宅地建物取引主任者(宅建)
- こんばんは!宅建の問題について質問です。
いつも、こちらでお世話になっております。 宅建受験者です。 基本的なことだとおもいますが、解説をお願いしたいので、ヨロシクお願いします!! 人的保証についてです。 DからEが1000万円を借り入れ、Fがその借入金返済債務についてEと連帯して保証する場合に関する次の記述のうち民法の規定によれば、正しいものはどれか。 選択肢の一つです。 DがEに対して債務を免除した場合にはFが、Fに対して債務を免除した場合にはEが、それぞれ全額の債務を免れる。 ここですが、 解説には、 債権者が連帯保証債務を免除しても、主たる債務が免除されたことにはならない。 とあります。 イメージしにくいのですが、 連帯保証債務をまず免除するってこと、あるんでしょうか? 保証する人間の債務を免除するっていうのが、???よくわからなくて、質問しました。 問題からそれてる感じもしますが、 理解できると問題文よんでも、次は絶対自信をもってとけるとおもうので。。 解説をお願いしたく、おもいます。 ヨロシクお願いいたします!! それと、連帯保証人と 連帯債務者、簡単にいうとどう違うのでしょうか? 過去問といていて、今更ながらですが疑問に感じたので こちらも質問します。 ネットでも調べてみましたが、 すっきりした答えがみつかりませんでした。、イマイチでした。。。 ご回答いつもくださって ありがとうございます!! ご協力いただき、学習が進んでます! みなさんに感謝しています。 また、ご協力ヨロシクお願いします。
- 締切済み
- 宅地建物取引主任者(宅建)
- momomin0516
- 回答数2
- 事業用不動産、賃貸用不動産の資格で難易度が低いもの
不動産の専門家ではないのですが、会社で不動産に関わるプロジェクトに関わることになりました。 不動産の知識がほぼ全くないので、苦労しそうです。 早期に習得できるレベルで、資格の勉強でもして、早急に知識を得たいです。 住宅ではなく事業用不動産(ホテルとか商業施設)、特に賃貸用不動産に関わる資格で、難易度が低いものはないでしょうか? 「賃貸不動産経営管理士」は、難易度はそれほど高くなく、賃貸関係の知識がつきそうです。ですが、賃貸といっても、住宅物件が中心でないかという印象を受けるので、勉強の方向性が間違っているような気もしてしまいます。 何かオススメの資格はないでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- 宅地建物取引主任者(宅建)
- YKANAJAN
- 回答数2
- 宅建試験の問題につきまして、
宗教法人Aが寺院の移転改築費に充てるため、寺院跡地を区画割りして宅地として不特定多数の者に反復継続して売却する場合、宅地建物取引業の免許を必要としない。 上のような設問がありまして、答えとしてはこの設問は宗教法人でも反復継続して販売をするのだから宅地建物取引業の免許が必要なので、正しい説明でないということらしいのですが、 法人が自分の所有物を販売するにあたり、宅地建物取引業の免許が法律的に必要だという回答が納得できません。個人では確か免許の必要が無かったので、同様ではないかと思うのですが、教えてください。
- ベストアンサー
- 宅地建物取引主任者(宅建)
- cincinnati
- 回答数4
- こんにちは!宅建のことで質問です。
こんにちは!いつもお世話になっています。 宅建受験者です。 体調崩してしまい、予定通り計画が進まずあせっています。。 みなさん、頑張っていきましょうね!! こちらでは、いつもご回答いただき、本当にありがとうございます! とても細かく、基礎的な質問ですが ヨロシクお願いします。 問題文です。 甲県知事から取引士証の交付を受けている者が取引士としての事務を禁止する処分を受け、その禁止の期間中に本人の申請により登録が消除された場合は、そのものが乙県で宅地建物取引士資格試験に合格したとしても、当該期間が満了しないときは乙県知事の登録を受けることができない。 ここですが、甲県知事から登録を受けていたが、登録を 少女された場合は、登録をうけていないことになるので、甲県知事以外の登録を受けることも可能ってことですよね? こまかいですが、ヨロシクお願いします。 宅建業法で満点をめざしてます!!
