーやダークマターよりも、慣性の法則で説明する方が分かりやすいような…。 ダークエネルギーが空間に満たされている未知の物質を断熱膨張させるのかもですが、ダークマターもヒッグス粒子もニュートリノも熱を持たないだろうし、空間がスカスカなので電磁波が数十億光年も直進できるような…。私の頭もスカスカ、発熱しにくいのが取り柄です。

    • DK000
    • 回答数4
  • 高校物理 核分裂反応

    核分裂では質量が減少しますが、その際『核子はバラバラであるほうが質量の合計が大きい』という事実はどこへ行ってしまうのでしょうか? 質量数が大きいものは、分裂して安定しようとするということは分かります。 しかし、その場合も、『核子はバラバラであるほうが質量の合計が大きい』ことにかわりはないはずです。 何故、分裂して質量の合計が増えないのでしょうか? 核分裂において『核子はバラバラであるほうが質量の合計が大きい』という話は、どう考えればよいのでしょうか? 高校の範囲で、宜しくお願いいたします。

  • 宇宙はダークエネルギーが68%…

    宇宙内のエネルギーの三分の二はダークエネルギーで、約68%を占めるようです。超巨大な石けんの泡のような超空洞(ボイド)を膨張させているのがダークエネルギーだからという理由かもです。 ダークエネルギーは、どのようにして超空洞の外周部の星雲団、原子や分子を押すと考えられているのですか。

    • DK000
    • 回答数2
  • コイルの磁界の向きの問題

    コイルの磁界の向きで正しいものを全て選べ。 考え方は正しいでしょうか?答えは合っていますでしょうか?小学生理科 回答よろしくお願いいたします。 答え、ア、エ ア:電流が流れている(初めに流す側)のコイルを上にすると、電流がネジを回す右方向に回るので、N極は下側にくる。〇 イ:電流が流れている(初めに流す側)のコイルを上にすると、電流がネジを回す右方向に回るので、N極は下側にくる。イは上側にN極が来ているので× ウ:電流が流れている(初めに流す側)のコイルを上にすると、電流がネジを回す左方向に回るので、N極は上側にくる。ウは下側にN極が来ているので× エ:電流が流れている(初めに流す側)のコイルを上にすると、電流がネジを回す左方向に回るので、N極は上側にくる。〇

    • hayosat
    • 回答数2
  • 宇宙の泡構造、超空洞の起源

    直径が一億から二億光年位で、光る星が存在しない球形の空間が、宇宙内に数多く存在するようですね。しかもこれらの超空洞は膨張を続けているようです。起源は? A. 超新星爆発が起こり、数多くの星雲が四方八方へ吹き飛ばされ、ほぼ等速で離散している。 B. 量子ゆらぎが起こり、物質が誕生しない球状の空間が形成されている。 C. 物質が存在せず万有引力が無な空洞なので、空間が一方的に膨張している。 D. ダークマターが球状に濃縮されている。 E. ダークエネルギーが球状に濃縮されている。 F. その他。

    • DK000
    • 回答数2
  • 電磁石のN極の方向

    以下の図1から図4のN極の方向をそれぞれ答えよ。 回答よろしくお願いいたします。 答えは以下で正しいでしょうか?自信がありません。小学生理科 図1北 図2南 図3北 図4北

    • hayosat
    • 回答数3
  • 単振動について 名門の森(電磁気) 問13 (7)

    ①x4を求める際に、模範解答ではx2を中心としてx1と対称な点をx4としていますが、摩擦によって振動中心が変わっていってる為x4に到達するときにはその時の単振動の中心はx2ではないのでは?なのになぜx2を対称の中心とするんだろう?と疑問です。なぜですか? (②の質問は余力のある方が答えていただければ幸いです。①だけ回答してくださるだけでも大変助かります。) ②摩擦のある単振動(部分的に摩擦が生じるのではなく、単振動している限りはずっと摩擦が生じている状態)において振動中心はその都度変わると思うのですが、どのタイミングで変わっているのでしょうか?この問題でいうと、(6)でx3を求める際、ここでも単振動の対称性により、x2を対称の中心としてx=bと対称な点をx3としています。私は摩擦が生じる運動をする間ずっと徐々に単振動の中心が変化しているのではないかと考えているのでx3を求める際に私の考えに従えばもうその時点では単振動の中心ではないx2を対称の中心とするのはなぜか?と疑問に思ってしまいます。 私の考えで間違っている点があればご指摘お願いいたします。また上記の疑問にお答えしていただければ幸いです。

