• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もう一つ買うべき?)

もう一つ買うべき?

このQ&Aのポイント
  • 下の子が欲しがっているスケートボードを買い、上の子が欲しいと泣いてしまった。二人とも上手に滑れるようになってきたが、もう一つ買うべきか迷っている。
  • 子どもたちがスケートボードで遊びたいというので、1つ買って帰ったが、もう1つ買うべきか悩んでいる。
  • スケートボードを買って帰ったら、上の子も欲しがって泣いてしまった。2人とも滑るのが上手になってきたので、もう1つ買うべきか悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2731/12290)
回答No.9

弟のために、と買ったのがポイントであって、一つだけならそれを共有しなさい、で良かったと思いますが、買ったのが弟の分であるなら、お兄ちゃんの分も買ってあげないと、不平等な親という認識で子供が歪んでいきますよ。 今の状態のままでは、お兄ちゃんは親の前ではお兄ちゃんを演じますが、心のどこかで親は弟ばかり贔屓しているという気持ちを引きずって成長します。弟に対しても上手にやらないと同様の思いを持って成長します。ですから、お兄ちゃんにも同等ぐらいのスケートボードを買ってあげるのが一番いい対処かと思います。

その他の回答 (10)

  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (523/1547)
回答No.11

>これはもう一つ買うべきでしょうか?買ってしまった方が楽なような気もしていますが、すぐに買ってあげるというのにも抵抗があります。皆さんならどうしますか? 将来、スケートボードのプロ、指導者になれる、目指す可能性も考え、上のお子さんにも買ってあげた方が宜しいかと思います。何がきっかけで、将来、芽が出るか分かりませんので。 贅沢をさせないという昔の古い考えではなく、好きな事を伸ばせるような教育方法を選択されたら如何かと思います。

回答No.10

兄弟がいるとなにかと気を使いますよね。 上のお子さんが何歳かわかりませんが、これで新しいのを買うとなると「僕も新しい方がいい!」ってなって結局二人とも買い替えなければならなくなる・・ってなりませんか?うちだったら今、うまく順番に使えているならもう少し様子をみると思います。もしかしたらすぐ飽きるかもしれないし、またはどちらかが「僕はお古でいいや」って聞き分けがいい子ならいいですが^^;。

  • glee-glee
  • ベストアンサー率31% (130/416)
回答No.8

> すぐに買ってあげるというのにも抵抗があります なぜ? 下の子にはその場で勢いで買ってあげたのでしょう? 上の子に買ってあげるのはなぜ抵抗があるの? お金に余裕があるなら上の子のも買ってあげてもいいんじゃないですか。 お菓子一つであっても、きょうだい どちらかにだけ買ってあげるのはケンカの元ですよ。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.7

そうですね。 で、できれば、 キチンとした技術を有しているコーチを雇い、 近隣の廃工場などを安価に借りて、 そのコーチの監修のもとで 安全基準を満たしたスケートボード場を、 建設するのなども検討しませんか。 スケボー愛好者の皆さんは、練習場がなくて、 多くの人達がマナー違反になってしまっていますので、 使用ルール厳守で、公開するようにすれば、 彼らにも救いになりますし、次のオリンピック 上位入賞者の輩出が期待できるのでは ないでしょうか。 とまぁ そのくらいの情熱を お子さん達(の隠れた才能発掘)のために 注ぎ込んでみませんか。 Adieu.

  • yume358
  • ベストアンサー率53% (638/1199)
回答No.6

子育て支援などのカウンセラーをしています。喧嘩しながらも交代で使っているという状態ならば、幼稚園、学校などの集団場面で、他児に譲るという学習をしていることになります。そういう経験はなるべくさせた方がいいですね。 もっとも、他の玩具などでも譲り合って交代で使う機会があるのであれば、例外はあってもいいと思います。スケートボード熱が冷めず、二人で技能を高め合っている場合などは、何か理由をつけて、買ってあげれば、さらに二人で競い合って上達するかもしれません。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18735/31190)
回答No.5

こんにちは 仲よく遊ぶ、譲り合いができる とてもいい子になると思いますので 買わない選択肢がいいかと思います。 人に譲るという他人を考えることに繋がり 一人っ子では得られないものを得ることができます。 もうしばらく見守った方がいいと思います。 いくつも同じものは必要ないと思います。 オリンピックに出るのならまた別ですが・・・。

  • ooedosen9
  • ベストアンサー率13% (11/84)
回答No.4

私は甘やかされて育ちました、親は厳しく思い通りになりませんでしたが、祖母は長く働いていたというのも有りますが何でも買ってくれました。 その為に我慢できない子になり欲しいと思うと止まりません、買ってくれないと切れる子です。 大人になってもそれは変わらず、欲しければ何が何でも手に入れると言うのは変わりません。 土日も休まず正職以外にアルバイトをして手に入れます。 60過ぎて、家も有るし美味いものも作れるし、好き勝手にやってきたのも有って、今は努力が嫌い働くなら要らないとなりました。 今思うと、飴とムチが有るなら飴を与えても良いと思います。 片方だけしか無いなら、何も与えない方が良いかも知れません。 必ずこうなると言うのは無いと思いますが、どちらも親は大変です。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2217/11176)
回答No.3

なんでも、買い与えていると、子供はそれが普通のことになります。 我慢することと、自分で努力して、手に入れることを、覚えさせることは必要です。 どれ以外に、自分以外の人との、係わり方を習得するのも必要。 だめな子供に育てるのは、とても簡単、なんでも買い与えていればよいでしょう。

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1706)
回答No.2

 喧嘩しながらでも順番に使っているなら、暫くはそのままでも良いのではないでしょうか。  買ってすぐ飽きる可能性がないわけじゃないし、兄弟で作ったルールを守ることや我慢することを覚えることも出来ますし。  買うのは誕生日などのタイミングで確認して、欲しいと言えば、で良いんじゃないかと思います。

  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (270/1374)
回答No.1

誕生日プレゼントとか、 こどもの日のプレゼントに 買ってあげてはいかがでしょう? その頃には飽きてるかもしれませんが、 簡単なお手伝いでラジオ体操みたいにスタンプカードでもつけてあげて、 頑張ったからご褒美にあげると少し愛着が湧くかもしれません。 せっかく与えても、3日程度で飽きてしまうのかもしれませんが、仕方ない気もします。(ゲームと違って流行り廃りがないのがメリットでもありデメリット) 子どもは人によっては適応力がありますから、余程取り合いにならない限りそのままでもいいと思いますけどね。 ※このような相談でももっと周りに聞いて回るのもいいかもしれません。

関連するQ&A