- ベストアンサー
- 宅地建物取引主任者(宅建)
- momomin0516
- 回答数1
- こんにちは!宅建のテキストについて質問です。
いつもお世話になっております!! みなさん、ご回答くださり、本当にありがとうございます! 宅建受験者です。 今年は合格するぞぅー!!! ところで、テキストについて質問です。 ヨロシクお願いします。 相隣関係です。 土地の分割が原因で袋地を生じ、その袋地の所有者が公道にでるために、ほかの分割者の所有地に通行権および通路開設権を有する場合には、囲んでいる土地が損害をうけたとしても、償金を支払う必要はない。 というテキストの解説ですが、償金を支払う必要がないのはなぜなのでしょうか? すみません、前に質問してたかもしれませんが、もう一度教えていただきたいです。 ヨロシクお願いします!!
- 締切済み
- 宅地建物取引主任者(宅建)
- momomin0516
- 回答数3
- おはようございます。宅建受験者です!
10月の宅建試験に向けて頑張ってるものです。 いつもお答えいただき、ありがとうございます!!! おかげで勉強も進んできて、ほんっっとうに助かっています。 みなさまのご協力のおかげです! 問題で、わからない部分があったので質問です。 Aが所有者として登記されている甲土地の売買契約に関する次の記述のうち、民法の規定および判例によれば、正しいものはどれか。 この問いに対する選択肢の一つです。 Aと売買契約を締結したBが、平穏かつ公然と甲土地の占有をはじめ、善意無過失であれば、甲土地がAの土地ではなく第三者の土地であったとしても、Bは即時に所有権を取得できる。 ここですが、 私はこう考えました。 善意無過失で、平穏かつ公然と甲土地の占有を始めたのだから、10年たてば他人の土地であっても、時効取得できるのではないか?と。 でも、間違えてました。。 時効取得と、この問題とは切り離して考えるべきなんでしょうか? 解説をお願いいたいです。 ヨロシクお願いします!!!
- 締切済み
- 宅地建物取引主任者(宅建)
- momomin0516
- 回答数4
- 宅建 民法について質問です。
いつもこちらでお世話になっております!! 宅建資格取得をめざし、めちゃ勉強してるものです(マジですよ)。 みなさん、親切にわかりやすくご回答くださって本当にありがとうございます! おかげさまで過去問の正解率もアップ!!!みなさまのおかげだとおもってます! ところで、頭がパンクしそうな過去問の解説、どなたか簡単にして教えていただけないでしょうか? 先程からネットで調べてますが。。 たぶん過去にも質問してますが、 引っ掛かってしまいます。 問題文と解説をのせます。 ヨロシクお願いします。 ホンマ解説がよくわかりません、。 A 所有の 甲土地を占有している B による権利の時効取得に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば正しいものはどれか。 選択肢のうちの一つです。 甲土地が農地である場合、 B がAと甲土地につき賃貸借契約を締結して20年以上にわたって賃料を支払って継続的に耕作していても、農地法の許可がなければ B は時効によって甲土地の賃借権を取得することはできない。 解説です。 土地の継続的な用益という外形的事実が存在し、かつ、それが賃借の意思に基づくものであることが客観的に表現されている時は、土地賃借権の時効取得が可能である。 賃借権が時効取得されるんですか。。? 賃借している状態ではなくて、賃借権?賃借していたら、いつまでたっても時効取得できませんもんね。。。 これ、判例暗記するしかないでしょうか? うーん、意味がわからん。。。 解説、ヨロシクお願いします!!
- 締切済み
- 宅地建物取引主任者(宅建)
- momomin0516
- 回答数2
- 宅建問題について質問です。
いつもお世話になります! ご回答くださる方々、本当にいつもありがとうございます!! おかげで、過去問すこしでも、理解できてきていて正解率もアップしてます。 皆様のおかげです。 ありがとうございます! 宅建の問題、 開発行為についての細かい質問です。 ヨロシクお願いします。 都市計画法に関する記述のうち、正しいものはどれか。 この問いに対する、選択肢のひとつです。 区域区分の定めのない 都市計画区域内において、遊園地の建設の用に供する目的で、3000m2の土地の区画形質の変更を行おうとするものは、あらかじめ、都道府県知事の許可をうけなければならない。 この問題を私はこうときました(でも、解説をみたら消去法で答えはあってましたが、正しいものはいくつあるか?の設問形式ならまちがってました。ひやひや。。) 私は、場所に注目しました。 区域区分の。。、とあるので、 3000m2未満は開発許可不要。 問題は3000m2とあるので、許可必要。 でも解説には 遊園地は規模が3000m2なので(1ヘクタール以上でないので)、 第二種特定工作物に該当しない。とあり、許可不要。 とありました。 開発許可の問題でたまに引っ掛かるのがこんな問題です。 これ、問題とくときの優先順位ですが、場所に着目するのではなく、 まず特定工作物かどうかとかで判断するんですか? 開発許可の問題の基本的なところですが、まだ理解できてないので間違えたのだとおもいます。 解説(解き方)、教えてください!もう間違えたくないので。。 ヨロシクお願いします。
- 締切済み
- 宅地建物取引主任者(宅建)
- momomin0516
- 回答数1
- 宅建受験者です。質問です!!