  • 電流のコイルの問題 理科

    写真の問題がわかりません。 考え方がよくわかりません。 回答よろしくお願いいたします。 小学生理科 コイルのどちらがN極かという問題になります。 ③はコイルの導線が斜め左上に巻かれているので、正面から握ると、親指が右にくるので左側がN極。 ④はコイルの導線が斜め右上に巻かれているので、手の平をコイルの下にして握ると4本の指が自然と右上にいくので、そのよう握ると、親指は右側にくるので、右側はN極になる。 考え方は上記で正しいでしょうか? ただ、電流の向きが反対になると上記の考え方が通用しなくなってしまいます。

    • hayosat
    • 回答数2
  • 理科 電気の問題

    電気の問題 小学生理科応用 点bを通る2つの電球は直列なので、抵抗は2、電流は2分の1になる。上の2つの電球は並列なので、dの抵抗は2分の1。よって、合計抵抗は2+2分の1で2分の5。よって、電源の電流は反比例して5分の2 。よってaの電流は5分の2 「全体の抵抗を先に求めて、電流を求める」やり方で解いたのですが、aの答えが2分の5だそうです。 こちらの問題はどういう風に求めてたらよいでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

    • hayosat
    • 回答数2
  • 方位磁針の問題 理科

    方位磁針AからGを配置した回路がある。すべてのスイッチを入れて電流を流したとき、Aは西にこの角度で針がふれた。方位磁針の指す方向BからGをそれぞれ記号で選べ。 方位磁針の青い部分がN極である。方位磁針の上に導線があるものは方位磁針の上に導線があり、下になっているものは下に導線があることを表している。 以下の解答で正しいでしょうか?小学生理科 回答よろしくお願いいたします。 Aは西にふれる 答えカ Bは東にふれる 答えイ Cは北のまま 答えオ Dは北のまま 答えオ E左側の導線は東にふれる。右側の導線は西にふれるが、右側の導線の方が電流が大きいため、少し西にふれる 答えア Fは左側の導線は西にふれる。右側の導線は東へふれるが、右側の導線の方が電流が大きいため、少し東にふれる。答えウ Gは左側の導線がショートするので、右側の導線のみ電流が流れるため、右側の回路の電流の方が大きいため、大きく西にふれる 答えキ

    • hayosat
    • 回答数4
  • 物理

    鉛直投げ上げの問題なのですが、この場合の答えは合っていますか?教えてください。

    • meijo97
    • 回答数2
  • 物理

    物理の水平投射の問題なのですがこの答えで合っていますか?教えてください。

    • meijo97
    • 回答数2
  • 物理

    斜め投射の問題なのですがこの答えは合っていますか?教えてください。

    • meijo97
    • 回答数1
  • 鉛直投げ上げ

    物理の鉛直投げ上げの問題なのですが、この場合の問題の解き方と答えが分からなくて困っています。違っていれば教えてください。

    • meijo97
    • 回答数3
  • 物理基礎

    物理基礎の水平投射の問題です。この場合の問題の答えと解説をお願いいたします。分からなくて困っています。最後の方の問題が分かりません。教えてください。

    • meijo97
    • 回答数2
  • 物理(鉛直投げ上げ)

    物理の鉛直投げ上げの問題なのですが、この場合の問題の途中式と答えを教えてください。分からなくて困っています。

    • meijo97
    • 回答数1
  • 月の明かりが太陽を起源とする証拠は月の光の中にあり

    ますか。