いつもこちらでお世話になっております。 受験まであと2ヶ月半です。 みなさま、お答えにご協力お願いします!!! ヨロシクお願いします。 三回目に、今回紹介する過去問をときましたが、また間違えました。どこが間違えているのか、解説をお願いします! 問題文です。 Aには、父のみを同じくする兄Bと、両親を同じくする弟Cおよび弟Bがいたが、CおよびDは、Aより先に死亡した。 Aの両親はすでに死亡しており、Aには内縁の妻Eがいるが、子はいない。 Cには子Fおよび子Gが、Dには子Hがいる。 Aが、今年8月1日に遺言を残さずに死亡した場合の相続財産の法定相続分として、民法の規定および判例によれば、正しいものはどれか。 という問題です。 私はこう解きました。 まず、内縁の妻は相続人にはならないので、外す。 法定相続人は、第三順位の相続開始で兄弟姉妹である B、C、Dが相続人となる。 F、GはCを代襲して相続し、 HはDを、代襲して相続人になる。 だから法定相続人は B、F、G、Hの四人。 四人の相続分をわけると、 B:F:G:H=2:1:1:2 それぞれに1/3をかけて、 1/6:1/3:1/3/1/6 異母兄弟の分は他の兄弟の分の1/2になるから、 Bの分は 1/6×1/2=1/12 。。あってないんですー! 正解は Bが1/5、Fが1/5、Gが1/5、Hが2/5 なんですが、 どう間違えたんでしょう?? お答えお待ちしています、ヨロシクお願いします!
- 締切済み
- 宅地建物取引主任者(宅建)
- momomin0516
- 回答数2
- こんにちは!宅建のことで質問です。
いつもこちらでお世話になっております。 解答をいただき、毎回感謝しています。 ありがとうございます!! はやくも、ワイン片手に勉強に励んでいます!! (あ、強いのでよわないです。。集中できてます) ヨロシクお願いします。 言葉の解説なんですが、初歩的なものかもしれませんが、確認のため 解説お願いします!! 問題文です。 A 所有の土地につき 、A と B との間で売買契約を締結し 、B が当該土地につき第三者との間で売買契約を締結していない場合に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、正しいものはどれか 。 選択肢のうちのひとつです。 Aが、 C の詐欺によって B との間で売買契約を締結した場合、 C の詐欺を B が知っているか否かにかかわらず、Aは売買契約を取り消すことができない。 解説には 、 第三者の詐欺の場合、表意者 A は相手方Bが詐欺の事実を知っている場合に限って取り消せるとあります 。 表意者というのは意思表示をした本人だと ネット解説で読みましたが、 どういう意味でつかってるんでしょう? A になぜ、表意者という名前をつけてるんでしょうか?Bも表意者のような気がするんですが。。。 問題についての解説でないのですが、 解説よろしくおねがいします!!
- 締切済み
- 宅地建物取引主任者(宅建)
- momomin0516
- 回答数3
- こんばんは。宅建の問題について質問です。
いつもお世話になっています。 ご回答くださってありがとうございます!!! 宅建の過去問についての質問です。 ヨロシクお願いします。 Aが、債権者の差押えを免れるため、Bと通謀して、A所有地をBに仮装譲渡する契約をした場合に関する次の記述のうち、民法の規定および判例によれば、誤っているものはどれか。 選択肢のうちのひとつです。 Eが、AB間の契約の事情につき善意無過失で、Bからこの土地の譲渡をうけ、所有権移転登記をうけていない場合で、Aがこの土地をFに譲渡したとき、Eは、Fに対して、その所有権を主張することができる。 解説には、善意の第三者に対しては無効を主張できない。 Eは権利者だ。 FもAから正当にこよ土地を買ってきたので権利者だ。 とあります。 。。前に質問したとおもいますが、スミマセン、再度質問です。 ふたつ、質問があります。 まず、 Eは権利者、この意味ですが ネットで検索しても、 登記権利者とかでしか言葉がでてきません。 単に権利者というのは、 無権利者とは反対の意味なのですよね? 権利を有しているということ、ですね? 善意の第三者に対しては無効を主張できない、そんな善意の第三者は保護の必要があるから 権利者とよばれるんですか? それともうひとつ。 Fも権利者とよばれていますが、 正当に土地をかってきた、 この正当にとは?どういうことなんでしょう? Aが譲渡した土地というのは 無権利者から譲渡された土地ってことで、権利のない土地ってことにはなりませんか? このあたりが、やはりよく理解できていません。 解説、お願いいたします!!! ご協力ヨロシクお願いします。
- 締切済み
- 宅地建物取引主任者(宅建)
- momomin0516
- 回答数1
- こんにちは!宅建のことについて質問です。
いつもお世話になっています。 ご回答くださり、いつもありがとうございます!!! お陰さまで、少しずつ理解度アップ、民法もだいぶ理解できてきました(あっでも、その他の法令がヤバい)! またまた、初歩的質問です。恐縮します。。 でも、確認のため(本試験で勘違いしたくないので)、ご回答お願いします。 宅地建物取引業者 A 社が、自ら売主として建物の売買契約を締結する際の特約に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定に違反するものはどれか 。 選択肢のうちのひとつです。 当該建物が新築戸建住宅である場合、 宅地建物取引士者でない 買主 B の売買を代理する宅地建物取引業者C社との間で当該契約締結を行うに際して、 A社が当該住宅の瑕疵担保責任を負う期間についての特約を定めないこと。 ここですが 、8種制限についてですよね。 相手方なんですが 買主 B を基準にするのか買主を代理する宅建業者C社を基準にするのかどちらなんでしょうか? 基本的なことでごめんなさい。 よろしくお願いします!
- 締切済み
- 宅地建物取引主任者(宅建)
- momomin0516
- 回答数2
- おはようございます!宅建の過去問について質問です。
いつもお世話になっています。 ご回答くださってるみなさん、いつもありがとうございます!! 外はめちゃ暑いので、熱中症お気をつけくださいね。 宅建の資格取得をめざし、頑張っています。 過去問について質問です。 都市計画法に基づく都市計画事業の認可の告示のあった土地(以下事業地という)に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 選択肢のうちのひとつです。 事業地内の土地建物等を無償で譲り渡そうとする者は、譲り渡そうとする相手方等の事項を書面で事業施行者に届け出なければならない。 解説には、無償で譲り渡そうとする場合には先買い制度が適用されないので届出は不要。 とあります。 なぜ、有償だと先買制度が適用され、無償だと適用がないのは何故なのでしょうか? 解説をお願いしたいです。 いつも、ご協力いただき、ありがとうございます!
- 締切済み
- 宅地建物取引主任者(宅建)
- momomin0516
- 回答数3
- こんにちは!宅建の問題について質問です。
いつもこちらでお世話になっています。 いつもご協力ありがとうございます! 宅建資格取得めざしてるものです。 もうすぐ試験、夏休みも頑張ります!! ところで質問です。 居住用不動産の売買契約の解除又は取消に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか 。 選択肢のうちのひとつです。 買主のローン不成立の時は契約を解除することができる旨の定めが当該契約にある場合において、ローンが不成立となった時は、売主がその事実を知っていても、買主が解除の意思表示をしない限り契約は解除されない。 解説には、 ローン不成立の時は契約を解除できるという条件が成就しているから、契約は解除されなくても契約は効力を失う。 とありますが、どういうことなのでしょうか? ローンは確かに不成立、解除はまだ誰もしていない。 でも、自動的になにもなくても効力ってなくなるんですか? よくわかりません。 解説をお願いしたいです。 よろしくお願いします!!
- 締切済み
- 宅地建物取引主任者(宅建)
- momomin0516
- 回答数2
- 宅建の問題について質問です。
いつも解答をいただき、感謝しています!! いつもご協力ありがとうございます! 宅建の法令制限の過去問について質問です。 ヨロシクお願いします! 市街化調整区域内の土地の区域について定められる地区計画の地区整備計画においては、建築物の延べ面積の敷地面積に対する割合の最低限度、建築物の建築面積の最低限度及び建築物等の高さの最低限度を定めることはできない。 市街化調整区域はなるべく市街化をおさえるところっていうのはわかるんですが、なぜ最低限度を定められないんでしょうか? 容積率の最低限度、高さの最低限度が定められないりゆうが思い付かないです。 ご回答、お願いしたいです。 ヨロシクお願いします!
- 締切済み
- 宅地建物取引主任者(宅建)
- momomin0516
- 回答数2
- 宅建の問題について質問です。
いつもお世話になります! お答えいただき、感謝しています。ありがとうございます。 宅建の勉強をしているものです。 質問していいかな?と迷いましたが。。。やはり、質問してみます! ご回答ヨロシクお願いします! 代理の問題です。 代理人の意思表示の効力が意思の不存在、詐欺、強迫またはある事実を知っていたこともしくは知らなかったことにつき過失があったことによって影響を受けるべき場合には、その事実の有無は、本人の選択に従い、本人又は代理人のいずれかについて決する。 この問題文ですが。。 今更ながらなんですけど、宅建の問題文が時々よみとけないときがあります。 今回のような問題ですが、法律の堅苦しい言い方にも、なれてきたかな?と思うのですが、独学ですので 読み方がわからない場合があります。 国語の問題といわれれば、それまでなんですが。 これ、主語がどれなのかがまず、わからなくて。。 解説よんだらわかったんですが、もう三回同じところでつまづいてます。 いつも、問題文の意味がわからずはてな??となってしまってます。 こうよめばよい!という 宅建の問題文ですが、というか法律の読み解き方ってありますか? もし、あれば教えてください。 ヨロシクお願いします。
- 締切済み
- 宅地建物取引主任者(宅建)
- momomin0516
- 回答数3
- こんにちは!宅建のテキストについての質問です。
いつもお世話になってます! いつもご回答いただき、ありがとうございます♪ おかげで学習も進んでいます。 宅建のテキストで、わからないところがありましたので質問です。 土地区画整理法です。 個人が土地区画整理事業を施行するときは、施行地区内の宅地について所有権や借地権を有する者の同意を得ることが必要だ 。 次に個人以外の者が土地区画整理事業を施行するときは、施行地区内の宅地について未登記の所有権や借地権を有する者は、その所有権や借地権を施行者に申告し又は届け出る必要がある。 この個人が施行する場合には、所有権や借地権を有する者の同意を得ることが必要、 また個人以外のものであれば所有権、借地権を施行者に申告し届け出る必要がある。 このような違いがあるのは何故なのでしょうか? なぜこのような違いがあるのでしょうか? ネットで調べてみましたがわかりませんでした。。 お分かりになる方、ご協力をぜひ!!お願いいたします!
- 締切済み
- 宅地建物取引主任者(宅建)
- momomin0516
- 回答数2
- こんにちは!宅建のテキストについて質問です。
いつもお世話になります。 宅建の勉強をしています。 テキストで、わからない箇所がありましたので質問です。 保証協会についてですが、 保証協会が社員または社員だったものに対して債権を有するときは、その債権の弁済が完了した後に弁済業務保証金分担金を返還すれば良い。 ここですが債権を有するときというのはどういった場合なのでしょうか ? 解説お願いしたいです。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 宅地建物取引主任者(宅建)
- momomin0516
- 回答数1
- こんにちは!宅建の過去問について質問です。
いつもご回答いただき、ありがとうございます! 宅建の資格取得をめざしています(あと100日で試験本番!!)。 過去問について質問です。 A が B から賃借する甲建物に運送会社Cに雇用されているDが居眠り運転するトラックが突っ込んで、甲建物の一部が損壊した場合(以下本件事故という)に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば正しいものはいくつあるか。なお、DはCの業務として運転していたものとする。 選択肢のうちのひとつです。 Aは甲建物の残りの部分だけでは、 賃借した目的を達することができない場合 B との賃貸借契約を解除することができる。 ここですが 損害賠償請求権は発生しないのが原則と解説にありましたが、なぜなのでしょうか? 損害賠償ができるときというのは、このようなケースも含まれるのでは?と考えたのですが。。 解説をお願いしたいです、よろしくお願いいたします!!!
- 締切済み
- 宅地建物取引主任者(宅建)
- momomin0516
- 回答数1
- 宅建の問題について質問です。
いつも、解答にご協力いただき、感謝しています。 ありがとうございます! 宅建の勉強をしています。 過去問でわからないところがありましたので、質問です。 ヨロシクお願いします! A の B に対する債権(連帯保証人 C )の時効の中断に関する次の記述のうち民法の規定及び判例によれば誤っているものはどれか 。 選択肢のうちのひとつです Bが A に対して債務の承認をした場合 、Bが被保佐人であって保佐人の同意を得ていなくても時効中断の効力を生じる 。 債務の承認で時効が中断するかどうか。 私は、 被保佐人が保佐人の同意を得ていないから、時効は中断しないとよみました。 が、間違っていました。 解説をお願いしたいです。 よろしくお願いいたします!!
- ベストアンサー
- 宅地建物取引主任者(宅建)
- momomin0516
- 回答数1